goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪

ドライブと趣味の写真(鉄、風景など)を載せていきたいので宜しくお願いします!

菖蒲と言えば、津和野ってな気がしたので、、、

2014-06-22 20:46:59 | 山口をウロウロ
最近、ダルダルな日々が続いてるせいか今回も朝寝坊、、、

しょーがないので、遅めの出発、、、

今回は、菖蒲を見に行った時に今まで数多く津和野へ行きましたが、あの小川に咲いてる菖蒲ってのを見た事ないのを思い出したので、1ヶ月前にも訪れたのですが津和野へ、、、

その前に、チャンと順光で良い場所があったのに工場を入れたいがためにひねくれた感じでカープ電車をパシャ!

大竹ー和木







田んぼの水張りもほんのいっ時で、ほとんどの場所は稲がスクスク成長してるので反射の写真はまた来年ってな感じですが、何気に撮影地探ししてたら良い感じのチラリな感じの場所を見つけたので、、、

日原ー青原






撮影が終わって、移動しようと思ってると、、、っ!?

何だ?

、、、うむ、一番と聞けば偵察してみないと、、、







さて、どの辺りにあるのかな?、、、って言うか、速攻であれだな!ってのが解るぐらいの木がっ!







うわ~っ、大きいきだな~?

存在感バンバンです!

車から出て、パシャパシャ撮ってると、、、?

ん?あれは、ヤギ??

あんな所に繋がれてるのか~、、、あとで撮りに行こう、、、って言うか、、、っ!







えっえっっ、ヒモが機能してない、、、っ!

これって脱走中?それともこれが日常なの??ってな感じですが、つかつかとヤギさんがやってきました!







ヤギの追手を交わして、目当ての木の下へ、、、

さすがに木までは追って来なく、再び草を食べ始めました。

看板は、見ての通り、、、???

よく解りません、、、







恒例の木の下からの太陽撮り!







「大元神社跡」、、、「跡」って事は、以前神社があったんだ~、、、

って事は、この木は当時では御神木だったんでしょーね!







そろそろ車に戻ろう、、、ってな事で、再びヤギとひと戯れして出発しようとしてると、向こうからオジさんが、、、

あいさつして、ヤギの話をしたら「またか~、、、」ってな感じで、つかつかと連れて行きました。







せっかくなんで、稲は伸びちゃいましたがテツモードに、、、







って言うか、良い感じでここだけ水張りが遅いのか青野山が写って、逆さ青野山状態になってたのでこれは外せないってな感じでパシャ!

青野山ー日原







すぐ側には、茶畑が!







今回も、津和野に来れば寄らずにはいられないので、太鼓谷稲荷神社に、、、

相変わらず、ひっそりとしてます、、、

お参りってな感じですが、その前に、、、







反対側に歩いてると、ゾロゾロ、、、

ウォーキング軍団が下から上がってきました!

これで、神社のお賽銭もアップですね!







てくてく、、、

下まで歩いて降りました。

紫陽花が良い感じですね!

、、、そっか~、、、これからは紫陽花の季節でもあるのか~、、、忙しくなりますね!







あそこから歩いて降りたって事は、また上がらないとイケないのですよね~、、、

まー、運動不足な俺っちなんで良い機会ですね!

川の側では、学生が写生の授業かな?書き書きしてます、、、

のどかな風景で良いですね~、、、







さ~、、、今回の旅のメインにあたる菖蒲ですが、、、少し時期が遅かった?

でも、観光客は一般って言うか団体客ばかりみたいで、ドドドッと人が来た後はシー-ーン、、、の繰り返しですね。







相変わらず、ここの鯉はメタボってますが良く見たら子供の鯉もっ!

最近、テレビで動物の出産ラッシュをやってますが、鯉の方もそーなんですね!







さ~、神社へはほとんど車で行き来してるのですが、以前に1度だけ下から歩いて上がったのですが、それ以来の鳥居くぐりになりますが、、、っ!

以前来た時は閉まってて食べれなかった、お店が開いてる!

そー言えば、朝にパンを食べてからもう15時過ぎ、、、

少し遅めのお昼ご飯に、、、







わ~い、念願のおいなりさんをゲット出来ました!

今まで見た事ない色ですね。







さ~、食後なんでボチボチ上がる事にしましょーね!







てくてく、、、







ふ~、、、

誰もすれ違う事なく上がって行きます、、、







てくてく、、、

ゆっくり上がってるのですが、良い感じで疲れますね、、、







ふ~、、、やっと到着。







いつも、同じアングルなんで花を入れてのパシャ!







そうそう、参拝前にはこれを買わないと!







え~っと、この花はツツジだっけ?

咲くのが遅いですよね?

でも、綺麗なんで良いですよ!







って言うか、1ヶ月前にはこんなん無かったのですが、、、

はて、何なんだろ~?







ふむふむ、、、

読むのがたいぎ~、、、

まー、お稲荷さんにお祈りすれば良いかな?ってな事で、「パンパン!、、、」







これで、今回のメインが終わったのですが、、、

さて、これからどーしよー、、、







その前にトイレ、、、って言うか、普段人が多いのでなかなかここで写真が撮りにくいので、人が少ない今をいい事にトイレの看板撮りでキツネ仕様を、、、







ちょっと天気が怪しいのですが、偵察ついでに笠戸島へ、、、

以前、ネットで見かけてから1度撮って見たかったのでやってきたのですが、、、







えっ!

太陽の位置が、、、







本来、あの穴が空いてる島とのコラボが有名なんですが、どーやら時期が全くダメみたい、、、

全然、下調べをしなくてきたので完全なアウチでした。

これは、冬が良い感じですね。







仕方がないので、別の場所で夕日を狙おうってな事で移動、、、

結局、島の南部まできたのですが太陽が雲で隠れてしまいこの写真で終わりとなりました。







帰って、ネットで調べてると凄く気になる場所がたくさんある事が解ったので、ここもまた訪れないとイケないリストに入れとく事にしました!

って言うか、ウロウロ中に造船所で作りかけのタンカーを見つけたのでパシャ!

右に見えるのが完成もしくはドック中の船で、左にあるのがパッと見で右のと同型の船の先ッチョですね!

※チョット手抜きでコンデジ撮影したので、画像が悪しですね。







帰りに、錦川に訪れた時にあった看板の場所にやってきました!

平日にも関わらず、ボチボチ車が来てるので期待出来ますね!







うわ~、、、っ!!!

すげ~~~っ!!!!!!

今まで見たホタルの場所では一番の数ですね!

でも、写真に収めるにはこれで精一杯、、、

後日のテレビや、最近の新聞で見たのですが乱舞してる画像はほとんど色んな写真を重ね合わせて作ってるみたいですね。

俺っち的には、1枚1枚でチャレンジしてるのでこれが限界みたいですね。

実際は、たくさん飛んでます。







帰りの道中に、見つけた場所ですがここも凄い数のホタルを発見!

全くのガイドに載ってない場所なんで凄い穴場ですが、恐らくこの時期にはこの様な場所がいくつもあるのだと思いますね!

今度は、動画の撮り方をやっと解ったので、機会があれば撮ってみる事にしましょー!