あっという間に年が明けて4日です。
今年のおみくじ
大吉でした!
大吉の割合は1番多いみたいだけど
私は滅多に大吉が出ない。
次男坊の受験の時は
2人揃って大凶なんて
凄い確率のおみくじを引き
その時は開き直って
凄い確率のおみくじを2人揃って引いたことに
逆に良いことが起こるのではないかと思ったものだ。

難しい言葉が並んでいるが…
息子が引いたおみくじ共々、偶然にも縁談には良い年のようで。
しかし、子宝少なしか…
みたいな。
うまいこと現実に当てはまるのがすごい。
出世。
出世はもうええけどな
昔は母はおみくじを引かなかった。
それはなぜかと聞くと
引くと絶対に凶が出るから
なのだ。
そんなん偶然やろ。
一回引いてみたら?
と、試しに引いてみた時にも
なんと、凶だった思い出が。
それが、年を取り
そんな記憶も薄れたのか
数年前から私達と遊び感覚で
一緒におみくじを引くようになった。
今年は、中吉だったようだ。
毎年、我が家は宝塚にある清荒神さんに行く。
台所の火の神様だ。
私が小さいころから行っていたところ。
なぜ、ここに行くようになったのかは不明。
三が日は交通規制があり
朝の7時までに行くと車で上まで上がれるので
朝、4時半に起きて行くのが恒例だ。
今年は3日に初詣に行ったせいか
参拝客が愕然に少なくなっていた。
びっくりしたのは、屋台の石焼き芋や
名物のイカ焼きがなくなっていた。
名物のイカ焼きは小さい頃から見ていたので
これがなくなってたのには
さすがに寂しかった。
これでは、そのうち交通規制もなくなりそうだ。
昔は道の途中に簡易トイレまで設置されるくらいに賑わっていたのに、
7時に行っても屋台すらほとんど開いていない。
着物姿の人も誰1人いないし
お祈りするのに並ぶこともない。
お正月らしさがなくなったなぁ
お正月らしさというと
今年は2日まで仕事だったのでよけいだ。
人手不足で募集しても来ないから
派遣を雇ってるのだが
なんと、派遣の人が2日間全く来なかった。
休み希望を全員が出しており
それを会社も受け入れたのだろう。
この辺が、不思議だ。
示し合わせたように0だったのだ。
社員への嫌がらせか
もしくは、対立しているパートへの
嫌がらせか。
そんな人材を会社に派遣している
派遣会社もどうかと思うが、
今の時代、そんなのはどうでもいいのだろうか。
なんて、楽な派遣になったものだと驚く。
会社説明会の時も
土日祝日は何日かは出れる人
というのが条件だったはずなのに
蓋を開けて見ると
会社側も辞められるのが怖いのか
働く側の言いなりだ。
なので、
正規のパートでも
子供が小さいやら、短時間パートだからの理由で
堂々と年末年始、クリスマスとパーフェクトに
休む人が多いのは首をかしげる。
昔人間からしたら考えられない。
なので、真面目な人間にしわ寄せが行く。
今日、コタツでうたた寝していたら
1年前に友達に紹介されて登録した
派遣会社から電話がかかってきた。
実は前職があまりにもヒマな仕事で
体力も時間も余っていたから
時間あるのに勿体無い!
登録したら?
と、言われ
単発なら所得も出ないし
一応、登録した派遣会社だ。
登録しに行ったら
50代はまだまだ若いですよ!
と、引く手あまたのように言われて
元気なうちはまだまだ仕事があるんや
って思ったっけ。
フルタイムに転職したことを伝え
登録を削除してもらおうかとも思ったが、
もし、すぐに辞めた場合のためにと
とりあえず、登録だけ残していた。
決まったので電話は掛けてこないで下さいと
言っていたのにもかかわらず
しかも、おばちゃんの私に電話してくるとは
よっぽど働き手がいないのだろうか!
これでは、若い人材がワガママ言い放題でも
クビにならんはずやなぁ
と、感じた私でありました
今年のおみくじ
大吉でした!
大吉の割合は1番多いみたいだけど
私は滅多に大吉が出ない。
次男坊の受験の時は
2人揃って大凶なんて
凄い確率のおみくじを引き
その時は開き直って
凄い確率のおみくじを2人揃って引いたことに
逆に良いことが起こるのではないかと思ったものだ。

