goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

22年目の告白-私が殺人犯です-

2017-08-03 07:05:41 | 映画
お久しぶりです!
暑い日が続いていますねー
日中は外にいるだけで体力気力奪われますね。
ですがあと一ヶ月!頑張りましょう(☆∀☆)ノ


ということで。
ついに見に行って来ました
「22年目の告白-私が殺人犯です-」
私、藤原竜也さんの怪演が大好きで、きっかけは【藁の楯】で演じられていた役だったんですけど。
それまでも藤原竜也さんは好きでしたが、藁の楯で完全に目の奥がサイコパスな藤原竜也さんの演技を見て、この人凄い…!!と大ファンに(´∇`)

22年目の告白は映画館でCM流れてる時から既に気になっていて、時効を迎えた猟奇的連続殺人事件の犯人役なんてもう見るしかないじゃないですか!!(*゚∀゚*)


なのに今って遅いわΣ\(゚Д゚;)
でもでも間に合いましたからちゃんと!!笑

見た人が「見終わったあとすっごく胸糞悪い映画だった」と言っているよと風の噂で聞いてたのですが、私はそれを聞いて逆にワクワク(っ*´∀`*)っ
どんな抉り方をしてくるのか、どういう着地で見た人を不愉快にさせてるのかめっちゃ気になったのですが、、


めちゃめちゃ良かった。
私はものすごく楽しめました!!!


もうねー、いっぱい書きたいことあるのですが内容に触れるとネタバレになっちゃうし、あの映画はネタバレ知ってて見ると面白さ半減だと思うので我慢(/ω\)

いや、でも久しぶりに邦画でグッと心を握られました!
ぜひ原作も読みたいなと思います!!
きっと本だと更に楽しめるんじゃないかなと!

そしてやっぱ藤原竜也さんの演技が好き!!
凄い!!

ああーーーー色々言いたい(笑)

あとね、作品の音楽の使い方がめっちゃ好きな感じで!
なんやろなー、、心がざわつかせられる感じの音とか、スタイリッシュ感というか。
音楽の中に緊張感と狂気感が漂ってて、それがカッコよさに繋がってるというか…

どっちかというと私の好きなアニメとかの音の付け方と似てて、うわ!ここでこれめっちゃカッコイイ!!ってなりました。


音楽を手がけられている横山克さんは四月は君の嘘(アニメ)の音楽も手がけられていたみたいですね♪
四月は君の嘘の音楽の使い方も秀逸で素晴らしかったな~
サントラ買ったもんな~(´∇`)

エンディングの《疑問疑答:重力ピエロ》も最高にカッコよくて、早速入手したいと思います♪

この作品気になるけどまだ行ってない方!ぜひ行ってください!!
もう終わっちゃうけどまだ間に合う!!!

私的にはとっても好きな作品でしたヽ(^0^)ノ


劇場版 虐殺器官-伊藤計劃-

2017-02-15 01:37:50 | 映画
色んな書き溜めた記事をアップしなきゃいけないのですが…


でもそれをさて置いて、、


虐殺器官良かった。

一時は公開が危ぶまれたこともありましたが、最後まで製作して頂き、そして公開して頂きありがとうございました!!!

映像で見ることができて感動しました。
光学迷彩やnanoロボット等々、文章でしか分からなかった特殊部隊に関わる技術にめちゃめちゃテンション上がりました!


でも。
原作を読んでいない人にはあの劇場版でどれ位のことが伝わったのだろうか…

あの終わり方ではもしかしたら一番大事なラストは伝わってないお客さんもいるんじゃないかと…
それは私が他のお客さんを見くびり過ぎ?

でもあのこっちに投げてくる終わり方好きやな~
映画の中で完結するんじゃなくて、こちらの内側を抉るだけ抉って問題を投げられる感じ。
答えは自分の中に的な。


redjuiceさんの描くキャラクターもホントにいつも素晴らしい!!
大好きです!!!!


そしてジョン・ポール役の櫻井孝宏さん、
ああいう役をやらせたら櫻井さんの右に出る人いないなと本当に思います。


絶妙な空気感とか間合いとか呼吸とか…
本当に凄い人なんやなと改めて感じました。


これでようやく伊藤計劃の三作品全て見ることができました!


私的に一番好きなのはharmony/かなぁ。


作品内のシステムのカッコよさは断然虐殺器官ですけどね(☆∀☆)ノ






ONE PIECE FILM GOLD

2016-08-30 12:27:01 | 映画
先日、甥っ子を連れて久しぶりに映画館へワンピース見に行ってきました♪


もちろんワンピースコンボを買って

ワンピースの映画はすっごい久しぶりに見たのですが、ストーリーも良かった!

テゾーロのCVが大好きな山路和弘さんで、渋さと演技力が!!痺れるっ(≧∇≦)


やっぱりベテラン勢はレベルが違うな~



さすが劇場版、豪華過ぎる声優陣でした(´∇`)




テゾーロの過去が走馬灯的な感じでサラッと流れるシーンがあるのですが、、

そこ気になる!!!!
もっと詳しく描いて!!
じっくり見たかった!!!!

