goo blog サービス終了のお知らせ 

素直なままで

フルタイムパート主婦のたわいないつぶやき

マリメッコマスク

2020-03-25 07:14:55 | はんどめいど リバティ
マリメッコ好きの友人に作った
マリメッコマスク。




看護師の彼女は
世話焼きが好きで
周りの人達もマスク品薄で困って行く中
私に
マスク、でけへん?
と、聞いてきた。
どっかの
ベトナム雑貨店で
職場の人が330円で
買ってきたらしきマスクは
チェックなど派手な柄で
ゴムが調整できないやつらしく、

耳痛いし、なんせ、柄やし。
って言うから

やってみよか?
と、なった。
まずは、材料がないことにはどないもならん。

やっぱ、白やで。

ってなって

サラシは??

に、なって

ほぼ、ボランティア感覚で
サラシを試しに使ってみた。
それが、なかなか良い。

ちょうど帰って来ていた妹と
母を借り出し
内職作業。
細かい作業が好きの母は生き生きしている。
これってボケ防止にも良さそうだ。

サラシ10メートルで30枚。





最後に作ってみたマリメッコマスクは
マリメッコ好きな彼女に
サプライズプレゼント。

着ける勇気あるならあげるでー

って言うと

あたしはするで!

と、持って帰った。

でも、これ
黒と白なので
意外と変な感じではない。

楽天ショップを見ていると
いろんな柄の手拭いを使ったマスクなど
カラフルな柄物の布製マスクが
売られていた。

スーパーでは
ふきんをマスクに!
みたいなポップが出ていて
台拭きのふきんを売り出していた。
これは、ん?
って感じやけど

まだ、電車に乗っていても
柄物のマスクに遭遇したことはないが、
そのうち、カラフルのマスクが
フツウになってくるかもしれんなぁ



リバティ スモールスザンナで作ったもの

2018-03-04 07:03:33 | はんどめいど リバティ
久しぶりのハンドメイド投稿です。

リバティ スモールスザンナ
私のお気に入りの生地のひとつ。

この色、この辺ではもうないんですよね。
ネットでもあまり見かけないけど、
1ヶ所にありました!

これは、オーダーいただいたものです。





いつものお財布よりも
横幅を狭く。
スマホ重視のお財布ポシェットと
スマホポーチです。

なんせ、コンパクトなのが欲しいとのこと。
なるほど、
このサイズのお財布ポシェットも
なかなか可愛い。
オーダーいただくと
いろいろ勉強になります。

こちらも、同時にいただきました。

マリメッコファブリックを使った
ミニバッグ。
長財布とスマホが入るサイズで。



最近はオーダーのみで
ボチボチやってます

ふんわり母子手帳ケース

2017-12-11 09:56:15 | はんどめいど リバティ
委託販売のお店からのリクエストで
母子手帳ケース2点作りました。





C&Sさんのアップリケ。
可愛い
中にキルト芯を入れてふんわり。

後、黄色バージョンを一点作る予定だけど
これから、クリスマス、年末と大急そがし‼️
山ほどチキン焼いてオードブル計画が待っている。

そうそう。
年末に向けての新しいメニュー提案してみた。
採用されて実現したら嬉しいなぁ

前に登場していたお昼に誘ってくれる
社員のバイヤーさん。
パン部門に異動に。
パン!
いいなー
やりたいけど、また一からって考えたら…
せめてあと10歳若ければチャレンジしたのに
って思う私でありました。

リバティ お財布&スマホ入れポシェット リベンジ

2017-11-04 07:09:16 | はんどめいど リバティ
前日、ズボラして失敗した
お財布ポシェット。

今度は、バイヤス
チクチクやりました!





今回のは
ハリスツィードを組み合わせてみました。

そして、こちらは
デニムとのコラボ。

ミニグラニー。







ちょっとそこまでに
便利な大きさのバッグです。

転職してから
休みが不定期なので
ヨガにもなかなか行けず
サーキットトレーニングも
4月にやめてから、立ち仕事のせいか
身体がますますと硬くなっている。
とかいって
家でストレッチをやるかというと
なかなかできない。

前回は、痩せる為にサーキットトレーニングに
行っていたが
今度は身体を動かす目的でまた始めることにしました。
ここには、チケット制のヨガもあるし
がんばって通います


リバティでお財布ポシェット

2017-10-14 07:13:56 | はんどめいど リバティ
スマホもケースごと入るように
少し縦の長さのあるお財布ポシェットを
作りました。







秋っぽく
アラン編み風のニットを組み合わせてみた。



これ、なかなか便利です。
私自身
斜めがけにして活用してます。

これだと、リュック式のバッグを背負ってても
常必要なお財布とスマホを
スッと取り出せる。

その辺に買い物に行くのにも
これ一つで大丈夫。

これ、委託販売先に納めるつもりで
作ったけど、
手抜きしたせいで難ありに

ほら。
今、針を使わないボンド
あるやん?

それで、無精して
周りのバイヤスの始末をやってみたワケ。
ボンド塗ってアイロンで押さえると
洗ってもくっついてるってヤツ。

なかなか、ええやん!これ!
一番ややこしい部分が
スイスイと。

ま。
世の中、楽してええ事はないですね。

結果、中ですが、蓋部分に
ボンドのシミ?がついて取れん!
汚い!
商品にならん!
あー

また、一からやり直し

これは、ばあちゃん行きか。
インスタで初のプレゼント企画とやらでも
やるか?

思案中の私でありました。