なんということか
娘の朝起きに貢献してくれたすみっコぐらしの目覚ましが壊れてしまいました…
症状はというと、なんか鳥の鳴き声が変な時間に聞こえるというものです。
いやホラーじゃないですよ、目覚まし音ですけどw
初めは動かしたりしたときに音がでたりだったんですけど、そのうち置いてあるだけで突然鳴ったりしてました。
分解して調査してみると…
どうやら切り替えスイッチの接触が悪くなったようです。

このつまみはもう引っ張るしかないようです。丁度いい筒があれば多分いいんですけど...

配線の色をよく覚えておきましょう
右側の離れたやつがオレンジですよ!
ネットで買って、10個セット船便で到着まで3週間ほどかかりましたがw
ほぼ同じものががめでたく手に入りました。端子が二個ずつでてるだけなので問題なし。
せっせとはんだ付けして
交換して、無事に修理完了!
切り替えの時に音が出るのは正常です。
電気がカットされて通電されると一回音がなる仕様のようですね。
それで、接触が悪くなると切れたりついたりして音が鳴っていたようです。
明日からまたお願いしますね!
おうちタイプはもう売ってないようです...