goo blog サービス終了のお知らせ 

素直なままで

フルタイムパート主婦のたわいないつぶやき

アイシングクッキー作り その1

2023-06-03 06:40:00 | はんどめいど 

新幹線好きのチビの2歳のバースディに新幹線のケーキをどこかでオーダーできないかと

彷徨っていたらアイシングクッキーに巡り合った。

アイシングクッキーを知らないわけではなかったが

アイシングクッキーでもこんなものがあるのかと感動した。

めちゃくちゃ可愛い。





ミンネでオーダーして嫁が調達して来たファクトリーシンのケーキにトッピング。

2歳のチビには、まだよくわかってないけど

嫁と私のテンションはかなり上がる。

見た目重視で味は期待していなかったが、食べてもかなりの美味しさでびっくり。

チビは男子なので、大きくなってもこの可愛さはわからないかもしれない。

そのクッキーを見て、これってもしかしたら作れるのではないか?

と、思ってしまった。

早速。YouTubeで検索。いい世の中になったものだ。

やってもいないのにいかにもできるかの妄想が始まる。

挙句の果てには、将来的にアイシングクッキーの講師になり

退職後に家で教室なんか出来たりしてとかまで妄想する。

そして、物を揃えることでほぼ満足してしまう悪い癖だ。

乾燥卵白まで買ってしまっているのがすごいと自分でも思う。

まず、土台のクッキーをクリアしないとなので早速焼いてみる。

何年かぶりのクッキー。

バター風味のマーガリンでもそこそこ美味いというのでそれで焼いてみたが

やはり、バターにはかなわない。

なるほど、ショートニングを入れたらサクサクになるのか。

焼きムラができるのは、オーブンのせいなのかわからないが

アイシングしてしまえば関係ないかと思う。

乾燥卵白まで買っておきながら、着色するやつまでは買うのを躊躇し

そこは100均の水を混ぜるだけのアイシングクリームの元を買う。

なんかいつも中途半端なのだ。

コルネにクリームを入れることからつまずく。

半分くらい無駄にしてないか?ってくらいはみ出している。

硬いクリームで縁取りしてから中を塗るとかも端折ってしまっては

まともなものができるわけがない。

ネットでは、絵心があれば誰でも簡単にできるやらなんやら書いているが

なんのなんのだ。

職場にその話をしたら、その人もチャレンジしたことがあったけど

上手くいかずで、やはり自己流ではかなりハードルが高く

一回習いにいったほうがいいかもと言っていた。

なので、1日講習に行ってみることにしましたよ。

 

後、半年で60代の仲間入りです。

60代生き方のカテゴリに参加しました。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 第二の人生・第三の人生へ
にほんブログ村


マンハッタナーズで2wayバッグ

2017-10-15 10:24:16 | はんどめいど 
だいぶん前に一目惚れした
マンハッタナーズの生地。
猫好きとかってワケではないけど
可愛い!

一面全部を使ってタペストリーを
作るか悩んだが
思い切って半分にハサミを入れた。

そして、斜めがけデカバッグに。





マジックテープで
半分になるサイズになるようにも
してみた。



オバちゃんですが
派手なバッグで通勤しています

風呂敷リメイクご朱印帳入れ

2017-03-28 22:59:48 | はんどめいど 
去年、京都に友人4人でバス旅行に行った時に
嵐山で買った3枚1,000円の風呂敷を
使って作ったご朱印帳入れです。



日帰りバス旅行は、運転しないのは
楽ちんなんですが、
なんせ慌ただしい。
ゆっくりお土産など見てるヒマはない。
ご朱印帳巡りがメインの旅行プランでは
なかったけど、
鈴虫寺と伏見稲荷のご朱印はなんとか
いただいて帰りました。

先日、年金事務所へ
年金手帳の再交付をしてもらいに行ってきました。
その帰りに近くの学問の神様の
綱敷天満宮へ。
ナスの形のイスがあり
それに腰掛けて願うと願いが叶うと言われています。
努力すれば報われる
と、励みになる言葉がならんでいます。
ご朱印いただいて帰りました。





