goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪neo!!

結局、ここへ戻って来ました!(笑)
内容としては、今まで通り趣味のドライブ、風景、鉄道、客船などなどです!!

ってな事で、レロ解禁!(短い誓いでした、、、)

2018-04-12 23:36:54 | ぼそぼそ、、、
発売したんで気になる、、、

でも、レロになるよ、、、ってな事ですが、テツ優先、、、ってな事と、、、今日は、知ってる人の誕生日だったんで、、、(今回も、あっけない誓いでした、、、)

で、テツねたってのは、、、あとの載せるとして、、、って言うか、それは全く冷えてなかったので、、、帰りに、普通のレロ追加、、、

ってな事で、短い誓いでしたがレロ解禁、、、







プチ久々だったんで、アルコール度数は少ないけどレロ回りは良い感じ、、、

、、、なんで、、、このネットワークを使って、超無駄で超意味不明なボヤキレロを、、、

、、、ふ~~~、、、

良いっ!!!

良いのに、、、

もったいナッシングだな~、、、(謎)

これから、どーすんだろ~、、、(超謎)

ねーーー、、、って言うか、、、こんな、全くの意味不明なコメントしてるとダメですよ!(そーですね、、、)

ってな事で、、、ノーマルな俺っちに戻るとしましょーか~、、、(そんな簡単に戻れるの?)







ってな感じで、本題に戻って、、、

メチャ気になるビール&発泡酒を売ってたので買ってみました!!!

ね~、、、もっとブルトレを撮っておけば良かったな~、、、

九州どころか、西日本はブルトレ全廃しましたからね、、、って言うか、東日本のブルトレも無くなってるんですよね?

まー、特急は各地に残ってますが、、、やっぱ、機関車が引っ張る青い客車が良かったな~、、、







ヘッドマークのコースター、、、全部集めたい感じですが、よ、、、予算が、、、

これを買った時点でも、、、給料前なんで、超ピンチ状態、、、

多分、これで終了かも?

って言うか、、、気になる、、、もしくは、頑張って集めたい方は、箱買いすればタオル?が付いてくるみたいです

フトコロに余裕がある方は是非!







、、、で、どーすんの?

今ん所は、これで行きますが、、、(謎)

あとは、天気の心配だけ、、、

って言うか、、、最近ってコロコロ天気が変わってますよね、、、

そんな事で、予定の方もコロコロ変わります、、、

まー、予報見ながら待つだけですね、、、

「ぱしふぃっく びいなす」が、大崎下島(沖)へ来るので行ってみました!

2018-04-12 00:20:53 | 広島をウロウロ、、、
情報が入ってから、、、結構前から、予定をネリネリ、、、って言うのも、このエリアに来るのは初めてだったんで、、、

そんな事で、この日は宇品港へも客船が来るのでしたが、、、こちらの方が、初めてだったんで優先しました!

さて、、、客船を待ち受ける時間等を考えても、日の出撮りをするにしても睡眠時間が1時間ほどしか変わらなかったので、それは日の出も撮らないとね、、、ってな事で、早めに到着、、、







このエリアにも夫婦岩が、、、

って言うか、、、4~5年前にも、このエリアに来る構想を立ててた時に発見!丁度、日の出のタイミングも良かったのですが、、、他の予定が入りオジャンになってました、、、

ってな事で、良い感じの岩ですが、、、今回は、日の出位置が悪いのでアウチですね。







、、、

、、、、、、

おっ、出て来たっ!

さ~、、、これを見ると、1日の始まりってな感じでテンションが上がりますね!!!

って言うか、、、今回の日の出で、天気予報を見てたのですが、、、1つが、曇り、、、そして、もう1つが晴れって出てたのですが、、、Yさんが決めましたね!(笑)







そんな感じの日の出ですが、、、このよーに、先ほどの夫婦岩コラボで撮るとこんな感じのただの島状態になりますね、、、

って言うか、この夫婦岩って灯台が付いてるんですね!







そして、夫婦岩コラボでこちらも、、、

ん?夫婦岩??ってな感じですが、、、後で分かるので、覚えてて下さい!(笑)







「ぜーーー、、、ぜーーーーー、、、し、、、死にそう、、、」

って言うのも、岡村島のナガタニ展望台、、、調べてみると、道中が急で、、、しかも狭いってな事で、下に車を置いて徒歩で行ってるのですが、、、

ペース配分を間違えて、いきなりスタスタ歩いてたら、、、速攻で足パンパン&呼吸が、、、ってな事で、、、

、、、確かに、道は急だし、、、狭いな~、、、ランクスで行けない事はない感じでしたが無理は止めときましょー、、、







「フーーー、、、フーーー、、、と、、、到着、、、」(こんな、ぜーぜー行ったの久々でした、、、)

でも、これからご褒美が待ってる予感!