難しい言葉が並んでいるが…
息子が引いたおみくじ共々、偶然にも縁談には良い年のようで。
しかし、子宝少なしか…
みたいな。
うまいこと現実に当てはまるのがすごい。
出世。
出世はもうええけどな

昔は母はおみくじを引かなかった。
それはなぜかと聞くと
引くと絶対に凶が出るから
なのだ。
そんなん偶然やろ。
一回引いてみたら?
と、試しに引いてみた時にも
なんと、凶だった思い出が。
それが、年を取り
そんな記憶も薄れたのか
数年前から私達と遊び感覚で
一緒におみくじを引くようになった。
今年は、中吉だったようだ。
毎年、我が家は宝塚にある清荒神さんに行く。
台所の火の神様だ。
私が小さいころから行っていたところ。
なぜ、ここに行くようになったのかは不明。
三が日は交通規制があり
朝の7時までに行くと車で上まで上がれるので
朝、4時半に起きて行くのが恒例だ。
今年は3日に初詣に行ったせいか
参拝客が愕然に少なくなっていた。
びっくりしたのは、屋台の石焼き芋や
名物のイカ焼きがなくなっていた。
名物のイカ焼きは小さい頃から見ていたので
これがなくなってたのには
さすがに寂しかった。
これでは、そのうち交通規制もなくなりそうだ。
昔は道の途中に簡易トイレまで設置されるくらいに賑わっていたのに、
7時に行っても屋台すらほとんど開いていない。
着物姿の人も誰1人いないし
お祈りするのに並ぶこともない。
お正月らしさがなくなったなぁ

お正月らしさというと
今年は2日まで仕事だったのでよけいだ。
人手不足で募集しても来ないから
派遣を雇ってるのだが
なんと、派遣の人が2日間全く来なかった。
休み希望を全員が出しており
それを会社も受け入れたのだろう。
この辺が、不思議だ。
示し合わせたように0だったのだ。
社員への嫌がらせか
もしくは、対立しているパートへの
嫌がらせか。
そんな人材を会社に派遣している
派遣会社もどうかと思うが、
今の時代、そんなのはどうでもいいのだろうか。
なんて、楽な派遣になったものだと驚く。
会社説明会の時も
土日祝日は何日かは出れる人
というのが条件だったはずなのに
蓋を開けて見ると
会社側も辞められるのが怖いのか
働く側の言いなりだ。
なので、
正規のパートでも
子供が小さいやら、短時間パートだからの理由で
堂々と年末年始、クリスマスとパーフェクトに
休む人が多いのは首をかしげる。
昔人間からしたら考えられない。
なので、真面目な人間にしわ寄せが行く。
今日、コタツでうたた寝していたら
1年前に友達に紹介されて登録した
派遣会社から電話がかかってきた。
実は前職があまりにもヒマな仕事で
体力も時間も余っていたから
時間あるのに勿体無い!
登録したら?
と、言われ
単発なら所得も出ないし
一応、登録した派遣会社だ。
登録しに行ったら
50代はまだまだ若いですよ!
と、引く手あまたのように言われて
元気なうちはまだまだ仕事があるんや
って思ったっけ。
フルタイムに転職したことを伝え
登録を削除してもらおうかとも思ったが、
もし、すぐに辞めた場合のためにと
とりあえず、登録だけ残していた。
決まったので電話は掛けてこないで下さいと
言っていたのにもかかわらず
しかも、おばちゃんの私に電話してくるとは
よっぽど働き手がいないのだろうか!
これでは、若い人材がワガママ言い放題でも
クビにならんはずやなぁ
と、感じた私でありました
