goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪

ドライブと趣味の写真(鉄、風景など)を載せていきたいので宜しくお願いします!

続)快気祝い、、、(笑)

2015-09-04 23:21:41 | つぶやき
先日、、、意味不明の虫刺され?から足が腫れてしまう事がありましたが、、、

腫れが治った次の日に仕事中、頭が「ガンガン、、、」

うむ、、、何か治る気配がない、、、今夜は、早めに寝よう、、、

頭痛と同時にムカつきもあったのに全く欲しくなかった晩御飯を、エネルギー注入とばかりに口に放り込んだのですが、、、(リバース、、、)

一晩寝たら頭痛は治ったのですが、ムカつきは次の日まで引こずってしまいました、、、

そんな感じで、病み明けの今夜、、、レロも控えめにすれば良いかな?ってな感じで、続)快気祝い、、、?

まー、あとはシジミくんが何とかしてくれるでしょー、、、






そーいえば、今日のテレビで話題になってた愛知県警のホームページ、、、

交通事故のワースト1が続いてるとの事で、何とかせねば、、、ってな時に、過去の結果を12星座別で統計したみたい、、、

テレビでは賛否ですが、、、まー、どんなんか見てみました!






、、、このブログでは、俺っちの星座は初公開かな?(笑)

スイスイと、、、どこでも、ウロウロしてるのがそーなのか「魚座です!」






うむ、、、

まんまですね、、、

20代の頃はメチャンコ事故(単独ばかり)をしましたが、それから事故ってのはしてないのですが、、、

長時間運転、、、しまくってます!

俺っちの実家(広島)を中心に、ノン休憩の下道経由で西は鳥栖から、、、東は姫路まで、、、

大体、300キロぐらいはノン休憩で走った事がありますね、、、

でも、今では老体なんでかなりスペックは落ちてますが、、、

そして、、、夜間のハイビーム、、、ほとんどしません、、、

昔のスターレット前期での「暗すぎて車検通らない」事件があった時でも、郊外~山道でも滅多にハイビームはしませんでした、、、

その頃に助手席に乗ってた友達から、「それで見えてるの?」「それで、よー運転出来るわ!」って言われた事がある、自称「天然の暗視ゴーグル内蔵の目」(チョイと大げさ!(笑))と自負してましたが、、、やはりこれを見ると見直さないとイケない気がしました、、、

まー、占い好きな日本人なんで遊び半分で「当たるも八卦、外れるも八卦!」自分と向き合ってみれば良いと思いますね!


島根~鳥取の境目付近をウロウロドライブ!

2015-09-01 19:36:18 | 鳥取をウロウロ
今回は、お隣の県って事なんでユックリモードかと思ったら、何か天気が良さそうなんで早めの出発、、、

いつやらも言いましたが、この時期でも日の出前時間に東の空を見たらオリオン座が、、、

ここは七類港でフェリー船が2隻停泊してると思ってたのですが、暗くてよくわからない、、、

まー、良いやってな感じでオリオン座バルブ撮ったのですが、家で編集してると停泊してるのが分かりました。






はい、周りが明るくなってきたので、フェリーが居るのが分かりますね!

、、、で、それまで何してたの?

、、、寝てました、、、(笑)






今回の朝の主役の2隻、、、

9時と9時半に出港するので、一気に撮れる予定です、、、って言うのも、このエリアに来るのは初めて。

山を超えると、有名な境港があるのでそちらへは数え切れないほど行ってるのですが、、、

フェリーも境港から運用があるフェリーには鬼太郎のラッピングがあるので、2~3度ほど撮った事ありますね、、、

こちらの七類からのフェリーはノーマルな感じなんで今まで気にすることがなかったのですが、フトした事であの港付近の景色が良い事がわかりターゲットになりました!

さて、先ほどからあの後ろに写ってる???な建物、、、凄く気になりますよね?(笑)

、、、それはのちほど、、、






9時出港なんで、まだまだ時間がある、、、

恒例の場所探し?、、、

いや、毎度の2時間前から待ち?、、、

それは、客船でしょ~?(笑)

今回は定期船なんで、時間は定時発だと思うのでそこんところは心配なし!

