goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪neo!!

結局、ここへ戻って来ました!(笑)
内容としては、今まで通り趣味のドライブ、風景、鉄道、客船などなどです!!

5月の三江線、、、

2017-05-12 22:37:45 | 島根をウロウロ、、、
今回は、5月って事で、、、狙いは、「鯉のぼり!」ってな事で、三江線では有名な?撮影場所へ行く事に、、、

その前に、5月らしい写真を撮りたいので色々練ってみました!

撮影開始が早朝なので、夜出発の現地で寝る流れで行きました!

、、、

、、、、、、

おはようございます!って言うか、、、毎度の目覚ましより早い起床でした、、、(さすが、おっさん!(笑))







三江線って、ツツジのポイントを探したのですが、、、どーやら駐車スペースなどを考えると2駅ほど、、、

そのうちの、川平駅に行ってみる事に、、、

って言うか、俺っちの地元ではほとんど散ってるので期待はしてなかったのですが大当たり!

超良い感じの満開ですね🎵







あらっ、実はこの駅って初めて来たのですが、映画のロケ地だったんですね!







ホームを歩いてると、、、?

うむ、、、向こうから鳥の鳴き声が、、、

とりあえず、鳴いてる方へ行ってみると、、、

これって、威嚇してんのかな?







標準ズームしか無かったので、コンデジでの撮影、、、(数枚のうち、これが決まってました!)

って言うか、、、これは、キジですね!

キジ、、、多分、見るの初めてかも?

うむ、、、きび団子あげたら、でっちになってくれたと思うのですが、、、生憎きび団子は持って来てませんでした、、、(超笑)

威嚇してる様子なんで、近くにヒナでも居たのかな?







そーこーしてたので、良い時間つぶしが出来ました!

そんな感じで、列車がやって来たので、、、ツツジを入れてパシャ!







こちらの駅でもツツジがあるので移動、、、

同じ「川」が付いてますが、こちらは川戸駅。

とりあえず、列車と撮れたのですが、、、先ほどと似たよーな写真になったので載せませんでした、、、

って言うか、、、駅の構内でも、このよーに励ましてる掲示板が、、、







そこそこの駅には、このよーな思い出ノートが置いてます、、、







さて、、、今回のメインの鯉のぼりっ!!!って言うか、、、、、、

な、、、なんだ、、、この有様はっ!!!!!!







ぐじゃぐじゃならまだしも、、、ちぎれてるのもあるし、、、

何だか、コラボる気が無くなりました、、、

※後に出会ったファンの方曰く、「鯉のぼりを設置して2~3日までがベスト!」との事で、すぐにぐじゃぐじゃになるみたいでした、、、

そんな事で、これがメインでやって来たのですが、、、去年のリベンジは果たせずって言うか、永久に無理となりました、、、







仕方がないので、今度はこの時期限定の田んぼの水張り狙いで場所探し、、、

この場所は、下調べもしてないし行き当たりの場所でした。

そんな事で、光線も逆光ですね、、、







後追いは、正面だけ、、、

って言うか、、、さすがこの地域、この瓦は石州瓦ですね!

地域柄の光景です、、、







次の場所は、前回の桜撮りの時にやって来た場所で、、、この田んぼに目を付けてました!(笑)

こちらも運良く水が張られてました!

宇都井ー石見都賀







式敷駅へやって来ました、、、って言うか、こちらへは撮影場所探しのついでに、、、







各地からの応援みたいですね!

うむ、、、







移動してると、、、っ!!!

こ、これは、、、鯉のぼりリベンジ決行ですね!







その前に、田んぼ反射でパシャ!

って言うか、、、久々の神楽号!

信木ー式敷







、、、って言うか、、、

言うか、、、

、、、おいおい、、、寸前になって、風が止まるか?

まー、良いさ、、、まだチャンスはあるっ!







って言うか、、、何だか暑いと思ってると、30度っ!!!

意外と、山間部がフェーン現象で暑くなるんですよね、、、







口羽駅へ、、、

こちらの駅は、下見してました!







そして、先ほどの神楽号が入線!

ここは、無風だったんで良く反射してますね!







この駅は、すぐ横に田んぼがあります!

あと、神楽号は折り返し運転なんで少しの時間で撮影会!







せっかくのラッピングなんでアップもっ!







時間に余裕をみて、また先回り、、、

そして、やって来ました!







