goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪neo!!

結局、ここへ戻って来ました!(笑)
内容としては、今まで通り趣味のドライブ、風景、鉄道、客船などなどです!!

この1年を振り返り、、、(レロは余分、、、)

2019-07-06 23:16:04 | ぼそぼそ、、、
、、、ふ~、、、腹パンパン、、、

やっぱ、晩御飯後の夜食はひびくな~、、、

そんな感じで、、、って言うか、、、この七夕の前夜、、、この西日本では大災害が、、、

あれから1年、、、もう1年、、、まだ1年、、、色んな感じ方があると思いますが、、、被災者の方は、とてつもなく大変な1年だったと思います、、、

って言うか、、、この近辺を見ても、元通りになってる場所なんか数えるほど、、、まだまだ道のりは長いでしょーね、、、







ほんと、お忙しい中、、、各地へ支援に来て頂いて有難かったです、、、

他のエリアは別の場所からだと思いますが、、、この呉エリアでは、関西や九州辺りからバス送迎がありました。







俺っちも、災害直後は何もする気が起きず、、、少しの間は引きこもり状態になってましたが、少し交通が落ち着いて来た時からゴソゴソしだしたので1番酷い頃の写真は撮ってなかったですね、、、って言うか、知り合いが被災したのでほんの少しだけ支援に行きましたが、カメラを向ける気になりませんでした、、、







海上自衛隊さんも、断水してる島からお風呂の支援でエルキャックを使っての送迎をしてました。







他には、ガソリンのタンクローリーを搭載しての支援で広島から呉まで来たりしてましたね。

断水って事で、、、この暑い時期に、風呂~洗濯~トイレなどと大変だったと思います、、、

陸海の自衛隊さん問わず、各県から給水車が駆けつけて来て回ってました。







災害があって、かなりの月日が経ってもこんな岩が、、、ってな場所がありました!

知ってる土建さんの人と話をしたのですが、、、「人居ない、、、重機がない、、、」などで、ほんとに危ない場所から優先みたいな感じで交通量が少ない場所なんか今でも放置状態の場所も多く、、、

あっ、さっきの岩の話に戻って、、、







ほんと、あの岩って気づいてないのか、、、直しようがないので放置なのか、、、などと、心配してましたが、、、少ししてフラリと行ってみると、、、足場が組んでました!

って言うか、、、足場組んでどーすんだろー、、、







そして、ほぼ現在、、、かこっちゃってます、、、

他の被災地の情報を見て思ったのが、、、爆破も出来ず、重量もかなりあるので吊り下げる事も出来ず、、、って事で、少しずつ削ってました。

恐らく、この岩もそーするのではないかと、、、

そんな事で、日にちは多くかかると思いますがまた訪れた時は岩がなくなり足場が撤去される事を祈ってます、、、