じゃ~、こんな早くに他にやる事と言えば、、、(笑)

、、、そう、日の出、、、

って言っても、空はバンバンの快晴なのに、、、山陰では良くある嫌がらせのような、水平線のみ雲だらけ状態、、、






まー、ダメだと思うけど一応待ってみよー、、、

やはり、早朝の漁港はみなさんお散歩とか多い、、、

来る人は、「日の出?」、、、「こりゃ~厳しいね、、、」

ってな感じで言われてたのですが、そんなところに変に粘り癖の付いてる俺っちは待ってみる事に、、、

で、ほんのチラリですが、日の出?ゲット!?

俺っちも、今回は見えないと思って適当に撮ったのですが、本来ならあの灯台を使ってローソク灯台にする予定だったのですが、まさかチラリと見えるとは思ってませんでした、、、






すっかり明るくなりましたね~!

、、、そう、また寝てました、、、

そんな感じで、出航前のフェリーとコラボなのか、、、前に止まってるランクスとのコラボなのか解りませんがパシャ!






ほんと良い天気♪

早朝なんで、こんなに晴れてても涼しいです、、、

さて、左の建物、、、桟橋なのかアートな建物ですが、「メテオプラザ」と言ってまさに「流星」、、、昔のロールプレイングゲームで「何とかメテオっ!」ってな攻撃とかを思い出しますね~!(笑)

実は、この地に隕石が落ちてきた事でその隕石を展示してる博物館と桟橋、他には温水プール、リラックスルームなどの複合施設なんです!






フェリーとメテオプラザ、、、絵になりますね!






日本海側では、良くある看板、、、






土地柄なのか、気になる魚の車止め、、、(笑)






てくてく、、、

無駄にウロウロ、、、結構、楽しいですね!






のんびり探索した後は、フェリー撮りの準備、、、

って言うか、、、天気が、曇ったり晴れたりしてきた、、、

まー、天気予報通りなんだけど、、、

そんな感じで、晴れてて欲しかったフェリー撮り、、、

あらかじめ下見も完了してたので、移動しながら撮って行きます、、、






良いロケーションですね!

、、、でも、船が白いのでかえって日が照ると白飛びしそー、、、これぐらいの天気で良かったのかも?






では、お気をつけて~♪






少し移動して、、、30分後に出港するので待ちます、、、

時間ぴったり!






やっぱ、晴れてる水平線は良いですね!






せっかく良い風景&天気なんで引き気味の構図で、、、






では、お気をつけて~♪

船の前側から水平線に行った所に見えるのが、30分前に出港したフェリーです!(チョイと解りにくいか~、、、)






当初の予定では、すぐに次の場所へ移動するのでしたが、、、せっかくなんで、メテオプラザに行ってみる事に、、、






そっか~、、、ここは島根、、、そして、境水道を超えると鳥取と言う県境のエリアですね!

ここは、島根なんで島根色バンバンです!!






なるほど、、、

あの球状の中がこの会場になるんだな~、、、






で、あのトンガってた所の下には隕石か~、、、なるほどね!






ここの主役の美保関隕石は触る事が出来ませんが、他の隕石で触っても良いのがっ!

これは、メテオパワーを注入しないとっ!!!






次は、どーしよーか悩みましたが時間的に厳しいので他に予定してた場所は却下として、ここは数年前から来て見たかった場所!

平日なのに、チラホラと車が、、、!






ん?ひまわり、、、

ひまわり自体は、そー珍しくないのですが、、、

とりあえず、チャリ~ン!






なるほど、、、あれが、お立ち台か~、、、






そう、ここは水平線とのコラボが出来るので来てみた次第でした!






今回の予定も、寄り道が多いのでチョコチョコ消去していく流れに、、、

ここでも、気になる被写体が多いのでドンドン時間を消費する事に、、、






すぐ下には浜辺?でなくて、石辺??、、、(笑)

地形上なのか、こぶしより大きいぐらいの石がゴロゴロ、、、って言うか、超ゴロゴロ、、、

波が打ち付ける度に、変わった音がします♪

結構、癒しの音かも?






さて、、、時間がないのにサーファー撮りっ!

ちらっと見たが最後、、、パシャパシャ撮りだしてしまい、、、面白い、、、

でも、ひまわりだけ撮る予定だったので望遠レンズは車の中、、、

車に戻るのめんどーなんで、ひたすら中途半端なレンズで撮りまくり、、、そして、時は流れる、、、






そっか~、、、前回の鳥取入りの時は運休だったコナン号の新色が運用してるので撮っておかないと!

