goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪

ドライブと趣味の写真(鉄、風景など)を載せていきたいので宜しくお願いします!

コスモス畑~秋テツ~など、、、色々!

2013-10-08 21:17:26 | 広島をウロウロ
テレビで「今が見頃!」って言うので、コスモス畑にやってきました!

もう、このコスモス畑のイベントは始まって結構な年が経ってて存在は知ってましたが今回来るのは初めて、、、

来てみてビックリ、意外と近くにこんな良い所があったとは、、、

でも、せっかくの良いロケーションなのですが車庫が少ないですね、、、

まー、この時期だけのためなんで仕方がないかな?

、、、で、この日は台風は遠くにいるのですが、厚い雲がドンドン湧いたり風が吹いたりで花写真には泣かされる所ですが、俺っちは接写はあまりしないんで大丈夫ですね!






うむ、、、川沿いに、、、こんな感じか~、、、

これは色んな構図で狙えそうですね!






うろうろ、、、

あ、暑い、、、






、、、この手の花写真って色んな狙い方があると思いますね~、、、

空を入れたり、、、川を入れたり、、、

順光、、、逆光、、、半逆光、、、

遠目、、、近づく、、、さらに近づく(接写)、、、

まー、その他にも色々ありますね、、、






そんな感じで、こんな時は、、、その1

さて、鳥がいます、、、

こんな時は、、、?

鳥にピントを合わせる、、、






いやいや、、、花が綺麗なんで、花にピント!(笑)

これだと、鳥やら何やら訳わからないですね!






次に、、、その2、、、

これは悩みますね、、、

花が綺麗なんで花にピント!






いやいや、、、背景には稲を干してる風景と柿の木が、、、

こんな前後でどちらも譲れない場合は絞りを、、、

あたた、、、三脚がない、、、

取りに戻るの面倒、、、

まー、いいか、、、(なんやねん!)






車を止めてた場所から歩いて反対側、、、

そー言えば、こんな感じのロケーションだと人写真が撮りたい、、、

でも、人少なし、、、

そんな時に、、、






こっそり望遠で撮った感じでは、どー見ても構図の話をしてる、、、

そこは、さっき俺っちが写真を撮った場所、、、

これは只者ではない、、、

そうこうしてると、「つかつか、、、(歩く音)」向こうから話かけてきました!

それから10分ほどの写真談義、、、

なるほど、1人の方は写真経験者でした!






せっかく(何がせっかくか解りませんが、、、)なんで、ワンちゃんのお散歩中の方と先ほどの2人組の方のすれ違いを、、、

って言うか、ワンちゃん写ってないし!(笑)






うむ、、、まだまだ撮ってみたい事がありましたが、風が吹くは暑いはでヤル気がゼロに、、、

まー、この後も予定があるので次の場所へ、、、

そうそう、今って言うか今夜にかけて台風が通過するのですが、コスモスは大丈夫かな~、、、

勢力は衰えてるし、少し山陰沖を通ってるので大丈夫かな?






移動中なんで簡単にワンショットだけ撮りましたが、やっと超プチ撮影会が出来ました!

やっぱ、ライトがイカツイ?

まー、そのうちに慣れるでしょー!






次は秋テツですね!

秋らしい場所は、、、

時間がなくて行き当たりでしたが、柿の木があったんで、、、って言うか、1両かと思ったら2両でした、、、

甲立ー吉田口






次は、少し移動して、、、

実は、先週撮った場所で田んぼの横の家の方が見てたので挨拶したら、こちらにやってきて話した所「来週にも稲刈します」って言ってたので見にきました!

山ノ内ー七塚






これが先週撮ったのと同じ家バージョンですね!

今回は柿の木を入れてみました!






実は、ここに来た理由がもう1つあって、、、

これが先週撮ったコスモスとテツの下見写真、、、

この日は次を急いでたので、持ち越しにして今週やってきた次第でしたが、、、






「ノーーーーーッ!」

えっ、、、え~~~っ、、、

コスモスの花って1週間でこんなになっちゃうの?って言うか、今が全盛期なのに、、、

まさに、先日の彼岸花の悲劇に続く第2弾ですね!






本来は、ここから瀬戸内に南下して夕日写真と月写真を撮る予定だったのですが、この雲では恐らく海沿いもアウチだと思ったので断念してテツに専念する事に、、、

再び芸備線に戻って、今度はコスモス&柿の木のコラボで、、、

あたた、、、旧国鉄車両かと思いきやステンレスでした、、、

西三次ー志和地






次の時間がないので近場で柿の木を入れて、、、

うむ、曇ってるし段々暗くなってきたな~、、、

まー、下回り入ってないし適当で、、、って言うか、そんな時に限って旧国鉄車両だし、、、

志和地ー西三次






あっ、そー言えばランクスのお尻を撮って無かったですね!

