goo blog サービス終了のお知らせ 

ぎゃくとの田舎なう!

そこまでやっちゃう?無限∞な挑戦!☆トピックス☆@信州牛
たいむね~(方言:たわいもない)お話~

伴走者 育成教室に参加!

2013年03月09日 | イベント

2013「ラン&ウォーク&伴走教室」が、長野県千曲市磯部の戸倉体育館 奥のインドアコート室内で開催された。

 

講師の先生は次の方々

宇佐美 彰朗氏(うさみ あきお)

NSVA理事長 東海大学名誉教授 宇佐美マラソン・スポーツ研究室代表

メキシコ・ミュンヘン・モントリオールのオリンピック3大会日本代表

 

鈴木 邦雄氏(すずき くにお)

NSVA理事 NPO日本盲人マラソン協会(JBMA)理事

日本スポーツボランティア学会副会長 宇佐美マラソン・スポーツ研究室主任研究員

伴走歴30年以上、全国150回以上の伴走教室実施。2011年ランナーズ賞受賞

 

保科 清氏(ほしな きよし)

シドニー・アテネパラリンピック日本代表

長野県視覚障がい者マラソン協会(NBMA)会長

のすげ~メンバーです!

 

まず、宇佐美彰朗さんからは走り方のポイントを面白おかしくご指導を受け、

鈴木邦雄さんからは伴走者(ガイド)の基本的なアドバイス方法、心配り、伴走方法を指導して頂き、

保科清さんからは実伴走と日常のフォローの仕方等を教えて頂きました。

   

 

そして最後に、私、勇気をふりしぼり、「うっ、宇佐美さん~いっ一緒に写真をお願いしま~す!」と言ったら、

快くOKー

宇佐美彰朗さんと・・・ハイチーズ!

宇佐美さんは、円谷幸吉さんや君原健二さんと同じ大会で競った凄い仲!

 

 

会場を戸倉の千曲川サイクリングロードに移動して実際に外で走ってみました。

私は、昨日のふくらはぎ痛がいま一つ思わしくない・・・4.4km程で切上げ

戸倉にある名月荘で温泉に入りリフレッシュ

人の役に立つことはイイことですねぇ~

 

明日は「はるな梅マラソン」・・・・・・・・・・困った~


ポップコーンに☆

2013年01月13日 | イベント

1月12日(土)ナゴヤドームで行われた、嵐の「ポップコーン」コンサートに行って来ました!

クルマだったので、駐車場が心配でしたが、ナゴヤドームの駐車場に余裕で駐車できました

初ナゴヤドーム

駐車場は、午前8時半頃入場、午後9時15分頃退場

一日の駐車料金2500円とリーズナブル

 

コンサートは、ノリに乗ってナゴヤドームが揺れてました

 

充実した一日でした

 


佐久市消防団音楽隊 第8回定期演奏会!

2012年12月16日 | イベント

本日、佐久市コスモホールで「第8回佐久市消防団音楽隊定期演奏会」が開催されました。

一部写真で簡単に紹介します。

今回、トロンボーンにスポット

 

フルート、パーカッション

 

美空ひばりメドレーで、おさむちゃん登場

ここら辺では超有名人芸能界入りも近いか?

 

今回撮影、遠慮し過ぎて上手く撮れませんでした・・・

 

毎年、素晴らしい演奏を聴かせてくれる

佐久市消防団音楽隊最高

また楽しみに待ってま~す

 

 


嵐Popcornに行ってきた☆っす~

2012年12月15日 | イベント

私、嵐のライブコンサートは人生二度目

三年前のどしゃ降りの国立・・・

今回は雨に関係ない「東京ドーム」

田舎から愛車で、ひたすら東京ドームを目指し、東京ドーム・ラクーア駐車場へ

午前6時53分入庫、午後9時16分出庫で、14時間半の駐車料金は・・・ギョッ!

 

ラクーア イルミネーションが綺麗でした

 

 

コンサートは最高

ウォータースクリーンや花火、バルーンの演出で更に盛り上がりました

ウォータースクリーンも良かったけど、個人的にバルーンが最高!

上部座席のファンへの心遣いが行き届いた

以前より男性が多くてよかった~

 

次は、ナゴヤドーム

 


イルミネーション ☆

2012年12月09日 | イベント

今年、佐久市の観光課+商工会がメインで?、佐久平駅西側にイルミネーションを飾りつけ頑張っている

 ココ サクブルームっていうらしい

他にもイベントがあるので、興味のある方はいかがでしょうか

 

寒かったけど、クルマから降りて一枚

メルヘンの世界・・・

 

こちらは毎年恒例の樫山工業さんのイルミネーション

走行中に撮影したら、スピード感満点

 

どちらもきれいで素晴らしいです! SAKU BLOOMのイルミネーションは、佐久平駅の小海線乗り場(ホーム)から見下ろすと、角度が変化し、これまたイイですよっ!