これは、北海道の函館神社で買った2冊目の
ご朱印帳。
木で出来ていて珍しいです。

帰宅して転職先への提出書類を揃えている
途中に、
なんと!年金手帳を発見!!
あんなにいくら探してもなかったのに!
マイナンバーの通知書の間に挟まって
一緒に封筒に入ってました。

再交付したら出てくるかも
とは、思ってはいたけど、
まさか、その日に出てくるとは…

そして、今度は
鈴虫寺で買った
「幸福のお守り」
を、どこに入れたのか
ないことに気付いた私でありました



ファミリア風チェックとデニムで。

2017-03-21 22:24:20 | はんどめいど 
久しぶりにハンドメイドアップします。

ファミリア風チェックで作ったお財布。



ダブルファスナーで。

こちらは赤チェックとデニム。



後ろ側はハートのチャーム付ファスナーで。



そして、

クラッチバッグにもなる
斜めがけバッグ



ポーチ





がま口と



絵本カバン



これは全てオーダー品ですが、
これにファミリアのアップリケをつけて
大変身させるそうです

シークレットガーデン

2017-03-02 08:36:26 | はんどめいど 
最近の私の行きつけの美容院



secret gardenさん。
に、
委託販売させていただくことになりました!

長財布 と 二つ折り財布を納品






今まで、女性スタッフばかりの美容院に行ってたけど、そこで担当してくれてた女の子が辞めてから、どこかよい美容院はないかと
転々としてましたが、グルーポンがきっかけで
行き始め定着。

三ノ宮の北野坂近辺にありながら
なかなかのリーズナブルさで
とても丁寧。
おばちゃんでも、おばちゃん扱いしないところが○
スタイリストは全員イケメン?男性ってのも
私にはお初。
オーナーの奥さん ユキさんの
ヘッドスパは絶品
私はやってもらったことないけど、
彼女のマツエクも評判いいみたいです。



60近いおばちゃんでも
マツエクしてる人おるけど、
やっぱなー
まつ毛パーマも
なんか不自然って思ってしまうので
私はやらないですが。
って言ってますが
メイクは上手くありません。
所要時間10分くらいの雑いメイクの人に
言われたないわー
って言われそうですが

御影のRUBIAさんでの委託販売も
好調な中。

委託販売させていただきました!
と、言っているにもかかわらず
わたくし。

今のかなりぬるい職場を去り
(年功序列のキツイ職場環境に慣れきって
ぬるく感じるようになってしまった自分もすごいと思うが)
思い切って転職することに
しました
今の職場は、銀行のセンターで
定年も60に伸びたのですが
(それまでは、55だった)
雇用保険もなく
ぬるすぎてヒマすぎてやり甲斐なく
向上心をヘタに持つと叩かれまくり
古株の神戸生まれの神戸育ちにもかかわらず変な関東弁の敬語で喋る姐さんと
お金を使うことがストレスという裏表の激しい姐さんも
(思えば個性のかなり強い人が集まってたなぁ)
同じく定年が伸び
まだおるんかー
と、思うとウンザリしていたのと
健康であれば、ヘタしい70くらいまで働けるかもしれない大手企業の
フルタイムで働けるチャンスがあったのやらで
一歩踏み出すことに。
そこで、
この歳でありながらも、いろんな資格取得に
がんばりたいとワクワクしております。

余談ですが、最近の話。

職場のある後輩が
「ここは出る杭は打たれるんですよ」
って言ったことに対して
彼女は

さし出たことをする者は、人から非難され、制裁を受ける。

の意味で口にしたと思われることが

「あれって自分は他より優れてるって思ってることが前提よね」

と、こう解釈されるのがフツウな怖い職場でしたな

さて、
フルタイムで委託販売のモノが作れるのか…
と不安ですが
こーゆうときに限って売れ行き好調になるんよな
やるって言うた手前、引っ込みつかんようになってもて。
ま。
ボチボチやらせてもらうか

あかん!
辞めるとなったら職場のシークレット部分
どんどん暴露しそうや