goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

誤解。

2013-09-04 09:39:34 | 日々是精進
あなたは誤解されやすいですね。


と、福岡で占ってもらった時に言われました。

「誤解」

謝って理解すること。


誤解かどうかは置いておいて、ああ、この人は私をこういう人間だと思っているんだなぁ。
と、感じることは少なくありません。好意的な時もあるし、そうでない時もある。

それは誤解だ!とはっきり言えることもあれば、実際私はそういう人間かもしれないなぁ。と、
好意的でない場合は考えたりも、します。

何かのやり取りの時に、咄嗟に思いもよらないことを言われて、
間抜けな返事をしてしまってから、後で考えてみたら、こういう風に思われていたんじゃないか?
と考え至って、イタタマレナイ気持ちになることが多いです。

気を使わせないように言った言葉が突き放すような感じを与えていたんじゃないか?とか。


私は沢山喋るくせに、言葉は足りないことが多くて駄目ですね。
そうじゃないんだけど、そうじゃないんだけど、
伝わっている!と思ってしまっているから、性質が悪いし。

後で、何らかの形で、自分の間違いに気付いた時に、数年、数ヶ月前の話を持ってきて、

「あれはね、実はね、そういう意味で言ったんじゃなくてね・・・」

なんて、言われた方も覚えているかどうか分からないし、格好悪すぎる。
つーか、頭悪すぎる。もっと早く気付きなさいよ!って感じですよ。

しかも、誤解されたままでも、まあいいか。と思ってもいる。
誤解でない場合もきっとあるだろうし、勝手に私がそう思っているだけなのかもしれないし。

数少ない友人は、きっと分かってくれているんだろう。後、旦那さんとか弟とか。

それで、いいか。

と、思ってしまうから、駄目なんすよねー。





数年前に、代役で大きな舞台に立つことがあった時、
公演を観に来てくださったよその劇団の役者さんが、
「何か贈りたかったの!」
と鉢植えをくださって。

贈り物は勿論嬉しかったのだけど、
「何か贈りたかった」
という言葉が本当に嬉しくて、いつか何かでお返ししたいと思っていて。

その役者さんがもうすぐ誕生日だと知った時に、この機会を逃すものかとプレゼントを選びました。

とある公演でお会いする機会があったので、嬉しそうにプレゼントを差し出すと、
人気者のその方は、色んな人からプレゼントを渡されていて、
「こんなに貰ったら、返すのが大変だぞ」
と旦那さんに軽口を叩かれていました。

私は咄嗟に、
「これ、鉢植えのお礼ですから!私の誕生日にプレゼントなんていりませんから!」
と、確かそんなことを言っていました。


・・・なんでもないことなのかもしれません。

私だけが気にしているのかもしれません。

でも、なんか、もう少し言い方ねーのかよ。とか、
なんであんなこと言っちゃうんだよ。とか、
たまに思い出しては自己嫌悪ですよ。

しょーもないですね。

しょーもない上に、誤解でもなんでもなく、ただ自爆しただけっていう話でした。






夏バテ。

2013-08-26 15:12:20 | 日々是精進
大人になっても、結局やってることは変わらなくて。
気に入らない誰かを貶めたり、
ここぞとばかりに文句を言ったり、
自分は悪くないという主張だけ声が大きかったり。

素晴らしい誰かを見て、見習いたいと思えども、
素晴らしい誰かは、素晴らしすぎて、決意の10秒後には、
真似できねーよ!と、心の中がモヤモヤで荒れる。

素晴らしい誰かのようになれれば、誰かに嫌われることもないであろ。

いや、そんなことないな。
妬みや嫉妬、ひがみの対象にされて、疎ましく思われるに違いない。

被害妄想甚だしいことを並べて文句を言われるんだ、きっと。


頭痛くて元気出ないし、我慢してる分憂さがたまるのさ。

こんな時は気の合う誰かと話をするとか、
無害な誰かに愚痴るとか、
お気にいりの小説を読むとか、
ヘイ!ヘイ!と言いながらお尻を振るとか、
なんか、そうやってごまかせば良いんだけど、
そんな気力も沸かない。

そんな時もある。

疲れているんだ、私は。
昨日一日寝ていたくせに。
疲れているんだ。
そして、頭が痛いんだ、私は。

30度で涼しいと感じる程度には体がこの気候に順応してしまっているから、
エアコンの効いた部屋がつらい。

つまり、今、夏バテというやつなんだな、きっと。これは。

最近、食欲もないし。



・・・お?

これは、いいぞ!

痩せる!

ほっほー!












大事。

2013-08-13 14:23:32 | 日々是精進
皆、自分が大事だし、
他人にも、自分を大事にしてもらいたいから、
なんか、色々言ったりやったりしてみる。

でも、結局、


私を大事にしてください


と、言葉にして言ってしまった方が、大事にされるってこともあるかもしれない。






無題。

2013-07-30 16:36:29 | 日々是精進
誰でも、何がしかの経験をしていて、
生きている分の経験がその人の考え方とか、
表現の方法とか、
そういうものを作っていくんだと思うんだけども、

相手を知れば知るほど、嫌いになれなくなる

っていう言葉を少し前にTVで聞いて、
ああ、なるほどなぁ。と。

例えば、ちょっと良くないなって思うような事を言ったりしたりする人がいて、
だけど、そうなる理由を知っていたら、
ただ、「感じ悪いわー、あの人感じ悪いわー」とはならないんじゃないかな。とか。

なぜ、そうなったのかを知るというのは大事なことなー。

見えない何かや、知らない何かを想像することや、見よう、知ろうと努力することが大事だ。
後は、ちゃんと聞くこと。素直に、聞くこと。


例えば、当事者(何らかの被害に合っている人)が言うなら許される。というような発言。
だけど、そうでない人には発言すら出来ない、のか?
いや、そんなことはない。ただ、説得力に欠けるだけだ。

言葉にしないと伝わらないが、
言葉にする前に身の程をわきまえることや、
自分に何ができるのかを考えることも大事。
考えれば、言葉の選び方も変わってくる。
返される言葉の聞き方も変わってくる。

ぺらっぺらな自分は、いっつも自分の都合だけで言葉を放つから、
これが俺のジャスティスとか、馬鹿じゃないのって。
少なくとも5年後の自分は今の自分を呆れて見られる程度には大人になりたいものよの。