goo blog サービス終了のお知らせ 
Harine in Harinest
ここはHARINEの巣 好きなことをしよう そうそう音楽しよう




青島文化教材社 1/24 ザ・モデルカーシリーズ No.19 ダイハツ L880K コペン アルティメットエディション 2006 プラモデル
青島文化教材社(AOSHIMA)
青島文化教材社(AOSHIMA)


初期型コペン【L880K】の主です。

この子に乗り始めてもう14年目ですかね。

ほかの車にかえたいという願望はないくらい今でも気に入っています。

ただ、いろいろとガタがきはじめていて。
可能なら全く同じコペンの新車に買い替えたいですな。
やっぱり新型より初期型のほうがカワイイ!

でもそれって思い出はひきつがれるのかっ??
クローンでわが子を蘇らせる的な??

うーん、、やっぱり今のままが一番なのかなw
(どっちにしろ生産終了だから叶わないけど;)
 

で、本題だけど、
数か月前に車検に出して、エンジンオイルも交換してもらいました。
でも交換したばかりなのに、なんかエンジンが不整脈だったんですよw
「これも歳のせいか、お互いな。。」なんて思っていたんですが、
昨日エンジンオイルを自分で選んできたやつに交換してきたら、

エンジンが回る回る!しかもスムーズに!超感動!

改善点
・回転がスムーズ
・静か、低振動
・加速がなめらか
・全っぜんノッキングしない!


うちのコペンはMTなんですけど、最近ノッキングしやすくなったなーと思ってました。
クラッチの滑りが悪くなったのかと思ってたんですが、エンジンオイルでこんなにノッキングも改善するとは。。
よかった無駄使いせずにすんで。

一日たったらより馴染んだのか、ますます感激。
ちょっといいすぎかもだけど、正直まじで新車のころを思い出しました
久々にただただ走るためにドライブに行きたいなーって思いました!

こうなると車検屋でいれてるオイルがどんなクサレオイルだったのか怖すぎです。
半年くらいたってましたが、オイル交換前のほうが良かったってことですからね。
まあ車が新しいころなら十分なんだろうけど、老体にはケアが必要なんでしょうねw
今度からオイル交換はいらないって言おうと思います。

ちなみに使ったオイルは
粘性5W-30(純正と同仕様)の部分合成油です。
いろいろあるけど、カストロールとかモービルのちょっといいかな(2500円くらい)ってやつなら十分だと思います。

ちなみに今回入れたのはこれ、安かったけどターボ車用だし必要にして十分。
最近名前がウルトラクリーンって言うのに変わったらしい。DCターボのほうが個人的にいいと思いますが(笑)
CASTROL(カストロール) エンジンオイル GTX DC-TURBO 5W-30 SN/GF-5 部分合成油 4輪ガソリン車専用 3L [HTRC3]
CASTROL(カストロール)
CASTROL(カストロール)


ただし量り売りで安い鉱物油100%はやめたほうがいいかも。
(鉱物油は汚れやすくてオイル寿命が短いので、交換サイクルが早くなる)

愛車を長く生かすも殺すもオイル次第!


オイルはカー用品店で買わないと工賃高くつくだろうから店で買うとして、、

エレメント(フィルター)は自分で安く買って持って行くといいと思います。
店に置いてなかったこともあったし。
私はいつも純正品ですが、Dsportのほうがフィルター性能はいい。
気持ちよく走りたい人はもちろん、マメにオイル交換しない人もDsportのほうがいいのかも?
DAIHATSU/ダイハツ純正 コペン専用 オイルフィルター OIL FILTER オイルエレメント 純正品番:15601-97201
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
D-SPORT(ディースポーツ) ハイパフォーマンスオイルフィルター Type2 【コペン:L880K 年式:2002.06-2012.08 エンジン型式:JB-DET】 15681-C081
D-SPORT(ディースポーツ)
D-SPORT(ディースポーツ)



オイルをずっと交換しないと...?

余談ですが、高速で止まっている車、タイヤパンク(バースト)、ガス欠でなければ次に可能性が高いのはエンジンオイルの交換不足によるオーバーヒート等です。

オイルは悪くなるとべたべたになってガソリンと一緒に燃え出します。
するとオイルはどんどん減っていきます。
じつはHARINEは一度経験があります(涙)
出張が頻繁で変えなきゃとおもいつつそんな暇もなくて。。
たまたま高速のスタンドで点検してもらったら、「お客さん!もうオイルなくなりそうだよ!」ってw
当初は私もしらなかったので「もれてるんですか?」って聞きました。
そしたら「燃えだしてるんです」って教えてくれました。

この日も急いでいたんですが、、
その場でフラッシング(エンジン内部洗浄)&オイル交換と相成りました。。
スタンドですからね、、結構高くつきました。
でも、オイル見せてもらった時「ああ、これアカンヤツや!」って自分でも思いましたからねw

潤滑油がたりなくなったエンジンは最終的に異常発熱します。
オーバーヒートや発煙がおこります。

ここまでくるとエンジンが大ダメージ!
最悪エンジン交換です。

オイルは定期的に交換しましょう!
少なくとも半年に1回。
冬前、夏前の行事の一環にしておきましょう。

シンドウ オイルパックリ 2L用 廃油入れ
シンドウ
シンドウ


青島文化教材社 1/24 ザ・ベストカー No.89 ダイハツ コペン アルティメットエディション
青島文化教材社(AOSHIMA)
青島文化教材社(AOSHIMA)
WEBER Sports キャリパーカバー コペン L880K (フロント) 本体:オレンジ ロゴ:WEBER sports 白文字
WEBER SPORTS(ウェーバースポーツ)
WEBER SPORTS(ウェーバースポーツ)


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 【IK Multimed... ほんの少しの... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。