goo blog サービス終了のお知らせ 
Harine in Harinest
ここはHARINEの巣 好きなことをしよう そうそう音楽しよう




ギターを弾くにあたって、不利なことがあります...
それは自分の手汗です。

チョーキングとビブラートのときに弦が滑っちゃって大変です。
とくきチョーキングの時は全音上げようと思うと、
上の弦を一緒に持ち上げないといけないんですが、
上の弦が指の下に入り込んじゃってノイズを出しちゃいます。 (:_;)

手汗無いときに弾くとものすごく弾きやすくて、チョーキングもうまくいくんですが、
ちょっとレコーディングとかでは緊張したりしてあっという間にびっしょり。

弦も普通のだと1日弾き続けるだけで、サビはじめちゃいます。塩分てすごいんですねー(*´□`)アハハ

そういうのあってエリクサーにしてるんですが、これは寿命的には奇跡の弦ですねw
ぜんっぜん錆びない! そのうちフレット付近がこすれて剥げてくるのか、裏側は錆びてきますが、
2~3か月は大丈夫かなと。しかもチューニングもずれにくいですね。

しかし、難点もあって、汗かくとより滑るんでんすよねww
コーティングのつるっとしたかんじが、よりつるるんっとww
(本当は巻き線じゃない方はコーティングではないらしいです。何かしらの加工らしいんですが、、手触り的には塗ってある感ありますw)

なんとか諸悪の根源の汗を防ぐために、
手元に扇風機おいたり、手をよく洗ったり、部屋でも靴下はいたり(なぜか靴下履くとマシになるw 俺だけ?w)
して頑張ってます。

知恵袋で、野外じゃ雨の中ひいてるんだから大丈夫ってあったけど、
やっぱりただの水である雨と、脂含んでる汗は違うよね!

ただ確かに、弦を抑える指の場所がジャストイイトコだと汗あっても滑らないことがあります。
やはり練習ですか、、手汗なければけっこういい感じにになってきたのに。


↓知る人ぞ知るエリクサーです。 つーかAMAZON安!w これからこっちで買おうw
 私はレスポールタイプでちょい太の010-046です。009- も張ったことあるんですが細い方が張りが弱い分チョークはしやすかったですね。違いはすぐ分かるくらいです。
 その分音はあっさりになりました。
 NANOとPOLIがあるんですが、NANOの方がコートが薄くて違和感少ないと店員さんから聞きました。POLIは使ったことないです。

【国内正規品】 Elixir エリクサー エレキギター弦 #12052 NANOWEB Light .010-.046
ELIXIR(エリクサー)
ELIXIR(エリクサー)


【国内正規品】 2個セット Elixir エリクサー エレキギター弦 #12052 NANOWEB Light .010-.046
ELIXIR(エリクシール)
ELIXIR(エリクシール)


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 寝不足は百害の長 最強ドラム音... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。