うむ、、、場所は、ウロウロしながらの即席だったんでメモってないです、、、






移動中、、、恥ずかしがり屋の大山が段々姿を現しそーだったんで寄って見る事に、、、

この間、他にもあった予定は削除、、、

伯耆大山ー東山公園






って言うか、大山はすぐにまた雲に隠れてしまったので、普通にテツモード、、、






そろそろ移動しよーとしてたら、反対側から初期のコナン号が!

新色と比べてみると、、、これは色だけ違うだけ?って思ったのですが、コナン君のデザインが少し違う、、、

パッと見、色だけ違う感じだったんで、、、どーせなら、蘭ちゃんや小五郎、、、などなどキャラクターをテンコ盛りにして明らかな差別化にしたら面白かったかも?って言うか、、、そーしたら、コナン号にならないか~、、、(笑)

でも、良く見たらコナン以外のキャラクターも載ってたね、、、これは、やはりデザインが良く解る駅撮りしないと、、、






本日のシメになる松江に、、、

、、、と、その前に、、、たまに小雨が降ったりと怪しい天気だったのですが、せっかく時間が噛み合ったので、、、しまねっこ号を、、、






そーいえば、、、恒例の、、、食べてない、、、

今回も、相変わらず食べずにウロウロしてたので何か食べよーと、過去にお手軽な食事が出来そうだと思ってた宍道湖しじみ館へ、、、






さて、何があるかな?って見たら、、、お手軽なところが閉まってるっ!

あと、少し早く来ればやってたみたいなんだけど、、、

、、、ふと、見たらもう1ヶ所やってたところがあったので行ってみる事に、、、

、、、って言うか、、、ここって、雰囲気的に1人では来る所でないオーラ感が、、、って言うか、板前さんが多く居てプチっと高級な感じ、、、

ふむふむ、、、やはりチョイと高級だ~、、、って言っても、お腹ペコペコだったしまー良いかってな事で海鮮丼を頼んでみました!

うむ、、、ここって、数人で来れば1品1品はみんなで色んな物を頼んでツツケバお手軽な感じなんでオススメですが、俺っちみたいな1人では、、、ってな感じでしたね、、、






さ~、お腹も満たされた事だしシメの場所取りに、、、

丁度、地下道には愛好会のみなさんの作品があったので参考に、、、って言うか、これではイベントが違うので軽く見るだけに、、、

でも、みなさん綺麗に撮れてるな~、、、やはり、地元で通われるってのは強みですね!






実は、今夜に花火大会があるとの事で今シーズンラストになるであろー花火なんでやってきたのですが、なんせ資料がほとんど無い、、、

ネットで検索しても、出てくるのは松江の水郷祭って言うメチャんこ凄い湖上花火大会だけ、、、

これは、土日の2日に渡って13000発の大イベント、、、そして、今夜のは「松江しんじ湖温泉 お湯かけ地蔵祭り」のシメで「15分」と言う短い時間だけある花火、、、

でも、先の花火大会は仕事上で絶対に行かれないのでアウチ、、、そして、今回の花火大会は24日と言う日にち固定の祭りだったんで、今回の俺っちの休みにドンピシャ!、、、次回で俺っちの休みに合うのが2020年と言う、それまでカメラやってるかどーか解らない先の話なんで来てみた次第、、、

まー、打ち上げ場所が大体わかっているのですが、詳しい場所が解らないのでその辺の花火待ちらしき人に聞いてみても、、、「解らない、、、」、、、中には「えっ、花火があるの?」ってな感じで、ただ普通にくつろいでる感じの人ばかり、、、

そのうち、、、ほんとに花火はあるのか?ってな不安になるほどの心配までする始末でしたが、時間が経つに連れてそれ目当ての家族連れなどがやって来るよーななったので、とりあえずは安心って事で、、、

肝心な打ち上げ場所は、大体の場所がわかったので花火が始まってから微調整すれば良いかな?って事で決定!






