goo blog サービス終了のお知らせ 

リヨズプレート

まいにち、いろいろ

ブログお引越しのお知らせ

2015-05-26 11:24:41 | Weblog
なんと、3024日も続けてきたこのブログですが、引越しすることにしました!
新しいブログはコチラです!

リヨズプレート


なんか、まだぜんぜんいじれてなくて(いじり方もよく分からなくてすでに半泣き!)
周りの感じとか・・・タイトルとか・・・とにかく全部まだまだなんですが、
とりあえずこっちで更新していこうと思います!!!

アフェリエイトをやりたい訳じゃないのだけど、商品を紹介するのに、やっぱり便利だなーと
思っていて・・・
でも、やっぱりこっちに戻ってくるかもしれないし、とりあえず、やってみたいと思います!

よろしくお願いしまーす!

話がはやい?!

2014-01-29 09:29:30 | Weblog
よく、引き寄せの本とかに「宇宙とつながっていると必要ならお金も手元にきます」みたいなことが書いてあって、
はあ~!?お金なんか、どっかくるのさーあっはっはっーと思っていたのですが(笑。不謹慎ですみません。)。

アイキチのお給料日は月末で、今月は緊急出費も多くて財布の中身はあと2千円。。。
乗り切る自信はあるけど、でもイザという時にはこころもとなく。。。
いや、もちろん、サッサとATMに行けばいいんだけどさ、ATMに行くのは月一主義の私としては、なんだか負けた気がして(笑)
するときのう、職場で先輩Sさんが「はいこれ~」と封筒を差し出すではないですかー。
え?なんだっけ?というと、今度のPE'Zのライブ代!たて替えてもらってる分!とにこにこ。
何度か一緒にライブに行ってるSさん、お互いにたて替えてもらったチケット代は、ライブ当日に、という暗黙の了解があったので、なぜ急に今??と驚いていると、
買い物をしたときのお釣りが、10円単位までライブ代と同じで、あ、もうこれはこのまま渡しちゃおう!と、これまたたまたま持ってた封筒に入れておいたんだって!
わ、お金がきた!(笑)
もちろん、私が出してあったお金なわけで、先か後かだけの話なのですが、でも宇宙的に(?)必要な時に(欲しいと思った時に?)お金がくるってこういうことなのかも。。。
実際、私の財布には現金が増えたわけで、助かったんだし。
ううむ、宇宙って、話が早い!

ワンピ、大好き!

2013-11-19 09:23:01 | Weblog
ああ、またかわいいワンピースと運命の出会いをしてしまった・・・ふふふ(笑)
無印週間だった週末、やっぱり無印に行きたいなー、じゃあいつもと違うモールに行こうか、という話になり、
あ、そういえばここのnico and...は大きかったんだ!でもなあ、今日、nicoのワンピ着てるから入るの恥ずかしいなあと思いつつ(笑)ちょっと見るだけ、と立ち寄ってみたら、
まんまと。。。
だって、めっちゃかわいいの!


わー!かわいー!
しかも、これ、綿100%!エライ!!
着てみた方がかわいいんです。というか、私、こういう形のワンピ大好きなんです!

ボーダーって、嫌いじゃないけど、実はあんまり持ってなくて、これもどうかなあと思ったのだけど、
色味が落ち着いてるし、首のあき具合も大人っぽくていい感じ!
あーもうワンピは買わないと思ってたのになあ(笑)
なかなか、これだ!と思うのがないからこそ、出会ったときのトキメキは大きいんだよなあ。
そしてやっぱり、たまにはいつもと違う場所に行ってみるのも重要!
ああ、お買いものは楽し。


テレビの技について

2011-03-20 13:05:13 | Weblog
もともと、昔からニュース番組がニガテな私。。。
大人になったら見れるようになるものかと思っていたけど、そうでもないようで(汗)
こんなことではいかん、ニュースくらい見れなくちゃ、と思いつつ、ダメなものはダメなようで。
そうそう、ワイドショーも、ニガテ。
なので、結婚してから、ダンナさんは私と一緒の時はほぼニュースを見れなくなり、たぶんすごいガマンしてくれてると思うんだけど。。。
あ、あれだけは大丈夫。ワールドビジネスサテライト。これは毎晩見る。でもこれは経済番組か。
で、たまーにニュースを見てるダンナさんに「こんな怖い声のナレーションって、どうなん?」とか聞いてみても、「何とも思わん。」という感じだったのだけど・・・


きのう、たまたまの流れでニュースを見ていて(民放です)、うわ、やっぱりナレーション声怖いし、わざわざなんでこんな効果音にするかなあ~うわーこのBGMすごいな!とかブツブツぼやいてたんだけど、もう私は見てられなくて、お風呂にはいることにしたんです。
で、お風呂でてからダンナさんに「なんか情報あった?」と聞くと、
「ブルーになっただけやった・・・」とションボリ。
もーーだから言うてるやんかー!!
やっぱり、すごいよねえ、さすが職人技というか。そうそう、技なんだよね。こう、映像や音を駆使して、感情に訴えかける技。
普段は何とも思わん、と言ってる人でさえこうなんだから、やっぱりテレビってすごいなあ、と思ったのでした。


