goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今週末本番

2017-11-27 12:34:15 | 演劇したり
歳を重ねると、色々な縁が増えて行きます。
私のような不義理な者でも、繋がってくださる方がいて、繋がろうとしてくださる方がいて、そこから縁が広がって。
繋がる縁も切れてしまう縁もありますが、自分が繋がろうとすれば細くても繋がっていくんだなと。

今回のお芝居はしろとんぼを拠点にしている2団体の合同公演です。
本当は3団体でやりたかったけど、私の力不足で連絡つかないまま発進してしまいました。
あの時もっと頑張ってたら3団体でやれてたかも・・・


しろとんぼという場所を作ってくれた恩師は既に他界してしまいましたが、
ここで知り合った仲間と、その仲間が呼んでくれた新しい仲間と一緒にお芝居を作っています。
繋がって繋がって繋がって
という縁です。

<中山先生、見てますかー!
<私、まだ頑張ってやってますよー!
<今度、とうとうハートピア春江で公演するんですよー!
<観に来てくださいねー!

今一緒にやってる幻像団の安川さんが「次を育てたい」って言うんですね。
でも、私、全然ピンと来なくて。
育てるって具体的に何すれば・・・?

だけど、多分、私、今、つーか、いつも?一緒にやってる皆に育てられてます。
つまり今回は安川さんにも育てられてるわけですね。次世代じゃないけど。同世代だけど。
ははは

年上も年下も世代も経験も関係なく、人は人が育ててるんじゃないかな。


いや、知らんけど。
告知につなげる為に書き始めたのに全然つながらん。





こ、今回はですね、同じお店に来たお客さんの会話を盗み聞き(?)するみたいな感じのお芝居です。
お芝居って全部、盗み見&盗み聞きですもんね。違うのもあるか。
別にお客さん同士にはなんの繋がりもないし、特に繋がったりもしません。あ、少し繋がろうとするのかな、アレは。
お互い知らない所で、実は繋がってるとも言えるのかなアレは・・もしかして。

あ、気になる言い方してすみません。

気になりました?気になりましたよね?

はい!気になりました!
よし!観に来てください!

もう、観に来てくださいって色んなところで言いすぎて「観に来て下さい」がゲシュタルト崩壊しました。今。

チケットはこちらから購入できます!
http://peatix.com/event/291954/
超簡単に買えます!大丈夫!
もし、無理ー分からんー。何とかしてー!って方は
info[at]fugalabo.jp ([at]を@に変えてください)
にご連絡ください。私がなんとかします。



相対的浮世絵

2017-05-12 10:27:06 | 演劇したり
Q1.ああ、なぜ、こんなに、役者はセリフ覚えに差が出るんだろう?
  なぜ、こんなに、スタートに差が出るんだろう?
  1週間で覚えられるセリフを公演1か月前にならないと
  覚えて来ないのはなぜなんだろう?

A1.演出のお前がそうだからだよ。


ぎゃふん


うう

うううううう

ううううううううううううううううううう

に見えてきて楽しそう・・・ははっ!



疲れてます。私、過去最高に疲れてます。
なんで、こんなことやりたいと思ったんだろう。。なんでやるって言っちゃったんだろう。。。

でも、でも、こんなことやるんですよ!って言ったら、皆面白そう!って言ってくれるから・・・だから・・・
嬉しくなっちゃって・・・ははっ!



休みがねーよ。休みがねーんだよ。もうここ数週間1日も休みがねーんだよ。

なんで、こんなに、こんなに色々我慢してまで・・・こんなに疲れてまで・・・

自分の・・身体の・・丈夫さが・・・憎いっ・・・!

<ははっ!


フガフガLaboratory第11回研究発表会
相 対 的 浮 世 絵
作: 土田 英生(MONO)
潤色(女版)・演出: ロビン!


【ご来場予定のお客様へ】
※全て日時指定となります
※未就学児はご入場頂けません
※予約済チケットの精算は開場の30分前より承ります
※日時未指定券は開演10分前、当日券は開演5分前からのご入場となります(当日券は満席の場合発売されません)






高校生の時に卓球部の部室の火事で死んだはずの
友人と弟(妹)が現れた。
「恨んでいないし、自分達はお化けじゃない」
そう言われても、死んでるんだよね?と
生き残った二人は気味が悪い。
死んだはずの二人は
生き残った二人の行き詰った人生を助けてくれると言うが・・・。

今回もまたまた県内の豪華客演を招聘!
オリジナルでは男5人のお芝居ですが、
今回、男5人、女5人のダブルキャストで上演します。
是非、両方観てそれぞれの友情を観て感じてください!