うむ、、、まさに、船撮りのために造られた感じの展望台だ~っ!!!

道が狭いのですが景色が良いので、ライダーや自転車に人気の展望台みたいですね!







うむ、、、パノラマですね!

でも、風が強い、、、カメラを構えても、体ごと持って行かれたりする事があるので三脚を使うことに、、、







さて、ここからが未知の世界、、、って言うのも、「ぱしふ」がどこから来るかも全くの情報なし、、、(早くスマホ買えよっ!)(笑)

相変わらずの古いオッサンの如く、早くからの現地入りと当たるか外れるかの進路予想、、、

客船撮りしてる現代っ子が見たら笑われそう、、、

、、、

そんな時に、、、チラリと「はしふ」がっ!!!

誰も居ない展望台で、、、「ビンゴーーーっ!!!」って叫びました!(超笑)







「さ~、、、さ~、、、いつでも良いよ、、、」

ってな感じで、超望遠を橋アップで固定、、、後は、出て来るのを、、、って言うか、向きが変わった?

、、、島か、船を交わしてから、、、来るのか?







、、、

、、、、、、

、、、、、、、、、

っ!!!

えっ、、、なんで、そんな所からっ!!!

ってな事で、全く違う場所から出てきました、、、(

、、、

どーやら、あの予想してたコースは浅い?ので、1つ左側の島と島の間を通った感じでした、、、

ファインダーを、ずっと見てたんで気づかなかった、、、







まー、時は戻らないんで、、、気を取り直して、撮影続行、、、

ぐるっと、向きを変えて、、、うむ、良い感じ、、、







さ~、、、予想した辺りまで来て、、、あとは、停泊シーンをあそこから撮りまくるだけ、、、って言うか、、、???

ん???なんで、また向きが変わるんだ???

おいおい、、、どこ行くんだい???







えーーーっ!!! そんな所へ行っちゃう???

って言うか、何だか良い感じの風景なんだけど、、、

、、、うむ、、、資料がないので、推測でコースを考えたのですが、、、全くの大外れでした、、、

で、、、どこへ行くんだろ~、、、(スマホ欲しい、、、(だから買えよっ!))(激笑)

、、、情報だな~、、、まさに、この情報社会に、、、







とりあえず、どこに行ったのか、、、探してみよう、、、

、、、

、、、、、、

あっ、居た居た、、、

って言うか、、、錨を下ろしてる?

うむ、ここに停泊するのか~、、、って言うか、風が強いので風よけになるこの場所を選んだのかも?(あとから、聞いたら前回のこの場所だったみたい、、、)







あら、ミニフェリー、、、

島々を渡してるのかな?

確かに、乗る人が少ないと、、、これぐらいのサイズが良いのかも?







って言うか、、、このエリアに停泊しても、結構風が吹いてて、、、

船の向きが良く変わってます、、、って言うか、浮桟橋付けるんだ~!

風で苦戦してる感じですね、、、(タグ君、頑張れっ!)







あらっ、さっきのとは色が違うミニフェリー、、、







さて、ここから観光するみたいなんで、、、御手洗にやって来ました!

よく見る灯篭ですが、初めて見たっ!







って言うか、、、何だか、ひっそりしてるけど、、、ホントに来るのかな?

数人、立ってるだけですね、、、







、、、おっ、これでここへ来るのは間違いなさそう、、、







そんな時に、人がゾロゾロ出てきました!

って言うか、歓迎の幕って言うか、、、あ、、、あれはっ!!! く、、、「呉氏」っ!!!

あっ、そーか、、、ここは呉市か~!(笑)







そして、向こうから上陸用の船が来たら、、、幼稚園の子供達も歓迎するみたい!

中から、ゾロゾロ人が出てきました!







せっかくなんで、俺っちも観光してみよう、、、







カメラ片手にウロウロするのに良い感じの場所ですね~、、、







あらっ、状態の良い看板ですね!







上陸用の船が来る桟橋は、下調べしてたので、、、あとは、停泊位置でしたが、、、

俺っちが予想してたのは、桟橋から近いこの辺り、、、(笑)

これって、灯篭や町が入るベストな場所ではないかっ!!!ってな感じで、俯瞰場所をネリまくったのですが、、、それは、全くの無駄でした、、、(MAX涙)

まー、普通に見れば良い景色、、、楽しみましょー、、、







そんな中でも、ドンドン上陸用の船がやって来てます、、、







うむ、この風景も有名な場所、、、車でも上がれますが、今回は腹を心配してかオール歩きですね、、、(笑)

そんな感じですが、、、「その2」へ続きます、、、