大阪の仕事場で「触ってはいけない虫」のポスターがありました。カブト虫やら昆虫がブームだから、こんな注意ポスターがあるのかも。「スズメバチ」は海外では「キラービー」とか殺人蜂の名前ですね。昔、私は蜂に刺された事があるので、黄色と黒のストライプの蜂が今でも苦手。ずんぐりした黒い蜂は刺さないと知っているので平気なのですが、本を読んで知っているのとそうで無いのとでは、昆虫と虫の印象は違うのかも。
毛虫関係はかぶれるから触ること自体普通はしないけど、知らない内に刺されたら悲惨です。
あと、セアカゴケグモがとうとう日本でも生息するようになったみたいで、ショックです(T_T)ポスターに掲載されてる。最近は外国のクワガタ、カブト虫が日本で繁殖して雑種が生まれるとかニュースで見たけど、どんどん日本の生物がおかしくなるね。
昆虫自体は昔の漫画の影響か嫌いではないけど、虫刺されは勘弁。
ちなみに画像はメルマガの待ち受け♪蜂です。ハニービー蜜蜂。
毛虫関係はかぶれるから触ること自体普通はしないけど、知らない内に刺されたら悲惨です。
あと、セアカゴケグモがとうとう日本でも生息するようになったみたいで、ショックです(T_T)ポスターに掲載されてる。最近は外国のクワガタ、カブト虫が日本で繁殖して雑種が生まれるとかニュースで見たけど、どんどん日本の生物がおかしくなるね。
昆虫自体は昔の漫画の影響か嫌いではないけど、虫刺されは勘弁。
ちなみに画像はメルマガの待ち受け♪蜂です。ハニービー蜜蜂。