さて、今回の松江って事で大きく2ヶ所ほど撮影場所の候補が上がったのですが、やはり松江と言えば宍道湖、、、そして、宍道湖と言えば「姫ヶ島」ってな感じでそれとのコラボで決定!(細々と気になる所はたくさんありますね~、、、)

そこで、心配事が、、、果たして、島がチャンと写ってくれるのか、、、

以前、他の場所でこのよーな写真を撮った時には、、、そのコラボ対象の物が暗くて良く解らない、、、って言う事があったんで、、、

そんな事で、背景に建物があれば大丈夫かな?ってな事で、こんな感じの場所へ移動、、、

でも、打ち上げ場所次第で気が変わりそー、、、






「ドーン!」

姫ヶ島もわかって良いのですが、やはり島の真ん中の方が、、、

って言うか、15分の勝負なんで急がないと、、、







てくてく、、、

大体、この辺が真ん中かな?

ってな感じで移動してますが、、、そう、人はそこまで多く居なかったので移動は大丈夫でした、、、(笑)

でも、先ほどの場所と比べたら背景がビルだった先の場所の方が良かった気もするのですが、、、

、、、まー、時間もないし、、、いっか~、、、






「ドーン!」、、、「ドーン!」、、、

単発花火が続く中、、、ラストになると、、、っ!

お~、、、やっぱラストぐらいは連発しないとね!






ってな感じで、ラストな雰囲気を味わってると、、、っっっ!!!

こっ、、、これはっっっ!!!

「きた~~~っ!!!」

、、、この花火大会を舐めてました、、、

まさか、あのよーなラストがあったとは、、、

これは大迫力! 来て正解でした!!

相変わらず、泣いてしまうチビッ子が居るし、、、(笑)

そんな感じで、フェリーから花火大会まで、、、間ではかなり省略して、ダラダラな感じのドライブでしたが、今シーズンのシメにふさわしい花火も見られたので良かったです!

※先日の足腫れなどでグダグダになりアップが遅れてしまい、もーしわけありませんでした、、、






祝?勝手に快気祝い??(笑)

2015-08-31 23:02:50 | つぶやき
先週のドライブでやられたのか、、、地元でやられたのか、、、

数日前に、ポツリと足に虫刺されっぽい感じが、、、

まー、ほっといたら治るでしょー、、、ってな感じで、放置してると、、、少し腫れてる、、、

うむ、、、少し雑菌でも入ったかな?ってな事で、消毒液でフキフキして寝たのですが、、、

えっ、見る見る腫れが酷くなってきてその内に歩くのが痛くてたまらない状態に、、、

こ、これって、、、最近、テレビでやってる蚊などによる意味不明の病気?

、、、それにしても、痛い、、、痛すぎる、、、もしかして、このまま進行したら足が壊死?、、、切断??、、、など、よからぬ事を考える始末、、、

これは、仕事にも支障が出るし、、、次の休みまで待ってられないって事で医者に行ってみた、、、


俺っち「こんなになってんですけど、、、」

お医者の先生「あらっ、これは痛かったでしょー!」 「お薬出しときます、、、」

看護師さん「あら~、、、」


ってな事で、痛み止めと化膿止めと胃薬の3種類で様子を見る事に、、、

初めの数日は変化なし、、、これで治るのかな~?って心配でしたが、、、

医者に行く日の朝になってると、あの腫れが凄く収まってた!

今日、お医者さんに行ったら、、、先生ももっと長引くと思ってたのか、見てみてビックリ!
 

お医者の先生「あらっ、早く引いたね!」 「他に症状は?」

俺っち「何か、カユイです!」

お医者の先生「うむ、それは治ってる証!まだ少し腫れも残ってるから、、、」 「痛みが無くなったみたいなんで、痛み止めは止めて化膿止めと胃薬を出しときますね!」


ってな事で、ほぼ?治りました!

あれだけ腫れてたので、週明けからアルコールはストップしておいたのですが、勝手に快気祝いでエサを購入してしまいました、、、

チョイと買い過ぎたかな?(笑)






そんな感じで、休みの今日はお医者さんに行ったり、、、その他、買い物などの雑用、、、

実は、超久々に昼過ぎまで寝てた、、、

って言うか、寝たのが早朝5時、、、

4時まで、今後の予定等の検索してました、、、(笑)

そんな事で、ダラダラな1日でしたが、、、移動中にテレビ局のカメラマン発見で、いかにもってな感じ盗撮風のパシャ!

