goo blog サービス終了のお知らせ 

Runbath Information

アスリートを応援する入浴剤
ランバスに関するインフォメイション

お酒とお風呂の相性は…?

2015-06-04 | おふろ



みなさんこんにちは


今回はみなさん大好き「お酒」のおはなし。
 



運動をして汗をかいた後は、キンキンに冷えたビールをぐいっと…


くぅーーーーっサイコーーーー


と、いきたいところですよね。笑

想像しただけで至福の時間です


温泉旅館などでは、景色の良い露天風呂で、お湯に浸かりながら日本酒を飲んでいる写真がHPなどで載っていたりしますよね。



お酒とお風呂で気持ちいい~



しかし、実はそれ、ひじょ~にカラダに負担がかかっているって、知ってました



酔っ払うとうまく体温を調節できないので、環境の変化にカラダがついていけません

気分が悪くなったり、時には吐いてしまうことも…



お酒とお風呂はどちらも血行を良くする効果があります。

なので同時に行ってしまうと、必要以上に全身に血液が送られてしまい、脳に血が足りなくなります。

その結果、脳貧血を起こしやすくなって、転んでしまったり、お風呂で溺れてしまうかも~







それだけではありません

不整脈も起こしやすくなってしまい、心臓発作の危険も




…。

お酒とお風呂は別々にしましょう…。



ほろ酔い程度でも、酔いが覚めるのを待った方が無難です。




また、お風呂から出た後のお酒も注意が必要です。

カラダが温まって血行が良くなっているので、いつもと同じペースで飲み進めるといつの間にか酔いがまわってしまうことも。




運動もお酒も、安全にたしなみたいですね


それでは






お風呂で快眠!~睡眠は脳を冷やす冷却ファン~

2015-05-28 | おふろ



みなさんこんばんは


あつーいがやってきて、お風呂に浸かると暑いから。


シャワーでささっと汗を流すだけで済ませちゃって。


蒸し暑い熱帯夜は汗ばんでなかなか寝苦しい。。。(^◇^;)





なーんて経験はありませんか


実はそんな悩みを解決してくれるのが、「お風呂」なんです






日系電子版にこんな記事がありました。

URL:http://www.nikkei.com/article/DGXMZO76947300R10C14A9000000/


「お風呂で快眠できるワケ カギは脳温の変化にあり」


ここで語られているのは、「快眠につながる生活習慣として広く知られている入浴の効能とそのメカニズムについて」です。


「脳温」なんて聞き慣れない言葉ですが、その名の通り、「脳の温度」のことです。


脳の温度がなぜ快眠と関係するのか?について、ご説明していきます。





熱い風呂に入って一汗かいた後に、スーッと眠気が差してまどろんだという経験をお持ちの方も多いと思います。


古くから夏場の快眠法としてよく知られていたらしいのですが、考えてみれば不思議な話ですよね


暑いときにさらに熱い思いをしてナゼ寝やすくなるのか…。




本記事では以下のような例えをしていました。


「睡眠中は筋肉が弛緩(しかん)して産熱しないほか、末梢(まっしょう)血管が拡張して放熱するため体温が低下する。ここでの体温とは体深部にある脳や内臓の温度である(放熱のため皮膚温は逆に上昇する)。特に睡眠中に脳の温度が低下することは神経細胞の保護という観点から重要である。これはパソコンに例えると分かりやすい。パソコンを目いっぱい使うととても熱くなり冷却用ファンがうなりを上げることがある。ヒトに置き換えると、CPU(中央演算装置)が脳、睡眠が冷却ファンの役割を担うのだ。日中に加熱した脳の冷却のため睡眠が動員されるという図式である。」


(本記事から引用したものですが、めちゃくちゃ分かりやすい笑)


それでは、脳の温度は1日でどのように変化しているのでしょうか。


これも本記事にグラフが。






ざっくり言うと、


「寝る2時間くらい前から脳温が下がり始め、睡眠によって本格的に冷却。


起きる少し前から脳温が上がり始め、夕方過ぎから寝る3~4時間前くらいが最高になる」。


この、「寝る前2時間の脳温の急降下」が急であればあるほど、寝つきが良く、深い睡眠が増えることが分かっています。






脳温を効率よく上げる加温効果が睡眠にとっては最も重要な作用です。


快眠効果のある入浴時刻は限られており就寝前1.5~3時間が“ゴールデンタイム”なのです。


逆に朝や昼間の入浴では快眠効果は認められません。


それはナゼか。上図を見ていただけば一目瞭然ですが、就寝直前の入浴の方が急な滑り台を作ることができるからです。


昼間に入浴した場合には夕方過ぎには普段の脳温レベルに戻ってしまいます。これでは快眠効果は期待できません。




つ・ま・り、


◆睡眠2時間前くらいの入浴によって

脳の温度を約1度上昇させる!



これが快眠のヒケツなのです!


寝苦しさを感じているそこのあなた!


ぜひ試してみて下さい



元の記事はこちら♪

日経電子版
ライフトップ > ヘルス > 眠りの新常識 >
「お風呂で快眠できるワケ カギは脳温の変化にあり」
URL:http://www.nikkei.com/article/DGXMZO76947300R10C14A9000000/







かかみがはらシティマラソンが開催されました!

