みなさぁ~~ん
卒業式のことは、先日書かせていただきましたが、
http://blog.goo.ne.jp/rokoroko_1956/e/65f8f4600b36acc736ddeac5dffde508
その続きです。
この写真は、私が講師を勤めさせていただいてる

アミューズメントメディア総合学院の謝恩会での一コマ
乾杯
が済んで、それぞれおしゃべりしながらのお食事が進んだ頃
やってまいります、恒例、講師からの一言

そのあとに、何と、卒業生の皆が、
寄せ書きをしてくれた色紙を
下さるのです
これは、その色紙をいただいているところを、
教務の先生が撮ってくださったものです
「皆さん、ありがとう~
」
私の受け持っている授業は、
「奥に閉じ込めている
思いを開放し、自分本来の感情を表に出す
」
という、結構ハードな内容です。
長年押し込めて居たものを、そう簡単に出せるわけは無く
皆、自分とのたたかいを1年かけてやって、
2年目に舞台実習やスタジオ実習で
それを表現に活かすことを学ぶわけです。

卒業していく彼らは、それを頑張ってやり遂げて巣立っていく人たちです。
嬉しいですね
きっといつか、素晴らしい俳優、声優になって、
皆さんに、素敵な作品を届けてくれることでしょう
心から彼らを応援しています。
色紙には、豆粒のような字で、びっしりといろんなことが書いてありました。
やはり、皆、頑張ったから、得られたものです
心を見るレッスン、大変だけど、本当にやりがいのある、
大切な、大切な、時間でした。



また、元気な顔を見せて頂戴ね
みなさぁ~~~ん

卒業式のことは、先日書かせていただきましたが、

http://blog.goo.ne.jp/rokoroko_1956/e/65f8f4600b36acc736ddeac5dffde508
その続きです。
この写真は、私が講師を勤めさせていただいてる


アミューズメントメディア総合学院の謝恩会での一コマ

乾杯


やってまいります、恒例、講師からの一言


そのあとに、何と、卒業生の皆が、

寄せ書きをしてくれた色紙を

これは、その色紙をいただいているところを、

教務の先生が撮ってくださったものです

「皆さん、ありがとう~

私の受け持っている授業は、
「奥に閉じ込めている


という、結構ハードな内容です。

長年押し込めて居たものを、そう簡単に出せるわけは無く

皆、自分とのたたかいを1年かけてやって、

2年目に舞台実習やスタジオ実習で

それを表現に活かすことを学ぶわけです。


卒業していく彼らは、それを頑張ってやり遂げて巣立っていく人たちです。
嬉しいですね

きっといつか、素晴らしい俳優、声優になって、

皆さんに、素敵な作品を届けてくれることでしょう

心から彼らを応援しています。

色紙には、豆粒のような字で、びっしりといろんなことが書いてありました。
やはり、皆、頑張ったから、得られたものです

心を見るレッスン、大変だけど、本当にやりがいのある、
大切な、大切な、時間でした。




また、元気な顔を見せて頂戴ね

みなさぁ~~~ん