ふむふむ、、、ここでの撮影は、あの番組だね~(謎)、、、ってな事で、今度みてみよ~!






さらに、移動中、、、

とある駐車場に入ったところ、、、

ん?あれは、、、って素通りしてしまったのが運の尽きで、、、

あっ、「待て~~い!」って思い、、、急いで引き返したと同時に、俺っちの殺気に反応したのか車が発進っ!!!

急いで、コンデジで撮ったのですが、、、グジャグジャ、、、これでは、訳わからないですよね、、、

実は、グーグルアースの車でした!

丁度、丸いカメラが付いてた場所と電柱が被ってしまし、、、しかも、メチャブレてるし、、、

ど素人感がバンバンですね!(笑)






そー言えば、今日は、、、8月31日って事なんで、、、「野菜の日!」(笑)

、、、とは言っても、野菜の写真が、、、ってな感じで、画像を調べてたら初夏ぐらいに撮った画像がありました!

実は、この野菜は、、、「たまげなす」と言って、、、単体で撮ってるので解りにくいのですが、ほんと、、、たまげるほど大きいです!

でも、このナスは暑さに弱いため初夏限定での激レアな野菜でした!

何か、おしゃれな気がして、、、

2015-08-29 00:53:59 | つぶやき
コンビニで物色してると気になる商品が、、、

パンケーキ、、、少し前にテレビで騒がれてましたが、なかなか食べる機会がなかったんで買ってみた、、、

、、、うむ、美味す!

とりあえず、カロリー表示は見ないよーにしとこー、、、(笑)






先日、広島のベタ踏み坂やりましたが、、、こちらが本場のベタ踏み坂、、、って言うか、小さすぎっ!(画像の左下です)

まー、残暑だの秋だの言ってる最中、、、空では冬の星座が顔を出してました!

とは言っても、早朝前なんで本格的に現れるのはまだ先でしょーね!






うむ、、、俺っちも黒スーツ着たら、こんな感じでカッコよくなるかな~、、、って言うか、その前に痩せろよっ!(笑)

まー、痩せたところでオッサンヅラなんで無理でしょーけど、、、

佐賀~長崎をウロウロドライブ!(2日目(後編)クァンタム仕上げ!(笑))

2015-08-28 00:15:05 | 九州をウロウロ
何やら、長崎の市電(長崎電気軌道)の100周年記念で花電車なる物が運用してるので行ってみた、、、

おっ、あれだな、、、っ!

ひと目で解る、あの電車!、、、「ながにゃん」をデザインした電車で、地元のチビッ子達はアゲアゲ状態でした!






正面からだと良く分かってた、ながにゃんのお目目はサイドだと良く分かりませんね、、、

うむ、、、これは、、、インパクト大ですね!






あら、、、このまま折り返しかと思ったら、一旦車庫に入っちゃうんですね。

でも、反対側の方がお目目がシッカリ見られて良いですね!






車庫から出てくるのを待ちます、、、






どーやら、電車の左右でデザインが違いますね!

ねーねー、、、広電でも、こんなん作ろーよー、、、(笑)

一応、花電車や色んなラッピングってのはあるんだけど、、、やっぱ、こんなんが良いよね~(激笑)

やはり、「ひろにゃん」かな?(超笑)






駐車場のとなりが電車の車庫になってます!






さて、本題(クァンタム)に戻って、、、

って言うか、龍馬さんって観光じゃーないの?

いえいえ、、、ここは風頭公園と言って、、、






女神大橋とクァンタムは入る、絶好のポイントですね!

って言うか、、、右にチラリと居るのは、、、?






ん?

先ほどの女神大橋から見た、アイーダとはまた違う方向だよね~、、、って事は、、、?






あらっ、ここ長崎で現在2隻の大型客船作ってんだ~っ!!!

こちらの方が、後から製造してるのかな?

根拠は「AIDA」のマークが、これには無いと言うだけですが、、、(笑)

、、、いやっ、よく比べてみたらあちらの方が外装が結構仕上がってる感じですね。






さて、龍馬さん、、、






このクァンタムを見られて、どー思うのか、、、?

龍馬「これだけ巨大だと、いろは丸ではかなわんゼヨッ!!!」(笑)

、、、さぞかし、驚かれる事でしょーねー!(超笑)






さ~、、、チャンとマップをもらってたのに、、、恒例?の迷っちゃった、、、(笑)

てくてく、、、

え~っと、これがあるから、、、あっちかな?