買った時にステッカーが付いてたので貼っちゃいました!






今度は時間的に暗いので、流れ写真を撮ろうと当初予定してた場所に戻って来たら、まだ稲刈りしてる、、、

うむ、、、普段ならまたやればいいって感じだけど、今回は台風が来てるので急いで刈ってるのかな~?

そんな事で再び新たな場所を求めて場所変え、、、

、、、!、、、うむ、ここにしようってな事で決まりました!

備後庄原ー高






そこでラッキーな事が!

先程までドンヨリしてた空が、そこだけ晴れてる!

って言うか、何か変だ、、、

その時撮ったのは金星(かな?) 今夜のイベントは水星と土星と月とのコラボで、月からは右に2つある予定でした、、、

まー、右は雲があったので水星も土星も解らなかったんでしょーね、、、

そーは言っても、すっかり見られないと思った月が見えて良かったです!






せっかくなんでアップを、、、って言うか、さっきから「かゆ~~~い!!!」

そう、時期なら秋なんですが現在でもここまで暑いので、まだ蚊がたくさん、、、

今さら虫除けスプレー噴って写真撮ってたのですが、腕だけしたら今度は首へ、、、

首をスプレーしたら、最後には耳に、、、って「耳なし芳一かっ!」

恐らく蚊には耳しか見えなかったんでしょーね、、、(笑)






そのまま帰ろうと思ったのですが、腕がカユイし虫除けスプレーしたため匂いがプンプン、、、

そんな感じで、今回で2回目になりますが庄原のかんぽにやってきました!

平日なのに車が多い、、、

相変わらずの人気ですね!






あっ、そー言えば、、、実は先日に腰痛と足の捻挫と言うダブルパンチを受けた後なんでしたが、帰って冷やせば後は温泉パワーが何とかしてくれるでしょー!

ってな事で、温泉に浸かったら蚊に刺されたカユミが治ってました!

湯も気持ち良かったし、このままご飯食べて寝たい気分ですね!






さ~、ここからはとある情報があったので少し遠回りして帰ろうと走ってると、、、っ!

うむ、そー言えば先日にこの辺りにきたな~、、、

その時に、「このライトがあるって事はライトアップしてんじゃ~ない?」ってな話をした事を思い出して、少し寄り道して確認しに来ました、、、

って言うか、この辺は凄く暗いんだけど、、、

止めた車庫にも街灯ないし、、、

これは、暗闇に慣れてる俺っちでも軽い肝試し気分でした、、、

、、、そんな事を思いながら到着、、、そう、夢吊橋ですね、、、






正直これで橋を撮ってすぐに帰ろうと思ったのですが、せっかくなんで渡らない訳にはいかないですよね、、、ってな感じで渡ってみました、、、

昼間とは違い、この微妙に揺れる感触が、、、






まー、ライトアップしてるかどーか下調べなどしてなかったので大発見でしたが、この暗闇に浮かぶ橋が幻想的?

って言うか、今文章作りながらネット検索してもライトアップの画像がない、、、

確かにこの雰囲気だと、肝試しにきたカップルが来るぐらいで写真ってのはいないだろーな、、、






渡りきった反対側からパシャ!

そんな感じで、みなさん気合一発で是非!






最後のシメに、、、

とある情報屋から「ももねこ様がハロウィンに!」ってな事で、遠回りした次第でした!





世羅~庄原をウロウロドライブ!

2013-09-27 23:33:44 | 広島をウロウロ
今回、俺っちの知り合いメンバーの方が「コスモス見たい!」って言うので、予定をネリネリ、、、

いつもの如く範囲は広がってしまいましたが、何とか一筆書きコースになりました。

初めは、広島空港!

なんで、空港?ってな感じですが、、、






あら、広島空港って20周年なんだー!

月日の経つのは早いですね~、、、






そう、菓子博で展示してあった宮島が空港のロビーに展示してるとの事でした!

やっぱ、すぐに壊してしまうのはもったいないですからね~、、、

後ろにあるデッカイ絵は、平山郁夫さんの作品ですね!

人気があるみたいで、チラチラとですが絶えず人が見たり写真撮ったりしてます!

菓子博でよく見られなかった方はのんびり見られるので是非!






清盛くん!






菓子博のキャラの「かしなりくん」と「スイーツ姫」!!






宮島と水軍?ですね!






鹿!しか!シカ!






宮島の鳥居!






せっかくなんで、デッキで飛行機を見送り!

外は暑かった、、、






次は「ぶどう狩りがしたい!」って言うので、世羅で2ヶ所ほど場所を調べてたのですが車でいっぱい、、、

まー、3連休だったんで仕方がないですよね~、、、

そんな感じで、移動中は車内で音楽鑑賞??