テゾーロが金金言うにはかなり重めの過去がある感じで、たった数分の走馬灯に涙出たし←

でも敢えてサラッとした描き方やからグッとくるのかな。
俄然テゾーロが好きに…

あれまた何かでやらはるんかなー?
やって欲しいなぁー。見たいなー。
(もしかして単行本かなんかでは描かれてるんかな?笑)

そして若かりし頃のテゾーロのCVが櫻井孝宏さん!!!!
もう1音で耳がw

ま、それはさておき。
やっぱり映画館で見ると迫力が違うなー!

これから気になる映画が続々出てくるので楽しみです♪


黒執事も豪華客船編あるし



ずーっと楽しみに待ってるProject Itohの【虐殺器官】も公開されるみたいやし(*´ω`*)


楽しみ楽しみー♪




harmony/

2015-12-04 16:20:25 | 映画
harmony/を観に行ってきました*\(^o^)/*

めちゃめちゃ良かったです!!!!

映像美と音楽の素晴らしさ!
redjuiceさんから生み出される魅力的なキャラクター!!
屍者の帝国もharmony/もキャラクター原案がredjuiceさんなんですけど…
やっぱりめちゃめちゃ好きやなー!


あと無音の取り方が最高過ぎました…


静と動の使い方といいますか、、


もう…!!
この興奮をどう伝えたら良いですか!?笑

そして霧影トァン役の沢城みゆきさんが好き過ぎました!!
いや、もともと大好きな声優さんなんですけど…素晴らし過ぎました…
トァンの上司であるオスカー役をされていた榊原良子さん!
そうです!PSYCHO-PASSで壬生壌宗役をされていた方です!!

あの方の演技も痺れます…!!


harmony/は、私が原作から抱いたイメージを崩さず、むしろ尚素晴らしいものに昇華されていて。

原作を読んだ時もいろいろ感じる物はありましたが、映画を観てさらに作品の持つ深さを感じることができました!

映像化されることの魅力ってコレですよね!!って感じでした!
原作の持つ内容の素晴らしさに、映像化することで付される映像美と音楽による奥行きと演者さんによる魂の吹込み…

映像化されたものでここまでどストライクに来るものってほぼ無いのでめっちゃ感動しました。


映画館出て即パンフレット買いに行きました(笑)


原作もそうだったんですけど、希望と絶望が混沌としているというか混ざり合っているというか…伊藤計劃さんの作品もノイタミナの作品もそうですが。
みるきっとあの結末は観る人(読む人)によって受け取り方が変わるんだろうなと感じる作品です。


私達が今生きてる世界ももちろん希望と絶望が混在していて、そんな中で何をどう汲み取って感じて受け容れて生きていくのかは自分次第で…きっとどこでもそれって変わらなくて。

ハーモニクスが生み出す完全調和は進化か退化か…


昔どこかで耳にして以来私の中にあり続ける『川は流れてこそ川であり、人は揺れてこそ人』という言葉。

人は不確かでひどく曖昧で不安定で。でもそれこそが人たる所以かなと。
ハーモニクスが起動して完全調和してしまったら人は人ではなくなるんですよね。

昔読んだ脳の領域についての実験。
ラットの脳に電極を刺し、押すと脳の報酬領域に直接刺激がいくようになっているボタンをラットの前に置くとどうなるか…


ラットは餌を食べることも忘れてひたすらそのボタンを押し続け、最後は死に至るそうです。

それほどに脳の報酬領域というのは生物にとって重要な領域で、きっと生物が生きようとする意欲や意志はここから発生しているんじゃないかなと私は感じました。

なんだ。生きるって反射に近しいものなのか…と子供心に思った記憶があります。

そんな報酬領域に直接働きかけて意識が完全調和になると、本人にはただひたすら恍惚のみなんでしょうね…
それが生きていると呼べるのか怪しいものですが。
完全調和を生まれながらに持っていたミァハが、その後憎悪としての意識を手にし、最後に選んだのは完全調和に戻ること。
それを受け入れながらもその世界にミァハは連れて行かせないと言ったトァンにも何故かすごくグッと心にきました。

なんか作品に刺激されて頭の中で思考が溢れてぐちゃぐちゃになってきてしまい、
文章が纏まってなくてすみません(*_*)


でも私が伝えたいのは作品が素晴らしかった!ってことなのでそれが少しでも伝われば幸いですヽ(;▽;)ノ

公開延期になっている《虐殺器官》とharmony/は時系列で繋がっていて(虐殺器官のその後の話がharmony/)
この2作は対極であり表裏であるかなと思うので、ぜひ早く観てみたいですね~。


ハーモニーも、原作読まずに観た方はどう感じはったんかなー。

私は原作読んで映画観てよかったと感じました。たぶん映画を先に観たとしても原作を買いに走ってたやろなーとも思います。


素晴らしいものが結集した結果の本当に素晴らしい作品でした。

ここまで読んで頂いてありがとうございました!




