
先日の土日に一泊で淡路島に遊びに行きました。
小学校からの友人と三人で、車でドライブを楽しみながらでした。
好天に恵まれて楽しい旅行を満喫できました。

淡路SAからの眺望です。
明石海峡大橋、全長3911m、主塔298.3m~世界一~


淡路SAでしばし休憩、たこの串焼き♪
R28を南下して~

鳴門の渦潮観光に行きました。
福良港から帆船スタイルの観光船に乗船。





背景は、大鳴門橋、全長1629m、主塔144.3m
明石海峡大橋のだいたい半分くらいの大きさですね~

ホテルにチェックインして、
食前に温泉三昧♪ 大浴場が三つ有りました~



そして~
お待ちかねの夕食。













一通り飲んで、食べて、楽しくおしゃべり~

たこ飯


こんな風変わりな土鍋で・・・

~~~ぐつぐつ♪ぐつぐつぅ♪~まだ炊けないかな~



炊けるまでは~・・・

あわびの残酷焼き





たこ飯も炊けたじょー








うへへぇ


~~~おら~、もういっぺん


・・・・・・・




翌日~



釣を楽しみました・・・
けど じぇんじぇん、、、釣れませんなぁ・・・

退屈そうな、Yさんですー・・・ポケェ~とするのも、ま、いいかぁ~

はらへったの~
で、うどんを食べに行きました。


淡路島は玉葱の名産地。!!
「玉ねぎつけ麺」でございます~

まるごと一個の玉ねぎを揚げて、出汁に漬かっています。
この出汁にうどんを浸けて一緒に食べます。
いづも庵HP



帰りは、岩屋からタコフェリーで明石まで~

タコフェリーは運転手と車一台で2050円
同乗者一名当たり100円、


明石海峡大橋の通行料の約半額でしゅ


ゆっくり眺望を楽しめました~



約30分で明石着。
有名な「魚の棚」

「うおんたな」と発音するらしいです・・・

新鮮な魚介類が一杯、







到着したのは3時過ぎでしたが、
昼網と言って、お昼過ぎても獲れたての魚介類が入荷しています。
私も一夜干しや、釘煮、岩海苔などをおみやげにしこたま買いました。
プリンたんには・・・

タコおやじと、たまねぎキティのおみやげです♪

