夢追い人の「つぶやきブログ」

LOVE & PEACE

非暴力の闘争

2月8日(金)のつぶやき その6

2013年02月09日 | つぶやき

未知なる物を恐怖するからこそ、みんな夢や幻想や戦争や平和や愛や憎しみなどを追いかけて、右往左往するのです

さんがリツイート | 1 RT

言葉:8日付日経春秋「”真理は時の娘で、権威の娘ではない”は欧州の古いことわざだ。権力者は本当のことを一時は隠すことが出来ても時間がたてば明らかになるといった意味だろう」

さんがリツイート | 62 RT

これ見るとウルッと来ると同時に元気づけられる。  今朝の神戸新聞。「1938年、神戸を水災が襲った。1945年、神戸を戦災が襲った。1995年、神戸を震災が襲った。2013年、神戸はここまできた」。 twitpic.com/bvtgwg @TwitPicさんから

さんがリツイート | 548 RT

菊地 成孔×大谷 能生 著 'M/D マイルス・デューイ・デイヴィスIII世研究' 。東京大学教養学部で開講された「マイルス・ディヴィス論」をもとにしたマイルス・デイヴィス論。文庫化もされていますが、やはりオリジナルが欲しい。amzn.to/iXi3UP

さんがリツイート | 5 RT

学校で学んだことを一切忘れてしまった時に、なお残っているもの、それこそ教育だ。~アインシュタイン~ #名言 

さんがリツイート | 1 RT

ジミー・スミス・トリオ の 'The Sermon' 。同名アルバム'THE SERMON!'(Blue Note) がありますが、別物です。こちらは、オルガン・トリオ。脂の乗り切っていた1965年パリでのライブ盤。実にソウルフルです。amzn.to/i9pq9S

さんがリツイート | 4 RT

ジミー・スミス の 'HOUSE PARTY' は、アルバム・タイトル通りとてもリラックスしたジャム・セッションのアルバムです。 ジミー・スミスのアルバム'THE SERMON !' とは姉妹盤。揃えて聴きたいオルガン・ジャズのアルバム。amzn.to/eARVFw

さんがリツイート | 6 RT

政府や政治家を批判するだけではなく、考えてみよう。国民にも政府と同様の責任があることを、しっかりと胸に刻もう。(『ガンディー 魂の言葉』)

さんがリツイート | 12 RT

今月発売予定です。|40年にわたる「旅」の終着点。渾身のルポルタージュ。史上最も高名な報道写真「崩れ落ちる兵士」。その背景には驚くべき物語があった。「キャパ」はいかにして「キャパ」になったのか|『キャパの十字架』(沢木耕太郎・著) bunshun.co.jp/cgi-bin/book_d…

さんがリツイート | 16 RT

@rumioxy えっ、いつ頃ですか。美人ですよね。

さんがリツイート | 1 RT

前政権時に人選された人事にもかかわらず、事前報道されたというだけで提示に応じない民主党の姿勢は理解出来ない。本来、前政権下で行っておくべき人事を棚晒しにしてた責任を重く受け止めるべきだ。-公取委員長の人事案提示に民主反発、途中退席yomiuri.co.jp/politics/news/…

さんがリツイート | 30 RT

@ytsuji2001 また、平野区加美北のヘルパーさん達に咳が止まらない症状が出ています。いつも公明党を支持されているとのことでしたので、公明議員に市民相談するよう促しました。大気汚染に関する早急な対策をお願いします。

さんがリツイート | 9 RT

@ytsuji2001 昨日、私に大気汚染による健康被害、目、喉の油膜感が出、その後、咳が止まりませんでした。八尾市会公明議員に連絡したところ、気管支などの疾患がある障害者には個別の注意喚起を行っていくとのこと。

さんがリツイート | 22 RT

楽しんで無駄にした時間は、無駄じゃない。

さんがリツイート | 8 RT

バド・パウエル の 'バド・パウエルの芸術' は「モダン・ジャズ・ピアノ史上に燦然と輝く金字塔」と呼ばれるアルバム。カーリー・ラッセル&マックス・ローチと組んだ47年の演奏の緊張感と安定のバランスはすごいです。amzn.to/fIMjqy

さんがリツイート | 8 RT

インターネットで情報を得てる人ほど、世間一般の人たちは情報を知りません。それも背筋が凍るほどに。テレビが報じる内容を、何とはなしに眺めて、NHKが大丈夫だと言っているから安全、古館さんが納得しているから安心、田原さんが騒いでいないから問題ないのだろう、といった程度なのでしょう。

さんがリツイート | 4 RT

今回は騒ぎにしたいのです。RT 竹原信一氏「今までロックオンされた事ないのか」を報道していません。私が自衛隊にいた頃、自衛隊機がソ連機から「ロックオン」どころか、機銃を向けられても騒ぎになった事はありませんでした。 urx.nu/3eHy

さんがリツイート | 148 RT

@iwakamiyasumi 改憲の材料にしたいのが見え見えですよね。たくさん武器やら何やら買い込む理由になるし。武器より生きる糧を望んでいる人々が巷にいても知らんぷり。それがこの国の政なのかと思うと情けないと思います。

さんがリツイート | 3 RT

読書は満腹させるものでなく、飢渇の自覚を深めていく食事である。

さんがリツイート | 1 RT

■「ひとびとのこころに真の平和が宿るまで、国と国との間に平和はやってこない。」【スー族】

さんがリツイート | 9 RT

とにかく、人の悪口をいったり、自分が過去に犯した過ちを反省せずに、自分がすべて正しいとする考え方は、国のなかでも外でも通用しない。そういう考えの人には一人で山の中に住んでもらうことだよ。

さんがリツイート | 17 RT

柔道の父・嘉納治五郎は「反暴力」を教えていた(玉木 正之) news-log.jp/archives/6571

さんがリツイート | 15 RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。