、、、って言うか、、、

言うか、なんですけど、、、

1度ある事は、2度ある、、、

折り返しがあるから大丈夫!って思ってた鯉のぼり、、、

先ほど同様、、、寸前まで泳いでたのですが、、、







なんなんだ、、、このヤル気無しの、ぐったりモードは、、、

って言うか、最初の時に居たファンの方が1人居て、、、その方も折り返しのリベンジを狙ってたみたいで、撮影後に2人でガッカリ会をしました、、、(笑)







さ~、、、帰ろ~、、、ってな事で、途中で抜かれると思ってたら、、、

何だか撮れそう、、、ってな事で、田んぼがありそうな場所へやって来たのですが、そこは水を貼ってなく、、、

まー、オマケだな、、、ってな感じでパシャ!

、、、写真撮ってると、、、後ろの家の前に、おばーちゃんが椅子に座ってくつろいでました、、、

そんな事で、少しの間、、、おばーちゃんと三江線の話をしました、、、







三次を抜けて、帰ってると、、、

うむ、もうすぐ来そうだな、、、ってな事で、、、

この場所も、俺っちのお気に入りの場所ですが、、、やはり、イノシシや鹿の対策で電流のフェンスが張ってました。

ここは、線に触れると危ないからあまり撮影には不向きですね、、、







さらに、帰ってると、、、っ!

これは、リベンジだな、、、(三江線では無いけど、、、)(笑)

そんな事で、再び撮影準備、、、

って言うか、、、遠くから望遠で撮るよーに考えてたのですが、近づいたら良いかな?ってな事で迫ったのが敗因で、、、

田んぼの高低差のせいで、車両の下回りが、、、

次っ!って思ったのですが、時間が空いてるので、、、来年に覚えてたらリベンジします、、、って事で帰りました、、、(笑)

、、、、、、、、、ダメだこりゃ~、、、(笑)

2017-05-11 23:39:54 | ぼそぼそ、、、
今夜は、満月ですね!

みなさんは、見られました?

俺っち的には、月出を撮りたかったのですが、、、やっぱ、仕事が終わってからだと、、、どーしても、こんな時間になっちゃうので仕方なし、、、

そんな事で、すっかり高い位置になってしまったけど、久々にお気に入りの場所へ行ってみました!







この2ヶ所は、俺っち的にはテッパンの場所ですが、そこは誰一人と居ませんでした、、、

特殊な満月(ブルームーン、十五夜、スーパームーンなど)以外は、この辺りの人は興味ないのかな?

それでも、俺っちみたいなこの手のイベントを好き人は日本中探せば多く居るとは思いますが、、、







、、、って言うか、、、

言うかなんですけどっ!!!

おいおいおいおい、、、俺っちさんよ~~~、、、

昨夜、あれだけ凄い物を見させてもらって、、、「これは、体を絞らねば、、、」って誓ったばかりじゃ~なかったの???

、、、うむ、、、だって、ネギがまみれてたので、、、(激笑)







、、、にしても、普通は、、、あれを見れば、あと数日ぐらいは頑張れるはずなんだけど、、、(超謎っ!!!)

、、、で、俺っちさんは、、、それでやるの???

、、、ほんとに、それでやっちゃうの???







その腹を、さらけ出す事が出来るのかっっっ!!!!!!!!!(超スーパー激MAX謎っっっ!!!)

、、、すみませんね~~~、、、

そんな事で、、、もーーーー、この腹で挑むとします、、、(謎笑)







、、、って言うか、、、

言うか、、、

三江線、、、

廃線がせまってきてて、、、

みえタン、、、(もー、レロおやじモードです、、、)

みえターーーーーン、、、、、、、、、(ご近所の方、すみません、、、)







廃線になると、、、リストラされちゃうの???

、、、

次の就職先は、大丈夫なのかな~~~、、、

、、、

って言うか、三江線でしかありえないし、、、

、、、

、、、、、、

、、、、、、、、、

みえ、、、

みえタン、、、

、、、、、、

今夜は、枕を濡らしながら寝ます、、、(すみませんね~~~、レロ野郎状態なんで勘弁して下さい、、、)

ぺルラちゃん、ラスト撮りっ!で長崎港へ、、と、オマケで佐世保港!!

2017-05-10 00:41:56 | 九州をウロウロ、、、
先日も話しましたが、この日は、、、ビックコラボへ行くか、ぺルラちゃんへ行くかで散々悩みましたが、、、最終的には、阿弥陀くじと言う事でぺルラちゃん撮りに決定!(笑)

そんな事で、ビックコラボの方は予算的に楽だったのですが、、、やはり、日帰りで長崎ってのは若い頃なら下道でも行けたのですが、オッサン化した現在は高速を使わないと体がもたないので大半を高速って言う、財布にハイダメージの旅になりました、、、

まー、そーは言っても決まった事なんで良い写真が撮れるよーに頑張っていきましょー!

