天気予報は良い感じで「雪!」ってな事で、本来なら早朝から攻めるのですが朝に用事があったので少し遅めの出発、、、
今シーズンは、芸備線、木次線と撮ってきたので、今回は三江線狙い、、、
そーは言っても、この路線はメチャ本数少なし、、、
そんなんで、2~3本狙いでってな感じなんですが、時間があるので断魚渓に寄り道してみたのですが、道中は雪が良い感じ、、、これは三江線も期待ですね。。。

雪の渓谷ってあまり記憶にないですが、これも良いですね!
でも、水が濁ってます、、、

道中の道の駅で気になるパンフを発見!
日本一と聞けば行ってみないと、、、

このエリアで発見されたのか名前に「イズモ」の文字が付いてますね!
って言うか、どこに咲いてるの?

うわ~、ちっちゃ~、、、
マクロレンズがいるな~、、、

これは、お土産で買ってたのですがあまりにもお腹が空いたので食べてみたのですが、、、っ!
超うまい!!!
広島では「煎じがら」の名前で有名ですが、これは三次産で「煎じかす」と言うパクリみたいな名前でしたが、俺っち的には味付けから食感とスッポリはまってしまいました!
これは、、、また買いに来ないと、、、(笑)

って言うか、、、本来、これが目当てで来た雪の三江線、、、なんですが、全く雪はなし!!!
標高が違うからかな~、、、同じ中国山地と言っても、地形によってはこんな感じなんですね、、、って言うか、この中途半端な写真は?
、、、そう、これは雪ではなくて雨がたくさん降ってたがために、良い場所より橋の下(濡れないから)を優先したがために、イマイチ写真、、、
これは、その後にスームアウトしてガーガーを入れてみたのですが、良く解らないですね、、、

そーなんですよー、、、そのガーガーは、、、またもや、人は寄ってこないですが獣には好かれる俺っちをロックオンしたのか、わざわざやってきました、、、
(笑)

雨は上がったのですが、雪が無かったために超ガッカリモード、、、
まー、本数少ないので撮っておきましょー、、、って言うか、この三江線はまだ部分開通、、、去年の大雨は山口線なども酷かったですね、、、早くの全線復活を祈ってます!

さ~、これからどーしよーかー、、、
あっ、そー言えば、、、せっかくこのエリアにきたので、三瓶山に行ってみよう!そーすれば、ドカ雪が歓迎してくれるかな?ってな思いを引き下げやってきたのですが、、、っ、、、イマイチ、、、
それにしても、この三瓶付近は放水などやって雪対策は良いですね!

出来るだけ後ろに下がって、、、
うむ、、、もっと広角が欲しい、、、

あれでもと思い、やってきたのですが、、、逆さ三瓶はやっぱダメでしたね、、、

さ~、ここへ来たのは景色もありましたが、、、もう1つ、、、そーですよね~、、、「温泉です!」
ってな感じで、ここは数年前から来てみたかったとこなんです!

すごーーーく昔に来て以来ですね、、、、露天風呂などをリニューアルしてから何度かテレビでやってたのが気になってて、、、
うむ、、、この露天風呂が500円とは、、、これは、俺っち的ワンコインの風呂では3本の指、、、いや、トップと言えるぐらいの評価ですね!
※さすがに、風呂内の撮影は厳しいので駐車場内のこれで勘弁して下さい、、、(笑)

せっかくなんで、館内を、、、?
羽生さん、、、将棋?

そう、ネタとしては早くアップしないといけなかったのですが、ここ「さんべ荘の別館で何と王将戦がっ!!!」


これは、テレビでやるのかな~?
将棋が好きな方で、今日が休みってな方は、ダッシュで三瓶へゴーッ!!!(笑)

さっきから暗い写真ばっかと思ってたら、カメラの感度の設定を間違っててアンダー画像ばっかに、、、
せっかく、今回の旅でシメの晩ご飯でしたが暗~~~い画像ですみません、、、
でも、味の方はバッチリでしたよ!
そば定食でしたが、そばが美味しかった~、、、って言うか、ここまで来たら飲んで泊まって帰りたい気分でしたね、、、(笑)

今シーズンは、芸備線、木次線と撮ってきたので、今回は三江線狙い、、、

そーは言っても、この路線はメチャ本数少なし、、、

そんなんで、2~3本狙いでってな感じなんですが、時間があるので断魚渓に寄り道してみたのですが、道中は雪が良い感じ、、、これは三江線も期待ですね。。。


雪の渓谷ってあまり記憶にないですが、これも良いですね!