2015-03-15 | おふろ




みなさんこんにちは


バレンタインで“義理チョコ”をたくさん貰ったので、ホワイトデーが大変でした


せめて本命だったら。。。笑


今回は、以前紹介した「かかみがはらシティマラソン」が、3/8(日)に開催されたので、そのことについてお知らせしようと思いますー


過去の記事はこちら







当日は天候にも恵まれて、みなさん思い思いのペース・目標・服装(?)で、ゴールを目指されたようです



せっかくなので、その中でも注目を集めた一部のランナーさんを紹介します笑↓↓






うさぎです。どこからどう見ても、うさぎです。


にんじん持ってますね。


たれた耳がとっても可愛らしい笑








こちらは鬼です。赤鬼、緑鬼、白鬼?


なかなかにマイナーな色。。


赤・青・黄という色に何か抵抗があったのでしょうか。。


とても楽しそうなので何よりです笑









これは。。


うん。あれですね。きっと大阪出身の方なんでしょう。笑


ヒョウ柄がとってもお似合いですね



。。。



とまあユニークな方々もみえましたが、「こういう方もいるよ!」ってことなので、そればっかりではありません。笑








これはスタート直後かな?


お日様の下で、大勢で一緒に走って、楽しそうですねー






今回は上位入賞者の方への賞品として、「ランバス」と「ランバスウーマン」を提供させて頂きましたー!!!














みなさんハツラツとされていて笑顔が素敵ですね



聞くところによると、「ランニングステーション恵みの湯」でできたお仲間と一緒に走った方もいるそうです



嬉しいもっともっとそういう方を増やしたいです







恵みの湯では今後も近隣のランニングイベントについての情報を発信していきます



もちろん、「一緒に走る仲間を集めたいんだけど。。」といったお仲間募集チラシ等も掲示可能です!



気軽に連絡してみてくださいね



それでは



日本最大級!走る仲間のランニングポータル「RUNNET」に掲載されました!

2015-01-06 | おふろ





みなさんこんばんは



2014年も終わり、2015年が始まって6日が経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか



初ランニング」「初マラソン」はもう終えましたか



「初」と付くと、いつもと同じようなことでも、なんだか特別に感じますよね



年末年始、体調を崩しやすい季節ですので、どうぞご自愛くださって、健康的なランナーライフを
過ごしましょう














そんなこんなで、あけましておめでとうございます



2014年は大変お世話になりました



2015年、もっともっとランナーさんの「ためになる」情報発信ができるよう頑張ります









日本最大級!

走る仲間のランニングポータル「RUNNET」って知っていますか??




まだ知らないランナーさんは必見です



RUNNET」に会員登録すると、日本全国の大会を検索したり、そのままエントリーしたりと、様々な便利サービスを受けることができます

↓↓↓




そんなすべてのランナーさんの味方、RUNNETに、ランバスウーマンが掲載されました



RUNNETの女性ランナーさん向けページ内の「ANTENNA News&Event」というところで、プレゼント企画として掲載されています





ランバスウーマン5名様にプレゼント!」




応募締め切りは2015年1月31日(土)になります。この機会にぜひランバスウーマンをお試しあれ



応募ページはこちら♪




「いいえ私はセレブランナー

プレゼントではなく普通に購入させて頂くわ(・ω・)キリッ」



という素敵な女性は、こちらから♪笑



改めまして、2015年も、よろしくおねがいいたします








「ゲレンデ逆走マラソン」って、知ってた?

2014-11-13 | おふろ





皆さんこんばんは





最近は夜風がすっかり冷たくなってしまい、空には冬の星座がきらきらと輝いています




オリオン座がきらめく星空の下で走るのも気持ちいいですよね











ランニングもマラソンも、冬が旬です




定期的にカラダを暖めて、免疫力をアップさせましょう




ただ、汗をかいた後はカラダが冷えやすいので、注意しましょう











突然ですが、「ゲレンデ逆走マラソン」って、知ってますか





以下、「GAMBARUZO! ふくしま ゲレンデ逆走マラソン2014」大会HPより抜粋↓↓





















なんて素敵なイベントなんだ!!






東日本大震災」という未曾有の大災害を受けて、それでもなお、あくまで前向きに、ポジティブに。




「ゲレンデ逆走マラソン」というイベントを企画するに至った福島の方々の努力とひたむきさに、ただただ感服いたします。








今回、その素敵なマラソンイベントに、「Runbath」を協賛させて頂きました






会場に「ランバスウーマン」が設置されている様子↓↓















10月25日の猪苗代スキー場レースをもって、



全6レースの「GAMBARUZO! ふくしま ゲレンデ逆走マラソン2014」は終了したそうですが、



結果としては延べ1348名のエントリーがあったそうです



すごいですね



ランバスウーマンを通して、少しでもランナーの皆さんの疲労回復につながれば幸いです









来年も開催するのかな



今後も目が離せません



「GAMBARUZO! ふくしま ゲレンデ逆走マラソン2014」大会HPはこちら♪