
アップが遅れてしまいましたが、、、数十日前、、、当初、長崎かこちらか?ってな感じで初詣プランをたててたのですが、結局は長崎へ行きました、、、
そんな事で、、、って言うか、俺っち的にはこちらへも来たかったので、、、って言うか、年末に謎の頭痛って事で行けなかった場所へのリベンジも兼ねてでした、、、
そんな感じで、毎度の早朝、、、日の出狙いかな?

少し前から気にはなってたのですが、なかなか来れなかった場所、、、やっと、撮れるかな?

湾?(入り江?)ってな雰囲気だけでも絵になりそうですが、、、そこへカキ筏があるのでさらに良い感じ、、、

チラリっ!

寒~~~い、、、眠~~~い、、、中、待ってたかいがありました!

少しの間、ボケ~っと見てたい気分でしたが、、、毎度の予定テンコ盛りってな事でお別れですね、、、

車で少し移動、、、
ん?なんだか、、、繋がってる??、、、そう、、、(笑)

そう、久々の登場!って言うか、何気に日の出ポイントを探してて見つけました!
しかも、潮見表を見たら、、、絶好の潮!!!って言うか、干潮から2時間半ほど経ってるので消えてるかと思ったら、まだこんな感じなので余裕をみて渡れる島、、、???
って言うか、渡った先には鳥居がっ!!!


こ、これは、、、潮が満ちても良いようにスニーカーから皮靴にチェンジっ!

てくてく、、、って言うか、、、っ!!!


辺りは、歩けそうにない岸壁で覆われてて、、、唯一の出入り出来る場所が封印されてるっ!!!!!!!!!








こ、、、これは、、、生き殺しだー、、、


絶景(俺っち的)を目の前にして、渡れない、、、


少し眺めてましたが、諦めることに、、、

さて、、、冬は海が荒れるから?
でも、神社があるって事は参拝しないと、、、
何かの祭りの時だけ?
色々考えたのですが、何とかして渡りたい、、、
また、時期をみて訪れようかな?

って言うか、、、このエリアって、何だか特殊な雰囲気、、、って言うか、ツカツカと歩いて行きましたが、、、私有地?
人が居たら聞いてみようと思ったのですが、、、
うむ、、、

次の場所へ、、、って言うか、前回良い場所が撮れなかったのでのリベンジでしたが、、、ガラガラ、、、(前回は何だったん?)
そんな感じで、貸し切り状態なんで微調整しながら撮影、、、
岡山ー相生

望遠MAXだと、こんな感じ、、、って言うか、ここまでの望遠は要らないですね!

そんな感じで、調整&調整を繰り返して~~~のキティちゃん新幹線!!!って言うか、、、なんで、ピンポイントで曇るんね~~~っ!!!


、、、せっかく、リベンジ成功!ってな感じでしたが、、、これは、また来ないとイケないのか~?

ついでに、引きのショットも、、、って言うか、キティちゃん号の場合はラッピングなんで、、、これぐらいの写真が良いかも?って言うか、引きつけ過ぎっ!

そして、大石神社!
大石、、、そう、あの大石です!(笑)
ってな感じで、赤穂城跡の中にあります。

四十七士の像がお出迎え、、、って言うか、実際には24体みたい、、、

元旦から1週間経ってますが、参拝者は平日にしては多めです!

そんな感じで、毎度の逆光!

あっ、巫女さんだっ!
ドアップで撮りたかったのですが、、、なぜか風景気味で、、、

忠臣蔵ファンの方には有名な場所かも?

そんな感じで、「パンパン!!」

あらっ、こちらにイノシシ君の像がっ!

そんな感じで、なかなか良い感じの神社でした!
忠臣蔵ファンの方は是非っ!って言うか、、、

気になる看板が、、、

「ズッズッズッ、、、」、、、、、、
、、、うどんの喉越しが、、、って言うのもありますが、、、ダシが美味いっ!!!


そんな事で、汁も完食しました!!!

歴史博物館、、、
せっかくなんで寄ってみよう、、、って言うか、中は撮影禁止なんで写真は無しで、、、

そう、俺っちの実家があった竹原って塩田が昔ありましたが、、、確か、この赤穂から技術が来たってな事を聞きました!
、、、今度、親を連れてって見るか~、、、

ポストまで良い感じ、、、

城跡なんで天守などはありませんが、忠臣蔵の地ってな感じで1度は訪れても良い場所でしたね!