、、、って言うか、、、何だか違うよーな、、、

まー、とりあえず行ってみよー、、、ってな感じで、当初の目的地のコースより大幅に反れてしまった、、、






これって、ひと山降りて来た感じだな~、、、って事は、、、また、そこへ上がらないとイケない、、、

まー、良いか~、、、

って言うか、さっきから気になる五芒星のマンホール、、、

帰ってググってみたら、、、何と長崎市の市章でした!

、、、しかも、六芒星のマンホールが1ヶ所だけあるみたい、、、(これは、また行ってみないと、、、(笑))






さ~、、、やっちまったものはしょーがないので、また山を上がるか~、、、






道中、、、尾道かよっ!ってな感じで猫が居る、、、

猫って坂が好きなのか?






うむ、、、やはりここは押さえておく場所なのか?ってな感じで、絶えず観光客が居ましたね!






う~ん、、、クァンタムとコラボは方角的に無理でした、、、

せっかくなんで足を入れて撮ろうと思ったのですが、、、やめました、、、






ここも有名みたいですね~、、、若宮稲荷神社!

ここも、先ほどのブーツとセットの観光地みたい、、、






ここにも龍馬さんが居ます!






規模的には、そこまで大きくはない神社ですがこの雰囲気は好きですね~!






大体、、、初めに、ここの神社を素通りしたのが迷子になったのか?

今さらですがお参りを、、、「パンパン!」






電車展をやってたので行ってみました!

入場無料だし、電車の乗車券くれるし、太っ腹ですね~!






Nゲージだ、、、

速度が早いので、流し撮り、、、難しいな~、、、






そっか、、、広島と長崎って、市電が走ってるんですよね。

何かと共通点が多いですね!






広島もそーですが、長崎も花電車の歴史が長そう、、、

それにしても、今回の長崎は思い切ったデザインにしましたね~!

俺っち的には、嬉しいですが、、、(笑)

この日も、会場は多くの人で賑わってました!






、、、これでも、かなりの予定を消去して回っているのですが、時間の経つのが早い、、、

時間的に行かないとイケない平和公園を次回にして、今回は客船優先で稲佐山に、、、

この手の遠征に行くと道中の車内はほとんどラジオ、、、ここ長崎の放送は今度に稲佐山で行われるライブで盛り上がってました!






稲佐山、、、ここは夜景スポットで有名ですが、俺っちも夜景で来た事はあっても明るい時間は初めて!






時間的に訪れるのが遅くなったので、手前の山が陰ってきてます、、、

でも、凄く綺麗ですね!






クァンタム撮るにも良いポイントですね!って言うか、、、ここからでも入港~出港を撮っても良いみたい、、、






偵察♪偵察♪

ここからも、客船作ってるのが見えますね!






結構、仕上がってるこちらのアイーダも良く見えます!(望遠がいるけどね(笑))






そーいえば、、、当初はJRテツもする予定だったのですが、時間がなかった~、、、

でも、丁度ここから長崎駅が、、、






稲佐山を下って、走ってると、、、っ!

あれって、先日「文化遺産」ってやつになったのですよね。

三菱重工業長崎造船所ハンマーヘッド型起重機って、長々しい名前です、、、(笑)

せっかくなんで、クァンタムとコラボですね!






、、、さて、、、ここで、やっと食べ物にありつける、、、(夕方、、、)

、、、そう、早朝から「お茶→コーヒー→お茶、、、」の繰り返しで食べ物を食べる暇なしっ!

当初は、中華街でも行ってチャンポンや角煮などを満喫する予定だったのですが、、、

どーしても、、、写真にハマってしまうと、こんな感じで1日が過ぎてしまいます、、、

そして、長崎らしくない冷やし坦々麺でしたがお腹が空いてたのもあって激ウマでした!






広島では多分、大型客船は橋の下をくぐるよーな所がないと思ったので、女神大橋からの出港を撮る事に、、、

タグボートくんもスタンバイしてます!






