goo blog サービス終了のお知らせ 

リヨズプレート

まいにち、いろいろ

飛び出す、ファントム・メナス

2012-03-23 09:25:54 | えいが
思えば、去年の12月からほぼ休日出勤、代休無し、だったアイキチ。
終電を逃し、家の前でタクシーにカード使えないと言われたと電話がかかってきて、お金を握って飛び出したことも1度ではなく。。。(笑。乗る前に確認しろっつーの!てゆうか、現金入れとけっつーの!!)
きのう、ようやく休みが取れたので、行ってきました、STAR WARSエピソード1ファントム・メナス!
というか、これのために死に物狂いで休みを取ったに違いない、アイキチよ。。。
定価の時に映画を見るなんて、初めてかも。。。うう、まあ、でも、しょうがない。

私は2回目、アイキチは初体験だった3D映画。
前回、トイストーリー3の時に、普段のメガネの上に3Dメガネをかけるのが重くてしんどかったのよねえ~(結局、ずっと手で支えて見ていた)と思っていたら、映画館でクリップ式が売られていることに気づき、メガネっ子の我々、即購入。
これ、良かったですよ。次からメガネなし料金で見れるしね!

で、スターウォーズ。まあ、何回も見てるからなあ(笑)。
飛び出す感は宇宙のシーンとか、ポッドレースとかはさすが、という感じで楽しかったです。
でも、エピソード1ってさあ、実はあんまり好きくないんだよなあー。
かわゆいマスターヨーダあんま出てこないし。もちろん、ダースベーダーも出てこないし(当たり前)。
R2D2もC3POもあんま活躍しないし。C3POなんて、まだ金色でもないしねえー(笑)
ハンソロみたいな感情移入できるヒーローもいないし、通商連合とか元老院とかもいまいちよくわかんないし。
これ、エピソード1ですよね??と言いたくなる。。。まあ、実際は4番目だから、リアルタイムで見てた人には分かるんだろうか。。。
出てきてテンション上がるのはダースモールくらいかな??こわーい!きもーい!つよーい!!キャー!!!
アナキン坊や。。。お母さん想いのいい子なのに。。。いい子だからか。
でもさあ、評議会に拒まれたり、お母さんが恋しかったり、もうばんばんフラグたちまくりだよねえー。
そりゃあーパドメに恋するよな。死んじゃったらダークサイドに落ちてまうよなあ。。。
もう、フラグのためのエピソード1と言ってもいいんじゃなかろうか。
だって、だって、あのダースベーダーになっちゃうんだから!!そりゃもう強力なフラグがないとね!

そうそう、フラグといえば、ヨーダがアナキンの修行を反対している時にかかっているのはダースベイダーのテーマ。。。こ、こわい!
そしてエンドロールの最後の最後、さあ席を立とうか、というくらいになって聞こえてくるのは、あの「スーハースーハー」というダースベイダーの呼吸音。。。きゃあー。
あとあと、マニアック情報として、国会の中にETたちがいます(笑)探してみてね!

という訳で、また2以降を見たくなってしまった私たちだったのでした。どんだけ。
2以降も3Dなるのかなあ。4からは苦しいんじゃないだろうか。。。
そしてディズニーのスターツアーズに行きたあああい!!!

ざんねん。。

2012-03-05 11:09:49 | えいが
洋ちゃん、最優秀ダメでしたねええー。
視聴者投票は1位だったのに!!ああ、残念。
でも、関根さんや、岡村さんにつっこまれてるのをニヤニヤしながら見れて楽しかった~。
ふかっちゃんとも楽しそうだったし!そうそう、ベッジで共演したもんねー。
なんか、あんなにドキドキしながらテレビ見るのなんて、すっごく久々で新鮮でした。


今夜9時はテレビ前に集合~!

2012-03-02 14:25:55 | えいが
ついに今日ですねー、アカデミー賞受賞式!
そうです、我らが洋ちゃんが探偵さんで主演男優賞を受賞しているのです。
で、今夜テレビで、最優秀賞が決まるのでーす。
大泉洋VS堺雅人、とか言われてますけどねえええー。
(堺さんは、武士の家計簿での受賞。)
ああ、どうなんでしょうか。ドキドキ。
アイキチも、朝「取って欲しいけどなー」と言いつつ出勤していきました。。。ねえ、取って欲しいけどねえ。