はて??ってな事ですが、この世羅では有名みたいですがメロディロードと言って、道路に溝を作った所にタイヤが拾うロードノイズを利用した音楽が聴けると言う珍しい所があって、昔来た時は1ヶ所だったのですが現在では2ヶ所になってました!

この写真は嫌がってましたが、隣に座ったのが運命なんで強制撮影って事で看板を撮ってもらいました。(笑)






結局、世羅は通過ってな形になってしまいましたが、次の場所へ、、、

観光客は少し居ましたが、やはりマニアな場所って事もあり車庫もすんなり置かれました。

「夢吊橋」と言って、八田原ダムにかかってる吊橋でパッと見、吊ってないじゃん!って思いますが、こんな構造で吊ってます、、、(読んでね!(笑))






何気にメンバーの、はしたない足が反射してますが(笑)、何が凄いって「ギネスの載ってる世界一!」






てくてく、、、

高所恐怖症のメンバーがいて心配でしたが、揺れが少ない(止まって意識すれば分かる程度)ので、キャーキャー騒ぎながらも普通に渡れました!

向こうに見えるのが八田原ダムですね!






こんな感じで軽いうねりのある橋です。






せっかくなんで記念写真!

、、、で、俺っちは?

、、、カメラマンなんで写らなくていいんですよ。(笑)






そんな感じでプチマニアな場所ですが、世羅方面に訪れた際には是非!






そうそう、マニアついでに結構塗装が傷んで痛々しいですが、これまたマニアな「ひまわりカーブミラー!」

、、、で、結局写真を撮ったのは俺っちのみ、、、

他、誰1人車から出て来ませんでした、、、






少し移動して、今回の〆になりますが「備北丘陵公園!」

コスモスを見にって事ですが、世羅でも見られたのですがメンバーに「種類が多い!数が多い!」だのと洗脳しながらの訪れでした、、、(笑)

なぜ庄原まで来たのかと言うのは、のちほど、、、






てくてく、、、っ!

こ、これは、、、

花より、、、ってな感じでメンバーが食いついてました!(笑)






さらに誘惑は続いて、、、






俺っちもゲットしてしまいました!






来て見ると、他の花は良い感じで咲いてる、、、

、、、で、肝心のコスモスの方は、、、?






うーーーーむ、、、

イマイチ~~~って、言うか、、、まだ早い???






これは、激萎え、、、






って思いながら、ウロウロしてると、、、

うむ、場所によっては何とか良い感じで咲いてる所も!






ウロウロしてみた結果、今回俺っち達が来た時はコスモスが密集して咲いてて良かったのは1エリアだけでしたね!






俺っちは写真係りは好きで良いのですが、もう1人のメンバーも強制写真係り!

いっぱい撮ってもらって良かったですね~!(笑)






てくてく、、、

記念写真撮ってると、、、っ!

これは、展望台から撮ったら面白そう、、、ってな感じで、展望台から撮ってみました!






これが美味しそうだったので、買って帰りました!

果たして、縁は結ばれるのかっ!(笑)






当初は予定に入れてなくて、当日の流れ次第で時間が余れば入れて、時間が無ければ後日単独で来ようと思ってた「辻のひがんばな」ですが、何だかメンバーを連れいきたくなったんで、高速も下道も対して時間が変わらないってな事を言って来てみました!






おおおお、、、、!

確かに、「彼岸花の名所全国べスト10」に入るだけあっての場所ですね~!

まさに、真っ赤なジュータン!!(良い子のみんなは転がってはイケませんよ!(笑))






アーーップ!






栗マニアの方?も是非!






そんな感じで、今回の旅の半分以上?は俺っちの趣味でしたが、忙しくて暑い中一緒に来て下さってありがとうございました!


三日月コラボがあったのですが、、、

2013-09-10 00:57:17 | 広島をウロウロ
昨夜(日曜)の金星・スピカ・三日月の並びは仕事でアウチ!

そして今夜は土星が加わり、土星・三日月・金星・スピカの並びと言う珍しいコラボがあったので、時間もタップリで余裕の現地到着でしたが、、、

な、なんだ、この雲は、、、

いくら夜空で凄い天体ショーがあっても、天気が悪けりゃ~、、な~~~んも見えましぇ~~~ん、、、

そんな感じなんで、ガッカリしながら夜景撮影、、、

パシャパシャしてると、、、「ガサッ!」「ガサッ!ガサッ!!」、、、

懐中電灯を持ってきて照らして見ると、、、?






あら、うり坊にしては少し大きい感じですが、まだ柄は名残がありますね!

懐中電灯を照らしても、フラッシュ炊いても逃げません、、、

そんな事で、星どころか月も見えないほどの雲にやられて、がっかりモードで山を降りました、、、






チョット買い物(って言うか、ガッツリ夜食を買いに、、、)しに、駐車場においてから何気に外をみたら、、、っ!