出演
男組
塚町幸憲
福田ユキヒロ
ちゃ~り~
こーすけ
四折貴之(みくに文化未来館演劇教室MAFF)

女組
葦田しずか(unit#) 
※出演予定だった酒井祐美子さんはのっぴきならない事情で降板しました。
楽しみにしていた皆さんすみません。

きさらぎみちこ(劇団13番街・百年イラチカ)
伊藤梢
堀江なつみ(劇団幻像団)
坂井紗衣


---------------------------------------------------

2017年5月
27日(土)Open14:30 Start15:00 男組
27日(土)Open18:30 Start19:00 女組
28日(日)Open10:30 Start11:00 女組
28日(日)Open14:30 Start15:00 男組

会場:みくに文化未来館

チケット:※全て日時指定
前売:1500円(高校生以下1000円)
当日:2000円(高校生以下1500円)
男女2回券:2500円
車椅子券:2500円

※男女2回券と車椅子券は前売のみです
※車椅子券は車椅子のお客様とお連れ様の2名でご入場頂けます



お問い合わせ:info★fugalabo.jp
チケット予約:ticket★fugalabo.jp

(★を@に変えて下さいね)


公演日前日までメールでチケット予約承ります。
タイトルに「チケット予約」本文に「お名前」「日時」「枚数」を入力し、
送信してください。
1週間経っても予約受付メールが来ない場合は再度ご連絡ください。
注意】携帯電話からメールを送信される場合は
必ずticket★fugalabo.jpからのメールを
受信できる状態にしてから送信してください。


携帯電話からはこちらが便利です 





制作/フガフガLaboratory
共催/(公財)坂井市文化振興事業団



ぶーぶー言いながら頑張ってます!皆様、お誘いあわせの上、ぜひ!ぜひ!ぜひぜひ!

ぶた草の庭終了。

2016-12-02 12:35:40 | 演劇したり
昨日で「ぶた草の庭」が終わりました。
公演は先週末で、昨日まで撤収作業を行っておりました。

今回の公演は、とにかく楽しかった。
客演の皆さんとも少し仲良くなれたし、また飲みに誘ったら来てくれるといいなぁ。

今回は、とにかく丁寧に演出をしようと決めて、いつもなら役者任せにしている部分も細かく細かく見ていきました。
読み合わせにも時間をかけたし、ダメ出しにも時間をかけました。
いつもどおり、制作は大変で面倒だったけど、色んなことを各担当者に任せて、とにかく演出を丁寧にやりました。
お客様の感想は温かいものが多くて、2時間があっという間だったと言って頂けて、本当に嬉しかったです。
ある役者が
「こんなに役のことを考えたのは初めてだ」byりんご
と言ってくれて、これが、私は地味に一番嬉しかったかもしれません。
自分が役者をする時に考えることを、他の皆と共有できた気がします。

客演で参加してくださった皆さんに稽古を引っ張って頂いて、本当に助かりました。
幻像団の安川さんが仕事の都合で降板してしまったのは、本当に残念でしたが塚町が大健闘してくれて公演も盛り上がったし、結果オーライなのかな、と思っています。
でも、安川さんのミナミノリト、見たかったですよね。
安川さんと一緒にお芝居するのは、えーと10年以上ぶりだったんで期待と緊張凄かったですけど、肩透かしくらったので、また何か機会があれば是非ご一緒したいです。

きさらぎ君(きさらぎみちこさん)は結構前から公演を拝見していて、いつも目立ってた女優さんでした。
女優さんを客演で呼ぶのはあんまりないんですが、今回思い切って声をかけてみて大正解でした。
演技が太い。ぶれない。相手のミスも自分のミスもなんのそのですよ。そして華がある。1ヶ月前に所属劇団の公演があったにも関わらずとっとと台詞を覚えて(稽古は今年の春からやってたので)再合流して来ました。フガLaboの皆を大いに焦らせたと思います。ははは。皆さん見習いましょう。はい。私も見習います。
きさらぎ君とは既に裸の付き合いですし、もう、おっぱいを触りあう仲なので、今後とも仲良くしてください。

ぬまたん(沼畑真さん)はちゃ~り~が客演したことをきっかけに観に行くようになったMAFFの俳優さんですが、彼の「ら抜きの殺意」(2016/2)の演技が素晴らしくて、出てもらえるならキャスティングまだだけど声かけてみてよとちゃ~り~に頼みました。彼は凄いですよ、立ち稽古初日にはもう完全に台本ノールックですからね。きっちり家で作ってくるんです。演出への質問も多いです。真面目なんですね。私はどちらかというと情熱的で不真面目なので、情熱的で真面目な彼は眩しい存在です。これから、バンバン客演のオファーが来るんじゃないかな。。
今、最も共演したい俳優さんです。役者VS役者でがぶりよりたいです。

皆さんおなじみのじゅんじゅん(大黒純さん)。なんか、いつも見ているので半分フガLaboの子か?と思ってましたが、なんと2012年のアカツキ以来の客演で4年ぶり2回目。嘘でしょ?本当です。そもそも、じゅんじゅんは人気なので、年中どこかのお芝居に出てるから、もうそれがウチで観たのか他所で観たのか分かんなくなっちゃってたんですねー。ははは。
じゅんじゅんはですね、非常に瞬発力があるんですよ。オーダーを出すと、すぐに出来ちゃうんです。だから、出し惜しみすんじゃねーよ。って言うんですけど、本人はそんなことしてないって言うんですね。のりしろたくさんですよ、彼は。きっと、まだまだ何か隠し持ってますよ。次に出演依頼する時は、え?これを?じゅんじゅんに???っていう役をやってもらおうっと。

なんとなく、客演の皆さんを褒め称えてみました。
うちの研究員達もそれぞれ皆素晴らしい働きでしたが、今回の公演の成功はやっぱり仲良く頑張ってくれた客演の皆さんのお陰かな、と思っています。

本当に手放しで楽しい公演でした。飲み会も多かったしな。終わってしまって凄い寂しいですが、フガLaboはもう次の準備に取り掛かります。次の公演も、今回のように素晴らしいものになることを祈りつつ・・・
お疲れ様でした!皆さん、ありがとうございました!