そんな感じで、前回と同じ橋の上から、、、

ほんと、前と違って良い天気🎵







ドックから出てるので、ぺルラちゃんのお顔がバッチリ見えます!

今、思えば、、、前回の時に無理して来なくて、今回に来れば良かったのですが、、、でも、その時はいつ出港してしまうか分からなかったので、、、(笑)







まだ、客船が来そうにないので、、、橋をウロウロ、、、

前から気になってた神社からぺルラちゃんが良く見えそうですね!

きっと、これからの旅の無事を祈ってパワーを送ってくれてる事でしょー!







そんな事を思いながら、歩いてると、、、っ!

あらっ、も~やって来たんだっ!

当初、予定してた位置まで帰れないので、、、移動しながら撮影しよー、、、







そーそー、、、今回、入港する客船は「コスタ・セレーナ」です!

って言うか、、、何だか、波が面白かったんで、、、(笑)







そして、ぺルラちゃんとコスタ・セレーナのコラボっ!!







西日本で、客船が橋の下をくぐる場所って、、、明石大橋・瀬戸大橋・しまなみ海道・関門橋とありますが、すべて自動車専用道路、、、でも、ここ女神大橋だけは歩道が付いてるので客船を真上から見られる貴重な場所ですが、今回はぺルラちゃんとのコラボ狙いだったので真上撮りは止めたのですが、いつかは真上から撮ってみたいものですね!







滑り台とかあって楽しそう、、、

お客さんも橋の上を見上げてるみたいですね!







さて、客船コラボは終わりって事で、、、メイン?のぺルラちゃん撮りへ、、、

ぺルラちゃん、、、ほんとは「アイーダ・ぺルラ」です!







客船を顔に見立ててるのって、この会社ぐらいじゃ~ないのかな?(笑)

それにしても、飽きない顔ですよね!

唇もセクシーです!







前方へ回り込んでみました、、、

俺っち的には、マニアックな場所かと思ってたら、、、さすがは、地元の方、、、数人が、スクーターや自転車で撮りにきてました!







長崎のシンボル的な山の稲佐山も見えます!







望遠MAXで、何とか撮れました!

こんな写真を撮ってると、超望遠が欲しくなる、、、(笑)







前回は、雨と強風で悩まされた「さくらのもり」ですが、正反対の天気🎵







菜の花が良い感じだったんで、、、







前回は、悪天候だったんで早々に撮影を止めて観光してましたが、、、今回は、プチ気合で、、、

以前に、やって来た時は工事中で入れなかったのですが、ほぼ完成ってな感じです!







展望台の看板には、チャンと客船の絵が描いてます!







ここからは、、、橋~港~町と見渡せるので、こんな感じの展望台にしてのでしょーね!







ぺルラ撮りをしてたので、セレーナ号はシッカリ岸壁に固定されてました。







見渡し良いですね🎵







女神大橋の向こうには、ぺルラちゃんがチラリっ!







続いて、風頭公園に、、、







こちらは、竜馬さんの像があります!

竜馬さん「よ~きたゼヨっ!」 「それにしても、俺っち殿は暇ゼヨね~、、、!」(超笑)





 

こちらからは、女神大橋~稲佐山までバッチリ撮れます!







そんな事で、再び、、、無理やり感がありますが、再びセレーナ号とぺルラちゃんのコラボっ!!







もちろん、アップも撮れますよ!







今回、初めてかな?

岸壁まで迫ってみる事に、、、







何やら、ワイワイ&ザワザワしてると思ったら、、、メーデーでしたね!







あらっ、長崎の岸壁って良い感じで客船撮れるんですね!


続き、、、

2017-05-09 23:08:13 | 九州をウロウロ、、、
しかも、女神大橋が見えるし、、、

って事は、、、(笑)







ここからも、ぺルラちゃんが見えました!

そんな事で、次の予定があるので、、、これで、ぺルラちゃんとはお別れ、、、

3隻目って、どーなんだろ~、、、

赤字が凄そうだからな~、、、

んじゃ~、あちら側に行って大活躍して下さいね!







てくてく、、、

あらっ、出島ってこんな所にあったんだ!

何度か車で通ったと思うのですが、気づきませんでした、、、

やっぱ、歩きだと色々発見がありますね!

時間があれば、観光したいのですが、、、今回は、時間がないのでまたの機会に、、、







そんな事で、次の予定地へ行くのに、、、高速代をケチって、、、でなく、節約して、、、(笑)

国道経由で、、、

道中、ここも過去に1度来た事ありますが少し寄ってみました、、、

色々あって面白そうですが、時間がないので軽く回ってみましょー、、、







藤の花が満開!







