goo blog サービス終了のお知らせ 

素直なままで

フルタイムパート主婦のたわいないつぶやき

今や高級魚

2017-03-13 17:18:52 | 日常
今年もいかなごの時期がやってきました。
が、
今年も不漁のせいかべらぼうに高い。
今や高級魚化したいかなご。
出始めはキロ4,000円近かったらしく
これに、調味料など合わせると
とてつもなく高級な佃煮になる。

先週、父が市場に偵察に行くと
まだ3,000円代だった。
値段もなかなか下がらないのに
どんどん、いかなごは大きくなっていく。

ザラメや醤油は買っとくから
あんた、いかなごと生姜は自分の分は
自分で買いよ

と、母に言われ

ええでー

と、軽く返事したものの
こんな高級魚になるとは。
今年はダンナの実家にも諦めてもらおう。

仕方ないので
茎わかめを代わりに炊く。
そういえば、何年か前にも
いかなごが高すぎた年に
茎わかめを炊いたっけ。

これはこれで美味しいけど、
やっぱ、いかなごのんが旨いよなぁ
例え買ったとしても
こんなに高級魚化したやつ
緊張して炊かれへん



ちらし寿司

2017-03-06 10:48:48 | 日常
週一で行っているヨガ教室。
近くの集会所でコープスボーツの先生が
やっている優しいヨガだ。

もうかれこれ10年以上になる。
といっても素晴らしくポーズができるのかと
言えば身体も超硬いし全くなのは
前にも書いたと思う

年齢層が高いせいか
たまーに若い子が入ってもすぐにやめてしまうので、土曜日の教室は私が一応、一番若い。
たぶん、他は全員60代以上。
78歳の母と同い年の人もいる。
78歳といえど、母とは違い
身体の線も綺麗で開脚とか出来てしまう
すごい78歳だ。
世間では決して若くないが

「まだ、若いからー」
「若いからいいわねー」

と、言われてほくそ笑んでいる。

その中で

どこでもいるもんだ。

なんでも知ってる人 なんでも出来る人

どうもECCの先生らしいが、

よく喋るのだ。

そして、たぶん負けず嫌い。

ヨガの先生もマメで
ポン酢から干し椎茸からすべて手作りらしく
お弁当のおかずなんぞ冷凍食品を使ったことが
ないらしい。

ひな祭りの日の次の日。

「昨日はちらし寿司を作りましたか?」

の話題になった。

世間では、節分には巻き寿司だが
ひな祭りの日にもちらし寿司にするのが
半常識のようになっているのだろう。
最近はちらし寿司にするのが当たり前のようになっているような気がするのは私だけか。

ウチは男子しかいないので
昔からちらし寿司は出てこない。
私の小さい頃も雛人形にひし餅、ひなあられ
やらは食べた記憶はあるけど
ちらし寿司のイメージがない。
中にはハマグリのお吸い物もセットのお家もあるようだ。

夫婦2人の先生も毎年ちらし寿司を作るらしく

「椎茸も本格的に炊くとちらし寿司の味が全然違うのよ。」

と、言う。
1日かけて戻してから1時間半コトコト炊くらしい。

1時間半!!

そしたら、ECCが

「ちらし寿司って具を一緒に炊く方がおられるけど、私はそれぞれ別に炊くのよ」

って。

巻き寿司じゃあるまいし。
ちらし寿司の小さい具を一種類ずつコトコトか?!

しいたけ1時間半コトコトでも
あんぐりしてるのに
小さい具を一種類ずつコトコト。
しかも、この人
一人暮らしやで。
自分一人のために一種類ずつコトコト?

ほんまか?!

思わず言いましたよ。私。

「え。ちらし寿司の具、別々に炊くんですか?!」

「私なんかダンナと2人の場合、作るとしてもメンドくさくてすし太郎ですわ」

って。

さすがの先生も言いましたね。

「私でさえ、ちらし寿司は一緒に炊くわ。
すごいね」

って。

おい!ECC

負けず嫌いにもほどあるやろ



じゃがいもつめホーダイ 息子編

2017-02-11 18:07:58 | 日常
昨日のじゃがいもを見て

「そんなんあるんやったらLINEしてくれたら帰りに寄ったのに」

と、なにやらつめホーダイを
やりたそうだった息子。



なんと、36個ゲット👍

我が家のじゃがいも 65個になりました

じゃがいもはええから
玉ねぎ、やってほしかったー
(心の声)


じゃがいもつめホーダイ

2017-02-10 23:29:13 | 日常
周りにいろんなスーパーが出来た影響か
駅近のコープさん
売り上げがガタ落ちというウワサがチラホラ
出ている今日この頃
試行錯誤でいろいろがんばっている。

今朝のチラシに
「じゃがいも 玉ねぎ 詰め放題!198円(税抜)」
とあったので
帰りに寄ってみた。

よくテレビでは
詰め放題をやってて
おばちゃんが山盛りに詰めまくってる
光景をみるけど
この辺ではあまり詰め放題を見かけない。

夕方に行ったにもかかわらず
じゃがいもの周りにはおばちゃん1人しか
いなかった。
テレビのような争奪戦ではない。
見るとそのおばちゃん
テレビでやってたように紙袋にパンパンに詰め
紙袋からかなりじゃがいもが出ている。
すごい!
かなりのワザだ。
そして、カートを押しながらレジに向かって行った。
しまった。
詰め放題の極意を先にネットで調べとけばよかった。
でも、あんなにはみ出していても大丈夫なのか?
レジで赤っ恥をかいたりせんのやろか?
と、ふと不安になり
近くにいた野菜担当らしき人に
どの程度までオッケーなのか聞いてみると
はみ出でても落ちなければ大丈夫
と言うのでがんばって詰めたのがこれ






数えると29個!

しまった!
じゃがいもに必死で
玉ねぎのほうの詰め放題を忘れていた




なんでや??!

2016-08-27 16:56:12 | 日常
管理組合の理事長さん。

面倒見のいい人当たりのいい人やけど。
クジで当たったけど
適役ってゆうか
人前で喋ることも得意な方。
会社は定年退職して
最近では息子の事務所の手伝いに行っているらしい。

総会で、質問されたりつっこまれたり
したら、こうゆう人がいると
とても助かる。
そして、よく喋る。
その辺でバッタリ会うと
話が長い‼️

先日も、
「僕、ショックでねぇ」
と、喋りだした。
そう言われれば
「どうしたんですか?」
と、聞くしかない。

聞くと
血液検査でピロリ菌の検査をしたら
ピロリ菌はいなかったけど、
胃の粘膜が4段階の内の
一番悪い4だったらしい。
胃がんではないが
胃がんのリスクが高いというのだ。

ただの老化ちゃうん?

って思ったが

「現時点ではガンではないんですから、大丈夫ですよ」

と、慰めの言葉を社交辞令。

本人はガン家系らしく
「ショックでね〜」
「ほんま、落ち込むわ」
を、連発。

その後
ウチのドアポケットに
頼んでいた提出書類と一緒に
理事長の健康診断結果のコピーが入っていた。

なんで?
いや。
ショックなんわかるねんけど、
あたし、身内ちゃうし。
丸ごとコピーもらっても困るし。

なんで?!


にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ
にほんブログ村