「探偵はBARにいる」の裏話をひとつ。
監督は、北海道の役者さんで、この映画を撮りたいとずっと思っていたらしく、(原作の舞台も北海道。)
リアルタイムで水曜どうでしょうを見て、大泉洋しかいない!と思ったらしいのですが、
当時の洋ちゃんはまだ全国区でもなく、役者としてもまだまだ活躍してなくて、でもこの人は絶対役者で大きくなる!と
信じて、洋ちゃんがでっかい俳優になるまであたためていた企画だったんだって。
いや~、これでアカデミ-賞なんか取っちゃったら、すごいよねえ。ああ、ドキドキ。

そうそう、CUEの洋ちゃんのダイアリー、かなり微笑ましくて笑える~。

”北海道の皆さん、そして全国の子猫ちゃん、すみません、また明日の夜は手に汗握ってテレビをご覧下さい(笑)

歩く時、手と足一緒に出てしまうんでないべか…”

ふふふ(笑)手に汗握らせていただきましょう!!


2回目の、パン

2012-02-08 17:13:26 | えいが
ふと、本当にふと、映画「しあわせのパン」の1シーンを思い出して、そしたらいてもたってもいられなくなり、2回目見に行ってきちゃいましたー。
ああ、レディースデーに仕事がないって、幸せ~~!!!

そのシーンとは、夏の夜のマーニ。
カオリちゃんが泣いてゴロゴロ転がってる(笑)とことか、誕生日会のとことか。
ああ、夏の夜って、本当に好きだーーー!!

前回はガラガラだったのだけど、今回は満席!隅から隅までびっしりでした。おお~。
難波のTOHOだったからかなあ。
みなさん、泣いて笑って楽しそうで私まで嬉しくなっちゃったりして。
あと、みんなでパーティーしてる時のラクレットチーズをトロっとかけるとこでは、みんなで「おお~」ってどよめいたりして(笑)さすが大阪、リアクション良すぎ。

2回目観てみると、りえさん(知世さん)の素晴らしさがますます染みてきました。。。ほんと、素晴らしい。
お鍋とか、お皿とか、隅々まで見れて楽しかったにゃー。


この映画、もともとのフィルムの数がすごく少なくて、今48館でしか上映されてないんだって。
でも興業10位に入ったらしい。すげえー。
で、次から次へとこのフィルムが全国に回っていくそうです。
息の長い映画になりそうですねえ~。

パン、いろいろ

2012-01-31 09:13:15 | えいが
そうそう、しあわせのパンの主題歌は、あっこちゃんとキヨシローの「ひとつだけ」。
そもそも三島監督が、この曲にインスパイアされて作った映画なんだって。
じ、実はわたし。。。こんなこというと、お前に音楽好きを名乗る資格はねー!!って怒られそうなんですが、、、キヨシローさんも、あっこちゃんも、ちょっとニガテなんです。。。
ちなみに、桑田さんも、ユーミンも、ニガテだったりします。(お、なんとなく傾向がわかりますね。でも、どんとさんは大丈夫。おや??)
なので、主題歌のタイトルを聞いた時に、あーーううーーん。。。そうかあ、と思ったのですが。。。
エンドロールで「ひとつだけ」が流れてきた時、ツツツーとまた新たな涙があああー。
あっこちゃんのピアノで泣けたのでした。誠実な音がたまらなく良かった。

そうそう、知世さんの透明感、ハンパじゃなかったー!
洋ちゃんがよく「あの人は天使だ、妖精だ」って言ってますが、よくわかる。
でもだからこその孤独感もよくでていて、良かったです。

うーん、時間がたつにつれて、ジワジワと良くなっていく映画だなあ。

しあわせの。。。

2012-01-29 08:28:51 | えいが
公開初日、観てきましたー!
「しあわせのパン」
待ってたようううー。
ほんとは、水曜日に一人で行こうと思っていたのだけど、いつも一人で行く、沿線の近所の映画館ではやっていなくて、
仕方なく(?)アイキチを誘っていつも車で行く映画館にレイトショーで行ってきました。

先行で公開されてる北海道では、連日満席、とか、初回から最終回まで立ち見が出ている、とか、満員御礼!って聞いていたのだけど、、、
ええと、両手で数えられる感じですが?(汗)しかも、208席というかなり広い劇場(汗)
いや~~贅沢でした!!
やっぱり八尾では温度差があるのだろうか。。。

そしてそして、映画はとーーーーっても良かったです。ほんとに。しみじみ。
アイキチは、最初全然興味なかったくせに、めっちゃハマってました。ぷぷぷ。
寝ないかなあ、ってすごい心配だったのだけど、すごく良かったらしい。