かなり早めから橋の上に居たので、待ってる間にパシャ!パシャ!!、、、

それにしても、出港時間過ぎたんだけど、、、なかなか出港する感じがない、、、

まー、これも客船ではありがちな話なんで良いのですが、、、ふと、カメラを見たら、、、「電池の残量がっ!」

車まで戻るの面倒、、、でも、出港するところで電池切れってのも、、、いや、あと数十枚ぐらい大丈夫でしょー、、、自問自答しながら、ドンドン時間が過ぎた所でガマン出来ず車にある予備電池を取りに行く事に、、、

周りで客船待ってる人は、「えっ、帰るの?」ってな顔で俺っちを見てましたが、いつ出港してもおかしくない時間なのに賭けですよね、なんせ往復1キロ以上あるので、、、






ダッシュで車まで戻り、、、電池交換して、、、また走って行ってると、、、「ボーボー、、、」

これは、ヤバしと思ったのですが、、、船の場合はやって来るまで、結構時間がかかりますからね、、、

さて、ここのポイントでの俺っち的アングルと言えば、、、

・長崎らしく稲佐山を入れるか、、、

・迫力を求めて、真上から撮るか、、、

ここは、真上からってのが滅多に見る事がないので真上を選択したいところですが、1日中歩き回ったり走ったりなどで足がパンパンだったので、真上ポイントまで行く気力がなく稲佐山コラボにする事に、、、






暗いから、港の外まで誘導してるのかタグボートが先導を、、、






左上が稲佐山ですね!






おーーーっ、やはり上からだと迫力ですね!

真上からだと、もっと凄かったと思います!!

ってな事で、これはまた来ないと、、、(笑)






ここ長崎は大型客船などが良く訪れるので、客船ファンは多い感じ、、、

たんに、デジイチの高級レンズ仕様の人などもチョコチョコ見かけました!

あと、ここの橋の場合は今回みたいな時間の出港だと、仕事が終わってからも家族でやってきて見られるお手軽ポイントですし、、、






さ~、、、みなさんはドンドン帰って行くのでしょーけど、俺っちはまだ続きますよ~!

当初は、定時で出港した場合はとある場所での撮影をたくらんでたのですが、出港が遅くなったのでアウチ!

でも、ここからだと月が良い位置に居たので月コラボを、、、

※もちろん、画素上げまくりなんで画像の荒さは勘弁して下さい。






では、クァンタム、、、またどこかで会いましょう!






さ~、、、当初は、ここまでクァンタムを撮る予定ではなく、軽く停泊シーンを撮ってから少しずつ帰るのですたが、結局は1日まるごとクァンタムでした、、、

そんな感じなんで、これはのんびり下道経由だと明日の仕事に間に合わないので、ワープ(高速)を使う事に、、、

帰ってると、、、?「ドーン!」(音は聞こえませんが、、、)

視界に花火が、、、

、、、はぁはぁ、これは前夜の大雨で中止になった花火大会が今夜になったんだ~!

これは、何とかならないのか?、、、って思いながらフト見るとパーキングが、、、

見えるかどーか解らないけど、とりあえず寄ってみよう!って事で、見てみると、、、見えるね!

そんな事で、再びカメラをセッティング、、、

そーこーしてると、やはりみなさん考える事は一緒、、、何組かの家族連れがやってきて、電線があって写真には向かないけど、見るだけなら全然OKな花火大会!

初めは花火撮ってたのですが、途中から周りの方と話ししたりなどで写真撮るのを止めて花火鑑賞を満喫しました!

みなさんの多くは里帰りでしたね、、、さすがに俺っちの客船撮りではるばる広島から長崎、、、ってのは言いませんでした、、、(笑)






さ~、、、今回のウロウロドライブでしたが、前に天気がどーのってボヤいてたのですが、初めに立てたマックスプランは、、、

15日(広島撮り)→16日(油津撮り)→17日(長崎撮り)、、、との、クァンタム追っかけプランでした、、、

油津でも、結構良い場所ありましたね、、、でも、チョット距離が、、、

まだ、宮崎で16~17日でゆっくりして帰るんだったら良いのですが、このプランだとあまりにも宮崎の滞在時間が少なかったし、、、

まー、いつかは宮崎へも行ってみたい感じでしたね!

今回の長崎でも見残しがあるし、、、

うーむ、、、最近、老化を感じる事が多いので、、、無敵の体と、アラブ辺りの石油王からガソリン使い放題券でももらえないかな~(笑)