12月になっても
霜の降りない庭は
冬枯れの庭はなくて・・・




ツバキが咲いて








ゴードニアも咲き始めました


雨に濡れたバラは










冬空に

山野草の棚から

イワショウブの花


ガーデン🌺ウォッチ






もうすでに日本スイセン

ゼラニュウム達





アセロラの実が色づいて

ダイヤモンドリリー満開





アザレア


蕎麦の花再び

ツツジも

白筋アマリリスも再び

秋の名残

野菊

いつまでも暖かい冬に
戸惑う花たちが
いち早く花をつけたり
昨年のハイビスカスとブーゲンビリアを枯らした
極寒は避けたいけれど
冬は冬らしくと
勝手のいいことを思ってしまう
自然災害の多さと
自然破壊と環境の変化に驚かされた今年
来年は穏やかな年でありますようにと
願わずにいられない
ご覧いただきありがとうございました
霜の降りない庭は
冬枯れの庭はなくて・・・





ツバキが咲いて








ゴードニアも咲き始めました



雨に濡れたバラは











冬空に

山野草の棚から

イワショウブの花


ガーデン🌺ウォッチ







もうすでに日本スイセン


ゼラニュウム達





アセロラの実が色づいて

ダイヤモンドリリー満開





アザレア


蕎麦の花再び

ツツジも


白筋アマリリスも再び

秋の名残

野菊

いつまでも暖かい冬に
戸惑う花たちが
いち早く花をつけたり

昨年のハイビスカスとブーゲンビリアを枯らした
極寒は避けたいけれど
冬は冬らしくと
勝手のいいことを思ってしまう

自然災害の多さと
自然破壊と環境の変化に驚かされた今年
来年は穏やかな年でありますようにと
願わずにいられない

ご覧いただきありがとうございました

今週の月曜日から気温が下がり冬っぽくなってきました。
今年の漢字は『災』だそうですね...ほんとに自然災害が多かったです。
台風や豪雨は自然だけかな??...です。
宮崎は、霜が降りるなどの本格的な寒さはまだなくて、日本列島の寒暖の差をつくづく感じます。
自然災害がピンポイントにもなって、予測がつかない自然環境の変異に脅かされますね。
インフルエンザの流行も伝えられています。
体調万全にお過ごしください!
ブログ楽しみにしています🎶~