短いランチ
を終えて、大文字山へ出発
最後尾をキープして撮影チャンスを見計らって
ストック代わりに落ちていた木の枝で杖を作り
2本の杖に助けられて頑張りました


見ええ隠れする京都の町を見て



コウヤボウキの花発見



天岩戸(宮崎の高千穂にもあるな~
)

展望が開け

数か所の倒木の登山道や迂回路を
写真を撮る余裕はありません




頂上へ



急ぎ足の行程で早めの到着
ガイドさんの配慮で行程にない
大文字焼の送り火を焼くところへ


大文字の大の中心部
聖域となっていて中には足を踏み入れてはいけないところ


ここからの眺めが素晴らしい




歩いてきた町のハナミズキの街路樹の紅葉が見えました

ここからはひたすら降りるばかり



15時40分予定より20分早く終着地鹿ケ谷へ到着
4回に分けての京都一周トレイル第1回の旅
2回目は3月比叡山コース
撮影はダメ、ランチ10分ではありえないかな~

帰りの船上から
神戸港の夜景が綺麗










朝明け


ご覧いただきありがとうございました


最後尾をキープして撮影チャンスを見計らって
ストック代わりに落ちていた木の枝で杖を作り
2本の杖に助けられて頑張りました



見ええ隠れする京都の町を見て



コウヤボウキの花発見



天岩戸(宮崎の高千穂にもあるな~


展望が開け

数か所の倒木の登山道や迂回路を
写真を撮る余裕はありません





頂上へ



急ぎ足の行程で早めの到着
ガイドさんの配慮で行程にない
大文字焼の送り火を焼くところへ



大文字の大の中心部
聖域となっていて中には足を踏み入れてはいけないところ



ここからの眺めが素晴らしい




歩いてきた町のハナミズキの街路樹の紅葉が見えました


ここからはひたすら降りるばかり




15時40分予定より20分早く終着地鹿ケ谷へ到着

4回に分けての京都一周トレイル第1回の旅
2回目は3月比叡山コース
撮影はダメ、ランチ10分ではありえないかな~


帰りの船上から
神戸港の夜景が綺麗











朝明け


ご覧いただきありがとうございました