ほんと、予告とかのイメージどおり、綺麗な景色がいっぱいでてきて、毎シーンポストカードにしたいような、そんな映像がたっぷりで、
でも、あのセリフの少なさの中でもきちんと「人」と「人」が描かれていて、うん、本当に大人の映画でした。
おとぎは話っぽいんだけど、でもちゃんとキレイゴトだけで終わらない。
だって、北海道で、夫婦二人でカフェをしていて、あの素敵な家と道具たちと、服装と、ってなると、「またまた~そんなの無理に決まってるじゃん、そりゃーハッピーよねえ、淡々と日々も過ぎるわよ!」みたいな(性格悪いな~笑)オサレ映画なんでしょー、みたいな感じもなきにしもあらず、だと思うのだけど、
そこでもちゃんと、りえさんの孤独、それに気付いてるけどどうにもできない水縞くんの切なさがあって、そこがすごく良かった。

でも、最初の方で水縞くんがお野菜を収穫してるとことか、「ぷぷ、夏野菜。」とか思ってしまって(笑)なかなか物語に入り込めなかったー。わーん。
でも、最後、洋ちゃんの笑顔で涙ホロリ。すごい、あの笑顔ができるのは、洋ちゃんだけでは。うん、あれは良かったなあー。

カフェの内装とか、食器とか、もう隅から隅まで素敵。
奇抜なところがひとつもなくって(映画なのに!)全部いいなあ、と日常レベルで思わせるのがすごい。
ワイングラスがかわいかったなー。
観終わってすぐ、アイキチと言い合ったのは「水縞くんの、ダッフルコート!!!」でした。かわいーーの、とっても!!

いいなあ、洞爺湖。行きたいなあ。

そうだ、あと、あのおじいさんの関西弁・・・うーーんうーーん、どうなんでしょうか。
関西人の私が聞いていても、キツすぎて違和感だったんだけどなあ。
しかも神戸の人の設定でしょう。。。あそこまでキツい大阪弁になるかなあ。
まあ、でも関西圏以外の人が見たら、同じなのかもな。うん。なるほど。

そして、12時過ぎに帰ってきて、どうしてもどうしてもガマンできなくて、トーストを半分こしたアホ夫婦。。。(笑)
つきあってくれる人がいて良かった。

劇場に、オビワンケノービのパネルが!!そりゃーやるしかないでしょ!!!!



でも、アイキチ、体がでている。。。失格!
でも私も目線がダースモールにいっていない。。。うーん、撮り直したい!バカ!!


新春・スターウォーズ!?

2012-01-05 14:36:36 | えいが
始まりは、恒例行事の元旦映画鑑賞でした・・・
毎年、1日は千円デーということもあって映画を見に行ってるんですが、今年はアイキチが見たかったミッションインポッシブルを見ることに。
私はニューイヤーズイブが見たかったのに!のにのに!!
気付いた時には勝手にチケット予約されており。プンプン。
まあ、イーサンシリーズはほぼ全部映画館に見に行ってるのでねえ・・・。
まあ、今回も「はいはい、落ちそうで落ちないんでしょ!ああもう、トムの爽やかな笑顔で無理やり全部帳消しかよ!!」って感じでしたが(笑)

で、予告で、スターウォーズのエピソード1が3Dになってまた公開されるというのをやっていて、アイキチはもう、もろにスターウォーズ世代で大大大好きなので、うわあ絶対また見に行くっていうんやろなあ、てゆうか、スターウォーズって、どんな話やっけ??ってポロっともらしたばっかりに、
貴重なお正月休み、スターウォーズ6作品を一気見するはめにいい~ひい~(笑)
私も一度、アイキチに6作品見さされていたんですけどねえ・・まあ、イヤイヤ見ていたので(笑)全然覚えていなくって!
でも、一応、本当に一応、ええと、実はダースベイダーがお父さんなんだよな、なんか後味悪かったのよねえ、というのはうっすら覚えていたのですが・・・わ、わ、わ、そうだよそうだよ、アナキンがそうなんだよ!きゃわーん!!
ああ、やっぱり、哀しいお話だよね。スターウォーズ。人のダークサイドって。ううう。

でも、2回目を見ると、ジェダイとしてのアナキンの危うさとか、すでに密かにあのダースベイダーの音がかかっていたりとか、すごいフラグが立っていた・・・。そうかあ、なるほど。
そして、マスターヨーダが唯一の癒し・・ああ、かわいい。
そして、パドメがヒンギスに似ている(笑)

6作品のお供はアマレット♪こんなに減ってしまったわー。いやあ、6作品って長いよ!(笑)
話を知らなくて、公開順じゃなくて、エピソード順に見れるのって、すごい貴重だよねえ。ね
アイキチにうらやましがられてしまった。うふふ。

