先日、息子が高校を卒業しました。
長かったような、早かったような。
物心がつくかつかないかの時期に一人で育てる事になって、本当にやっていけるのかと不安だったのがつい先日のよう。
虐待などのニュースを見るたびに、自分もこんな風になっちゃうんじゃないかって心配になったりしてね。
片親で、加えて一般的なお母さんとはかけ離れたダメ母親に育てられたわりに、特に反抗期も無く。
中高と皆勤賞を取るぐらい健康に毎日学校に行ってくれました。
料理だってまともに出来ないし、部屋だって汚いし、加えてネオロマオタだしな(^▽^;)
明らかに反面教師になってるでしょう(笑)
親としていいところは全然ないけど、今日だけは自分を褒めてもいいでしょうかね。
一人の人間を18年育てあげたわけだし。
勿論、両親をはじめ色んな方にお世話になったからこそですが。
自分なりに手をかけてきましたが、ここから先は本人次第。
生活面・金銭面では自立するまで手助けするけど、あとは見守るだけです。
厳しい世界を目指して舵を切るので、勝手に心の中で心配はしますけど。
子離れは問題無いんじゃないかと思ってます。
そりゃ寂しいけど、やっぱり趣味があるのが大きいですね。
20代半ばで心身ともにおかしくなった時を乗り切ったのもネオロマのおかげだし(笑)
今までのようにイベントには行けなくなるけれど、それでも「好き」は変わらないよ!
長かったような、早かったような。
物心がつくかつかないかの時期に一人で育てる事になって、本当にやっていけるのかと不安だったのがつい先日のよう。
虐待などのニュースを見るたびに、自分もこんな風になっちゃうんじゃないかって心配になったりしてね。
片親で、加えて一般的なお母さんとはかけ離れたダメ母親に育てられたわりに、特に反抗期も無く。
中高と皆勤賞を取るぐらい健康に毎日学校に行ってくれました。
料理だってまともに出来ないし、部屋だって汚いし、加えてネオロマオタだしな(^▽^;)
明らかに反面教師になってるでしょう(笑)
親としていいところは全然ないけど、今日だけは自分を褒めてもいいでしょうかね。
一人の人間を18年育てあげたわけだし。
勿論、両親をはじめ色んな方にお世話になったからこそですが。
自分なりに手をかけてきましたが、ここから先は本人次第。
生活面・金銭面では自立するまで手助けするけど、あとは見守るだけです。
厳しい世界を目指して舵を切るので、勝手に心の中で心配はしますけど。
子離れは問題無いんじゃないかと思ってます。
そりゃ寂しいけど、やっぱり趣味があるのが大きいですね。
20代半ばで心身ともにおかしくなった時を乗り切ったのもネオロマのおかげだし(笑)
今までのようにイベントには行けなくなるけれど、それでも「好き」は変わらないよ!