でも、水が濁ってます、、、


道中の道の駅で気になるパンフを発見!

日本一と聞けば行ってみないと、、、


このエリアで発見されたのか名前に「イズモ」の文字が付いてますね!

って言うか、どこに咲いてるの?


うわ~、ちっちゃ~、、、

マクロレンズがいるな~、、、


これは、お土産で買ってたのですがあまりにもお腹が空いたので食べてみたのですが、、、っ!

超うまい!!!

広島では「煎じがら」の名前で有名ですが、これは三次産で「煎じかす」と言うパクリみたいな名前でしたが、俺っち的には味付けから食感とスッポリはまってしまいました!

これは、、、また買いに来ないと、、、(笑)

って言うか、、、本来、これが目当てで来た雪の三江線、、、なんですが、全く雪はなし!!!

標高が違うからかな~、、、同じ中国山地と言っても、地形によってはこんな感じなんですね、、、って言うか、この中途半端な写真は?

、、、そう、これは雪ではなくて雨がたくさん降ってたがために、良い場所より橋の下(濡れないから)を優先したがために、イマイチ写真、、、

これは、その後にスームアウトしてガーガーを入れてみたのですが、良く解らないですね、、、


そーなんですよー、、、そのガーガーは、、、またもや、人は寄ってこないですが獣には好かれる俺っちをロックオンしたのか、わざわざやってきました、、、


雨は上がったのですが、雪が無かったために超ガッカリモード、、、

まー、本数少ないので撮っておきましょー、、、って言うか、この三江線はまだ部分開通、、、去年の大雨は山口線なども酷かったですね、、、早くの全線復活を祈ってます!


さ~、これからどーしよーかー、、、

あっ、そー言えば、、、せっかくこのエリアにきたので、三瓶山に行ってみよう!そーすれば、ドカ雪が歓迎してくれるかな?ってな思いを引き下げやってきたのですが、、、っ、、、イマイチ、、、

それにしても、この三瓶付近は放水などやって雪対策は良いですね!


出来るだけ後ろに下がって、、、

うむ、、、もっと広角が欲しい、、、


あれでもと思い、やってきたのですが、、、逆さ三瓶はやっぱダメでしたね、、、


さ~、ここへ来たのは景色もありましたが、、、もう1つ、、、そーですよね~、、、「温泉です!」

ってな感じで、ここは数年前から来てみたかったとこなんです!


すごーーーく昔に来て以来ですね、、、、露天風呂などをリニューアルしてから何度かテレビでやってたのが気になってて、、、

うむ、、、この露天風呂が500円とは、、、これは、俺っち的ワンコインの風呂では3本の指、、、いや、トップと言えるぐらいの評価ですね!

※さすがに、風呂内の撮影は厳しいので駐車場内のこれで勘弁して下さい、、、(笑)

せっかくなんで、館内を、、、?

羽生さん、、、将棋?


そう、ネタとしては早くアップしないといけなかったのですが、ここ「さんべ荘の別館で何と王将戦がっ!!!」



これは、テレビでやるのかな~?

将棋が好きな方で、今日が休みってな方は、ダッシュで三瓶へゴーッ!!!(笑)

さっきから暗い写真ばっかと思ってたら、カメラの感度の設定を間違っててアンダー画像ばっかに、、、

せっかく、今回の旅でシメの晩ご飯でしたが暗~~~い画像ですみません、、、

でも、味の方はバッチリでしたよ!

そば定食でしたが、そばが美味しかった~、、、って言うか、ここまで来たら飲んで泊まって帰りたい気分でしたね、、、(笑)