ひかりのオマケ2

2011-12-10 17:20:27 | えいが
そうそう、映画でひとつだけ見たいのがあったんだ!!
「銀のエンゼル」そう、われらがミスターこと、鈴井貴之監督作品。
もちろん、洋ちゃんもでてます。
見たいなー、と思いつつ、まだ見てなかったので、どんなんやろー、と再生してみたら・・・
なんとまあ・・・いきなりの・・・
なんで!?なんでなの!?
私が人生で一番グッとくる曲、ゴーイングの「トワイライト」が全力でかかるではないですか!!!
えーーーーーーー、そんな話あったのかなあ、あったのかもなあ。知らなかった。
知らなかったし、ゴーイングと鈴井さんが全然つながらなかったので、あまりのことに瞬間で涙滂沱。。。ううう。。。
しかも、雪道を洋ちゃんがトラックで走ったりしてるし。なんなの、もう。
あまりのことに、まだ何の筋も分からないのに、静かに消してしまったわ・・・笑。
ああーびっくりしたあ。ひかりTV、やるなあ。笑。

ステキーー!!

2011-11-04 09:31:08 | えいが
待望の、三谷幸喜新作映画「ステキな金縛り」見てきましたよおー!
もう、こんなに映画を見る前にワクワクするのなんて、久しぶり!
ほら、最近って、HPとかであらすじもキャラクターも、なんとなく知っていて、こうなんでしょ、と思いながら見に行くことが多いけど(失敗しないように予習するという意味でも)
今回は、あえていろんな情報を入れずに、もうとにかく三谷さんの新作ならなんでもいいよ!ふかっちゃんでてるだけで大丈夫でしょう!と思って行ったのです。

もともと、公開して最初のレディースデーの水曜日にうちのママさんと一緒に行く約束をしていたのだけど、
おばあちゃんの葬儀諸々で、ママさんは和歌山に何往復もしていたし、もしかしたら行けへんっていうかもなー、と思っていたのだけど、
パーっと遊びに行きたい!ってことだったので(笑)予定通り、行けたのでした。


ああ~~もう、おもしろかったーーーー!!!
やっぱり、三谷幸喜、天才。
美術もすんごい良くってねえ、あの、ありそうで、なさそうな世界、今回も好きだったなー!
人物もそれぞれ可笑しみと優しさがあって、愛すべきキャラで。
ふかっちゃんなんてもう、ほとんどでずっぱりで、あますところなく堪能でした。
あれはふかっちゃんと西田局長じゃないと成立しなかっただろうなあ。

そして最後の最後に洋ちゃんが!
これから見に行く方はぜひ!最後の最後、洋ちゃん探してみてくださーーーい!

ママさんも楽しく気分転換出来たみたいで良かった。
物語に没頭できるって、いいよねえー。はあ、ステキな時間でした。

探偵さんはBARにいました!

2011-09-19 10:34:00 | えいが
やっと見てきましたー!洋ちゃん主演の映画、「探偵はBARにいる」。
本当は一人でレディースデーに見に行こうと思っていたのだけど、相棒のスタッフが多く加わっていると知ったアイキチが、行く行くー!と言いだしたので、仕方なく(笑)レイトショーに行ってきました。
いやあ~、やっぱり、はんぱないおじさん率!(笑)そして、おじさん心をくすぐる数々のアイテムがー!

実は、洋ちゃんが主演すると聞いたときに、原作は読んでいたので(でもあまりにも今まで私が読んだことのないジャンルだったので、かなりの飛ばし読み)それなりに覚悟はできたいたもの・・・
いや~~もう、本当に今まで避けてきたような感じの諸々ばかりで、探偵さんが洋ちゃんじゃなければムリだったかも・・・!!
アイキチは、すっかりご満悦でした。
そりゃそうでしょう、こういうハードボイルドな感じ、私と一緒じゃ絶対に見せてもらえないもんねえ。
相棒も、ミッチーがでてるからかろうじて見てるけどさあ。。。
爽やかの「さ」の字もない!!(笑)
スタイリッシュでスピード感のあるアクションシーンが多くなっている今、あえて「重さ」を重視したんだそうで。
ううう、ほんまに痛そうなんやもん。。。えーん。

でもその中で、洋ちゃんのいい意味の軽さが救い。際立ってましたよー。
あれで探偵さんもゴリゴリだったら、ちょっと女子には厳しかったのでは。。。
BARにいる時の、ラフな服装がかわいかったなあ~。ああ、ときめけたのはこの辺りだけでしょうか(笑)
その辺も含め、やはり洋ちゃんのバランス感覚は天才的なんだなあ、と。

第二弾決定したんですってねえ。
良かった良かった。

ああ、そしてオクラホマ!見つけたー!笑ってしまったわあ。あははは。