goo blog サービス終了のお知らせ 

定年夫婦の暮らし方(店長日記)

盛岡に住む定年夫婦(昭和20年生)の暮らしを分ち合います。

フェアトレード団体の震災支援「ソーシャル ニットワーク プロジェクト」の紹介

2013年09月19日 | 店長日記

 フェアトレード団体の第3世界ショップが被災地支援活動として行っている「SOCIAL NETWORK PROJECT」の商品が入荷しました。

野菜キーホルダー 各840円 ネーミングがユニークです。

 左から 田中なす子、悪辛子、お怒り大根、宙づりトウキビ、人参鈴木さん 

お怒り大根、何に怒っているのでしょうか、気になります。

第3世界ショップは編み物を通して持続可能な仕事づくりを目指しています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 間引き大根の活用 | トップ | 盛岡手づくり村の萩が盛りです »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

店長日記」カテゴリの最新記事