そんな感じで、その背景には大村湾が広がってます、、、







向こうに見える、三本の塔、、、気になりますよね?







大村湾と佐世保湾を結んでる海峡にあたるので、潮の満ち引きでこんな感じで渦がっ!







さて、この三本の塔って、、、「旧佐世保無線電信所(針尾送信所)」と言って、現在は海上保安庁の無線送信所として使っている電波塔ですが、コンクリート製で大正時代より建つ自立式電波塔としては、高さ古さともに日本一との事で、、、

太平洋戦争開戦の暗号「ニイタカヤマノボレ一二〇八」はここから発信されたみたいですね!







ここの展望台からは、、、ハウステンボス?が見えます!(前に1回、行ったな~、、、)







あっ、そー言えば、、、お腹が空いてる、、、

うむ、、、長崎と言えば、、、いつも悩む、ちゃんぽんor皿うどん、、、

でも、ここのお店の場合は「こだわり」の文字があったので、、、決まりですね!(笑)







わ~い、皿うどんっ!

初めは、パリパリで美味しく、、、後半からシンナリ、、、ってな感じで、美味しく頂きました!







佐世保港に到着!

って言うか、、、やっぱ、海上自衛隊だけでなく米軍と混在してる港なんで、米軍の船を見れば、、、

迫力あるな~、、、







さて、ここへ来た目的はフランスからやって来た「ミストラル」って言う、強襲揚陸艦っ!

あちらの海は色が薄いのか、海上自衛隊や米軍の船の色と比べると薄いですね!







向こうには、チラリと客船が見えます、、、







ターミナルへやって来ました!

良く見ると、イージス艦かな?







先ほどの客船は、「グローリー・シー」ですね!

ミストラルとフェリーとの3点コラボです!!!







俺っち的には、佐世保湾を見るには1番良いと思ってる弓張展望台へやって来ました!







夕方も近くなってきてるし、少しモヤも出てますね、、、







景色は良いのですが、天気とレンズが条件かも?







パシャパシャしてると、、、となりに居た、客船って言うか、軍事マニアらしき人と話してるのが聞こえたので耳を澄ませてると、、、

マニア「あそこは水深が浅いので、、、」「あれが、補給艦、、、岸壁がいっぱいなんで、沖停泊」、、、など、マニアな話が、、、

とても、次元が違うので聞くだけにしときました、、、(笑)







って言うか、、、あれは、、、先日に呉基地から、ここ佐世保に変わった「おいせ(いせ)」ですね!(笑)







続いて、、、石岳展望台に、、、

こちらは、基地って言うか、、、九十九島や夕日がメイン的な場所で、、、







このよーに、基地撮りには手前に山があるので、、、







でも、ミストラル単体の撮影は良かったですね!って言うか、超望遠が欲しい、、、







最後に、夕日ポイントへやって来ました!







うむ、、、これは、俺っち的にはあの時期が良いな、、、(謎)







そんな事で、長崎へ泊るんだったら日入りまで居れば良いのですが、日帰りなんでこれで帰る事にしましょー、、、







今夜は、風呂へ入れないって言ってたので現地で入って帰ろう、、、ってな事で温泉探し、、、

交通の便が良かったので、ここにしました。

って言うか、ほんとにヌルヌルでしたっ!!!







帰りの晩御飯、、、

鶏のから揚げの鳥は、地物で歯ごたえがあって、、、イカ焼売も美味しかった、、、

そんな感じで、天気が良くてぺルラちゃんもシッカリ撮れたので良いドライブでした!



近場でしたが、、、じじーモード、、、

2017-05-08 23:51:18 | ぼそぼそ、、、
車中で寝る睡眠が、なかなか深く眠れず、、、すぐに目が覚めるの繰り返しで、睡眠不足状態、、、

今回は、チョコチョコ待ち時間があったので仮眠しよーとしても、、、すぐに目が覚める、、、

、、、かと言って、頭はボーーーッとしてるので、、、の悪循環な1日でした、、、







早朝は、ファンなど居なかったので、、、って思ってると、次の場所で4~5人やってきた!

また、別の場所ですが、、、ファンの方と話したのですが、やはり土日は多かったとの事、、、

待ってる時間も、俺っち世代のアルアル話で盛り上がりました!

あの頃は、良い時代だったな~~~、、、

って言うか、今回出会った方達は同県か隣りからの人ばかりでした。

条件が悪くて良い写真が撮れなかったのですが、互いで笑いあって浄化しました!(笑)

、、、やっぱ、撮影は少数が良いな~、、、