屍者の帝国

2015-12-02 00:45:04 | 映画
原作全部読破して映画の公開をワクワクして待ってたのですが、仕事が忙しく…やっと観に行くことができました!

原作もめちゃめちゃ面白かったし、ノイタミナさんが制作されるということもあってすっっっっっっっごく期待してました…




期待してしまってました…


《かなり辛口感想になってますのでご注意下さい!!》


でもね。私思い出しました。
小説で面白いと思ったものを、映像化したものを観るって難しいんですよね(´・_・`)(ん?なんか日本語おかしいな…笑)

だって読んだ時の自分のイメージができちゃってますよね。。

私は小説を読むと映画みたいに、登場人物はもちろん背景や街並みまで全てが鮮明に映像で出てくるタイプなので、特に物語にのめり込めばのめり込むほど詳細なイメージを作ってしまうのです。


あとは小説って読み手に委ねられてる部分大きいじゃないですか?
言葉や、ちょっとしたニュアンスの受取り方って読み手によって、更にはその時の状態によってもきっと変わってくるものだと思うんですね。

ちょっと話が逸れてしまいましたね(笑)

まず、原作とはいろいろ違いました(笑)
登場人物とか設定とかは変わってないんですけど…
なんて言うんですかね~。ニュアンス?
映画が始まってしばらくして、『ん?これってこういう話だったかな…?私の作品の読み取り方が違ったのか??』と割と引っかかる点が多くて。


まぁあれだけの濃密な長編作品を2時間に落とし込むのはなかなかなもんだと思います。
だからきっと描きたいものを絞って、幾つかに焦点を当てられて作られたのでしょうね。
ワトソンとフライデーの《関係性》に主軸を置いて、それを通して『人間とは魂とは』というところだったんでしょうか。


でも私は『人間とは魂とは』を軸に、様々な人がその渦に巻き込まれ飲み込まれていく流れや、原作の底に流れる静かな熱い想いと言いますか…
淡々と静かに物語は進んで行くのだけれども、その奥には人間の本質を問いかける内部を抉るような感覚がとっても魅力的だと思ってたので。
中盤以降バ〇オハザードや鋼の〇金術師を彷彿させる様なゾンビうじゃうじゃ爆発ドッカーーン!!みたいなのはちょっと冷めてしまいました(笑)
確かに屍者が襲ってくるシーンも原作にはあるんですけど!
でもなんやろ…やっぱニュアンスが違うんですよね(笑)


個人的にカラマーゾフの要塞での一連の流れが好きだったのですが、それすらも大きく改変されていて…
そこ好きやったのにそこ変えちゃうのーーー!!となってしまいました。
カラマーゾフとクラソートキンの大事なあの流れを何故にあんな風にしてしまったのか…゚(゚´Д`゚)゚。
確かに映画バージョンの方が見てる側にはショッキングですし、ヴィクターの手記の内容もきっと伝わりやすいんでしょうけどね…
あ、でも前夜のカラマーゾフとの食事の様子は頭で描いてた通りの映像でびっくりしました!
その後ワトソン達が去ってからのカラマーゾフとクラソートキンの屍者の食事のシーンは原作には無いけど良かったです。


ラストのtheONEとの対話もSF映画並の迫力で。このシーンにこの激しさ要ります…?と思ってしまいました。

theONEとの対話の中で全てが明らかになるシーンなのですが、theONEの卓越した知識と知能、それによりもたらされる高次元の言葉遊び(対話)がかなり物語の大事なシーンだと思ってたのですが、、
ただ花嫁を蘇らせたいだけの必死なスーパージジイに成り下がってしまってたよー
悲しい。
the ONEによる[精神(魂)は菌株の変異に過ぎない]というのが、大きく心に刺さったのにそんな表現は一切出てこないし…


別物として観るべきなんですかねー…


あ、でもね!
背景や街並みの絵の美しさは一貫してほんっっと素晴らしかったですし、解析機関の動き!!!あれは秀逸でした(*゚д゚*)

ハダリーの火炎放射のシーンもかっこ良すぎて、思わず『ヒュー♪』と言ってしまいましたww
そういったものはやはり映像化されないと観れないものですから、ありがたいですね(*´ω`*)


今更ですが、作品としては素晴らしいと思いますよ!!
私は原作とどーしても比べてしまうので良くないのだと思うのです(´・_・`)


原作読んでない方は観られてどのような感想を持たれたんでしょうねー。



ぜひ聞いてみたいです!!ヽ(*´з`*)ノ




かなり言いたい放題書きましたが、あくまで個人的な意見ですのでご了承下さい<(_ _)>


明日はharmonyを観に行ってきますっ(*`・ω・*)ゞ