あら、三日月が見えるっ!!

急いで三脚とカメラを準備して撮ったのですが、三日月だけで後の星は見えませんでした、、恐らく薄雲が張ってたんでしょーねー、、、






そんな感じで、普通の三日月しか撮れなかったので残念会を、、、

最近は、この発泡酒に定着してますね、、、






レロレロ、、、

ほんと、今夜は雲に泣かされたので怒りを込めて!!!

何か、虫の蜘蛛の事を言ってるみたいですね、、、(笑)

でも、漢字で「雲」は書きにくいでしょーね。






レロレロ、、、ダラダラ、、、テレビを観てたら、、、っ!

あら、SMAPさん40分を通しで歌うんだ~!!

これは、見てみよう、、、






わ~い!

これは、俺っちのオハコですね!

歌いたい感じですが、近所の目って言うか耳があるんで、、、






お~~~すげ~~~、、、

40分間、ほんとにメドレーで歌いました!

コンサートなんかは2時間ほどあったりするのですが、トークが入ったり歌の曲を全部歌うので休めたりするのですが、メドレーの通しって盛り上がってる所(サビ)を歌い続けるので大変、、、

俺っちなんか、2曲ほど歌っただけでガラガラ声になるので、、、

も~、メンバー全員超汗だく、、、

うむ、それにしてもテレビ局は冒険しましたね~、、、40分の間、CMも無かったんで、、、!

ガーガー撮り!

2013-09-05 01:05:39 | 広島をウロウロ
天気が悪い休みだったんで、、、(宝くじネタの続編、、、)

運転中、フト山並みを見たらモヤが、、、

これはモヤモヤな写真が撮れるかな?って事で、野呂山にやってきました!

一面真っ白かと思いきや、所々が霧が抜けてて良い感じ♪






あ、そー言えば頂上の氷池に行ったら靄の中のガーガーが撮れるかな?ってイメージでやってきたのですが、池付近はモヤ無し、、、

まー、いつもの感じでガーガーが居たので撮影会でもして帰ろう、、、ってな感じで近づくとやはり警戒モードバンバン!

逃げないで~~~ってな感じで、せまったら何とか打ち解けたので撮影会開始!






ガーガーのアップ!






そして、アップップ!!






うむ、これは触らせてくれるかな?って手を差し伸べたのですが、あまり近づいて逃げたらサエないのでほどほどの距離をキープ!






初めは立ってから、いつでも逃げられる体制になってたのですが、俺っちが敵ではないと確信してくれたのかガーガー達はリラックスモードに、、、






打ち解け過ぎて寝ちゃったかな?って、、、良く見ると、まだまだ警戒心があるのか見てる、、、






向こうに居た1羽も合流して、これでみなさん集合かな?






ガーガーで盗撮風に、、、(笑)






もみじ、、、そうそう、今年の紅葉はどーかな?

楽しみですね!






警戒心も溶けてきて、ガーガー達も再びのんびりモードに、、、






みなさん、寝ちゃいましたね、、、

泳いでる写真とか撮りたかったのですが、こればかりは強要出来ませんよね!

そんな感じで、今回のガーガー撮りはここまでですね!






雨が降ってるので、花や葉っぱに水滴が付いて良い感じ♪






帰ってると凄いモヤが、、、

さて、ランクス号でモヤ写真は初めてかな?






それにしても、モヤモヤが、、、

こんな感じで、夜に白い服を来た女性がフト立ってたら、、、「キャー!!!」(笑)

もう、夏も終わりに近づいてきたので、〆の怖い話!(超笑)






怖いって言うか、可哀想な看板があったので、、、

ゴミはもちろんイケないですが、ペットを捨てるのなんかもってのほか!!!

捨てられたペットの結末はサエないものなんで、みなさん最後まで可愛がってあげましょうね!

ドック入り!

2013-08-30 01:24:38 | 広島をウロウロ
とある日の話、ウロウロしてた所、、、

ん?なんであんな所に自衛隊の船が??

、、、うむ、どうやらドック入りする感じですね!

そこで、持ってて良かったデジイチ!






、、、おっ、丁度ドックに入ってます!

たまたま見かけて足が止まってしまったのか、数名のオッサンがドック入りを見守ってました!

やはり女性はいませんね、、、

やはりこんな光景が好きなのは男性ですね!






作業員がゴンドラで乗り込んでます!

確かに、これで行かないと船に乗り込めないですよね!






たまに1隻のドック入りを見かけてましたが、今回は2隻のドック入り!!

作業員もたくさんいりそーだ!






そんな感じで後日、、、

やはり水が抜かれてました!