そんな事で、、、って言うか、俺っち的にはこちらへも来たかったので、、、って言うか、年末に謎の頭痛って事で行けなかった場所へのリベンジも兼ねてでした、、、

そんな感じで、毎度の早朝、、、日の出狙いかな?


少し前から気にはなってたのですが、なかなか来れなかった場所、、、やっと、撮れるかな?


湾?(入り江?)ってな雰囲気だけでも絵になりそうですが、、、そこへカキ筏があるのでさらに良い感じ、、、


チラリっ!


寒~~~い、、、眠~~~い、、、中、待ってたかいがありました!


少しの間、ボケ~っと見てたい気分でしたが、、、毎度の予定テンコ盛りってな事でお別れですね、、、


車で少し移動、、、

ん?なんだか、、、繋がってる??、、、そう、、、(笑)

そう、久々の登場!って言うか、何気に日の出ポイントを探してて見つけました!

しかも、潮見表を見たら、、、絶好の潮!!!って言うか、干潮から2時間半ほど経ってるので消えてるかと思ったら、まだこんな感じなので余裕をみて渡れる島、、、???

って言うか、渡った先には鳥居がっ!!!



こ、これは、、、潮が満ちても良いようにスニーカーから皮靴にチェンジっ!


てくてく、、、って言うか、、、っ!!!



辺りは、歩けそうにない岸壁で覆われてて、、、唯一の出入り出来る場所が封印されてるっ!!!!!!!!!









こ、、、これは、、、生き殺しだー、、、



絶景(俺っち的)を目の前にして、渡れない、、、



少し眺めてましたが、諦めることに、、、


さて、、、冬は海が荒れるから?
でも、神社があるって事は参拝しないと、、、
何かの祭りの時だけ?
色々考えたのですが、何とかして渡りたい、、、
また、時期をみて訪れようかな?

って言うか、、、このエリアって、何だか特殊な雰囲気、、、って言うか、ツカツカと歩いて行きましたが、、、私有地?

人が居たら聞いてみようと思ったのですが、、、

うむ、、、


次の場所へ、、、って言うか、前回良い場所が撮れなかったのでのリベンジでしたが、、、ガラガラ、、、(前回は何だったん?)
そんな感じで、貸し切り状態なんで微調整しながら撮影、、、

岡山ー相生

望遠MAXだと、こんな感じ、、、って言うか、ここまでの望遠は要らないですね!


そんな感じで、調整&調整を繰り返して~~~のキティちゃん新幹線!!!って言うか、、、なんで、ピンポイントで曇るんね~~~っ!!!



、、、せっかく、リベンジ成功!ってな感じでしたが、、、これは、また来ないとイケないのか~?


ついでに、引きのショットも、、、って言うか、キティちゃん号の場合はラッピングなんで、、、これぐらいの写真が良いかも?って言うか、引きつけ過ぎっ!


そして、大石神社!

大石、、、そう、あの大石です!(笑)
ってな感じで、赤穂城跡の中にあります。


四十七士の像がお出迎え、、、って言うか、実際には24体みたい、、、


元旦から1週間経ってますが、参拝者は平日にしては多めです!


そんな感じで、毎度の逆光!


あっ、巫女さんだっ!

ドアップで撮りたかったのですが、、、なぜか風景気味で、、、


忠臣蔵ファンの方には有名な場所かも?


そんな感じで、「パンパン!!」


あらっ、こちらにイノシシ君の像がっ!


そんな感じで、なかなか良い感じの神社でした!

忠臣蔵ファンの方は是非っ!って言うか、、、


気になる看板が、、、


「ズッズッズッ、、、」、、、、、、

、、、うどんの喉越しが、、、って言うのもありますが、、、ダシが美味いっ!!!



そんな事で、汁も完食しました!!!


歴史博物館、、、

せっかくなんで寄ってみよう、、、って言うか、中は撮影禁止なんで写真は無しで、、、


そう、俺っちの実家があった竹原って塩田が昔ありましたが、、、確か、この赤穂から技術が来たってな事を聞きました!

、、、今度、親を連れてって見るか~、、、


ポストまで良い感じ、、、


城跡なんで天守などはありませんが、忠臣蔵の地ってな感じで1度は訪れても良い場所でしたね!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます