goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

吐き気。

2015-04-28 09:54:02 | 日々是精進
昨日の夜、仕事を終えて家に帰ると旦那さんが私の酒のアテを作ってくれていました。
週末に参加した結婚式の引き出物の可愛らしいかまぼこに一手間加えたもの。

わーい!

冷蔵庫にビールがなかったので、赤ワインを開けて早速飲み始めたんですけれども、ワインを一口、かまぼこを2切れ食べたあたりで俄かにムカムカと気持ちが悪くなりました。

なにこれなにこれ。

「ぎぼぢわるい。」

そう一言残して足早にトイレに。
便器と向かい合い、はあはあしているとこみ上げて来たかまぼこがケポリと吐き出されました。

正直、お酒を飲んで吐いた経験はあれども、呑んでもいないのに食べたものを戻すなんて私には初めてと言っても過言ではないくらい稀。

せっかく作ってくれたかまぼこのアテを食べられず、なんだか、本当に申し訳なし。


私、暖かくなってくると、ネリモノが食べられなくなります。
かまぼこ、はんぺん、さつまあげ、ソーセージとかもダメです。
出来合いのハンバーグとかもダメです。
食べるとなぜか、吐き気がするんですね。
なぜなんでしょう。。。

麻婆豆腐やお味噌汁は食べられたのに、加工肉や加工魚がダメ。
焼肉は食べられるんだけどなぁ。。。
こうなると、味のしっかりした食べ物でないと、吐き気がするので今日からカレーにします。





対、人。

2015-03-27 23:59:20 | 日々是精進
私は、食事の誘いを断ったら挨拶しても無視するような器の小さすぎる男の人と、自分の間違いを棚に上げて被害妄想全開でヒステリーを起こすような女の人が苦手です。
仲の良い人の間違いは笑って許すのに、そうでない人の間違いはここぞとばかりに責めるような人も苦手です。
逆に間違いを指摘されたら、指摘した相手に「裏切りモノ!」のような考えをする人も苦手です。
後、不倫を自慢してくるような女の人もちょっと苦手です。
男の人の下自慢は既婚者でも笑って聞けますが、女の人のそういうのは凄く聞きたくありません。


なんだか、調子の悪い時はこんなことばかりを考えてしまうので、ずっとイライラする羽目に。


どうして、イライラするんだろう?と考えていたら、相手をみっともないと思うからだと旦那さんが教えてくれました。
誰かのみっともないところを見て、「そんなことすんなよみっともない」と思わされるのが嫌だからだと。

なるほど。

なるほど。






信用。

2015-02-16 12:58:26 | 日々是精進
私は、本当に自分でも信じられない位色んなことやものを忘れてしまいます。
それはもう、本当に 信 じ ら れ な い 位です。

失くした傘の数は両手じゃ足りないし、1回のおでかけの為に5回忘れ物を取りに帰ったり、財布の中のお金がなぜないのか思い出せないし、鞄からなんの為に別にしてあるのか分からないお金が出てきたり、毛玉取り機は過去に3回も買っているのに今年も見当たらないし、ハンドクリーナーも行方知れず。忘れないように、ここに置いておこうと思った「ここ」が思い出せないとか、もうそれこそ推挙にいとまがありません。

流石に物心ついてからこの状態なので、すっかり自分を信用していませんから旅行や出張の前などは不安で仕方ありません。
ホテルの手配の日にち間違ってないか?とか、切符の手配忘れてないか?とか、切符忘れてないか?とかチケットどこ行った!?とかパスポートはどの鞄に入れたっけ?とか、そんなことで頭が一杯です。

過去の出来事はよほどでなければ覚えていないし、誰と誰が付き合ってたとかすら忘れちゃう始末。
学生時代は忘れ物しまくりだったし・・・
・・・卒業式に付けるなんかリボンみたいなものを忘れて真っ青になったことを今思い出しました。
あまりの狼狽ぶりに先生も優しかった(笑

私は人の顔を覚えるのがあまり得意ではありません。
同級生にあっても名前が思い出せないばかりか、見たことあるな。程度の認識だったりして本当に失礼です。

私の脳は短期記憶に偏っているんじゃないかしら?と本気で悩んだ時期もありました。
それも今となっては瞬発力すら怪しくなってきてますから、もはやただの馬鹿です。

というか、私、どこかおかしいんじゃないかすら?

というレベルです。


自分ですら自分のすることを信用できないんですから、他の誰かが私を信用してくれなくても仕方ありません。

そう言えば、会社のボーリング大会をすっかり忘れて演劇連盟の理事会に行っちゃったことあったな。。。
私、幹事だったのに。。。
どちらかを天秤にかけて理事会に行った訳では決してなく、本当に本気で心の底から忘れていたんです。
で、そう説明して平謝りに謝りましたが信じて貰えませんでした。

「幹事で、前日までその話をしてたのに忘れる訳ないでしょ!」

それは、そうです。勿論そうです。

でも、本当に忘れてました。私は忘れてしまうんです。本当なんです。本当にすっかり忘れていたんです。

その時に、

「いつまでも学生じゃないんだから、サークル活動優先したらダメだよ!」

と一緒に幹事をしていたパートのおばちゃんに言われて、もの凄く、なんと言うか、
自分が悪いので、申し開き出来ないんだけど、
注意されてることと、自分の間違い方が合ってないんでモヤモヤした?感じでしょうか。
あ、分かった。嘘をついていると思われたことが、悲しかったんですね。

「忘れるなんて、ありえない!」

だったら、しっくり来たんでしょうけど。。。

・・・そんなせこい嘘、誰が吐くかよ

逆切れ?!最低!私、最低!

まあ、そんなことはどうでもよろしい。


その後、私は参加者の一人ひとりに申し訳ありませんでした。と頭を下げて回りました。
こういうことは覚えてるんですよね。
すっかり忘れていたというのと、別のことを優先したのとでは、どっちがどうなんでしょう?
どうでもいいですけど。


何一つ取っても自業自得なので、誰かに迷惑をかけた時には本当に申し訳ないです。







最近では、資格試験に時計を忘れた!ということに気付いたのが改札前。(時計は会場にあったから良いか。と改札を通りました。)
次に受験票を忘れた!ということに気付いたのがサンダーバードが発車して武生を通過した辺り。
(会社に残っていた上司に写真に撮って画像データを送ってもらって、ネットカフェで印刷しました)
試験日当日ホテルに試験に使う関数電卓を忘れた!ということに気付いたのが試験開始30分前。

たった二日間でこれですよ。
もう試験受ける前に散々走って汗だくですよ。
私だけ湯気でてたんじゃないかな、色んな意味で。

問題分からない過ぎて手が震える感覚・・・ 久 し ぶ り 。




もう、本当に信用できない。信じられない。私は私が信じられない。



反省。

2014-12-31 22:41:53 | 日々是精進
自分の浅はかさとか、至らなさとか、気遣いのなさとか、誰かにイライラしたり、気分で話したり


そういうの全部全部ひっくるめて落ち込もうと思います。


ダメなところはダメなんだとちゃんと認めて、反省して、直して行きたい。


誰かを責めるのは、自分が悪いと分かっているからで
誰もが認める悪行ならされる側になる方がする側になるより百倍マシです。

自分を正当化することばっかり上手になっても、恥ずかしいだけだと思い知ろう。


今年も間違いだらけの1年でした。
至らないことだらけの1年でした。

でも

充実した幸せな1年でした。


来年も良い年になりますように。


面倒臭いと思うことを真っ先にやれるようになったらいいなぁ。

良いお芝居が何本か出来たらいいなぁ。





足の浮腫み。

2014-12-16 10:38:26 | 日々是精進
ずっと、足の浮腫みに悩んでいました。
朝起きたら既に足が浮腫んでいることもあって、どこか悪いんじゃないか?と思っていたんですけど、なんと驚きの解消法が見つかりました!



それはですね。



寝る直前にトイレに行って、おしっこをする



これです!

たった、これだけのことで私は毎朝の浮腫みから解放されましたし、日中椅子の上に足を上げないと座っていられないようなツライ浮腫みから解放されました!

やったね!!!

この事実に興奮した私は、旦那さんや会社のねーさん達に鼻息荒く話したんですけども・・・



「え?寝る前にトイレ行くのは当然でしょ。」


そ、そうなの?尿意を催してなくても行くの?


「行くでしょ。」





道理で私が悩んでる時にこのアドバイスしてくれる人がいなかった訳だ。
当たり前のことだったんですね・・・。


もし、私の様なものぐさな人で足の浮腫みに悩んでる人がいたら、試してみてください