糸井さんがツイートしてたけど、NHKのアナウンサーの呼吸で伝えてほしいっていうの、すごく分かるよねえ~。
あ、NHKのニュースは大丈夫。私でも見れます。
あの安定感、さすがだなー、こちらも職人だなあ、とほれぼれしちゃいます。
ささっと原稿が変わっていても、同じ呼吸で読んではるもんなあ。
さっき、ダンナも麿さんを見て「うわ、この人めっさかっこいいやん!」と驚いていました。あはは。
次の出番はいつかなあ~。てへへ。

ついったー

2011-03-20 11:12:40 | Weblog
いま、ほほーう、と思ったツイート。

この1週間日本にいなかった友人に、TLの流れとキーワード。
twitterが情報早い→帰宅難民避難情報→電車運休情報→日本人すごい→枝野寝ろ→原発→ヤシマ作戦→AC広告→計画停電・節電→買い占めやめよう→NHKアナ麿→東京避難の賛否→月がすごい←今ここ

枝野寝ろ、NHKアナ麿、思わず和んでしまった・・・。

ちょっと気になったこと。

2011-03-19 23:57:21 | Weblog
あの~~~、水を放水されてる建屋の映像って、けっこう衝撃的ですよねえ・・・
しかも、さっきテレビで「こんなに頑丈な壁が・・・」的なナレーションが入っていて(これまたしかも、ひくーーーいこわーーーい声で。)えーーと思ったんですが。
あの建物って、爆発とかがあった時に、圧力が下(重要な部分ですね)にかからないように、うえのほうはペラっといけるように作られている、と私は認識してるんですが。。。
(ぷいぷいで、阪大の先生が言ってた。説明してた言葉は違うけど。スタジオにいた、原発に詳しくないゲストのひとたちが、先生にこぞって”建屋ってあんなチャチいもんなの?”って質問していた。みんな気持ちは一緒。笑。)
まあ、確かに、ダンボール紙とかではないから、頑丈っちゃあ、頑丈だけどさあ。。。
なので、「すごい爆発のあとです」とか言わないで欲しいにゃあ~~そして、やっぱり目の当たりにすると、爆発っぽいから、でかでかと写さないで欲しいにゃあ~~と、寝る前にちょっと思ったのでした。


さあ、スーパームーンにお願いことをしながら、寝ましょうかね。

メッセージとは。

2011-03-19 13:57:04 | Weblog
きのう、Mステで、各アーティストからのメッセージというのをやっていて、
ふう~ん、でもなんかもうちょっと、その本人じゃないと言えないようなことは言われへんのかいな。
と、さほど深くも見てなかったのですが。
ドリカムのメッセージが読まれた瞬間、涙が噴き出し!
す、す、すごい。
本人の声でもないし、直筆でもないのに、しかもたった4行でここまで想いが伝わったメッセージって初めて聞いたかも。
さすが、言葉を、歌を一人一人に届けようとしてきた人は違うなあ~~と、あらためてドリカムがずっとトップアーティストである根源を見た気がしたのでした。

あと、802のDJ、ヒロさん。
私が中学の時から聞き続けていて、人生に欠かせない存在と言っても過言ではない。。。
もうおじさんなんだけど、DJのキャリアもハンパないと思うんだけど。
「ヒロさんがいうてるから」と思わせる言葉。
DJとして、あらゆる現場で言葉を発信してきた人の重みが、こういう時に発揮されるんだよなあ。

あ、あと、MBSの角さん。笑。
おおむね、大阪の最大公約数のような、そうそう、そうやねん角さん!と言いたくなるような、意見の数々。

こういう人たちのメッセージって、やっぱり強いなあと思うのでした。。。。

あ、あと、こないだぷいぷいで原発の説明をしていた、阪大の先生、素晴らしかった。
語り口、説明する姿勢、ほれぼれとしてしまったわー。
そうそう、先生の好き嫌いって、しゃべり方とか生徒への態度とか、そういうことだったよなあ、と思い出したのでした。


非常ぶくろ

2011-03-17 15:28:24 | Weblog
結婚した時に、新居に、と無印の非常袋をもらって以来、玄関に置きっぱなしにしていた私。。。
備えあれば憂いなし、ということはもちろん頭ではわかっていたんだけど、
その袋に何がいるのか、を考えるということは、非常時を想定しなくてはいけなくて、
それができずに、ずっとちゃんと考えられていなかったのでした。。。
どうしても、阪神淡路大震災を思い出してしまい(だからこそ、ちゃんと考えろよー!と私も思う)。
あの、ドカン!と一瞬で何もかもつぶしてしまった揺れ、何回かけてもつながらない公衆電話、
友だちの名前を新聞の死亡欄で目を皿にして探した日々。
17歳の私には、消化できずに残ったままになっていたんでしょう。

でももう、南海地震もいつ起こるかもしれないし、えい!!と心を決めて、取りかかりました。
で、いろいろ考えた結果、そうか!!薬箱をもうそのまま袋に入れてしまったらいいんでないの!?と思いつき!
薬を取りだすことって、そうそうあるわけでもないから、わざわざ袋から出すっていってもそこまでの手間でもないし、
袋の中身を確認し直すことにもなるし、何度か触る機会がでてくるから、ホコリをかぶったまま何年も置きっぱなし、にもならんですむし!
袋に入ってる薬がそのまま古くなることもないし・・・
なんか、すごいいい思いつきに思えて(常識だったらどうしよう。ははは。)ダンナに得意げに報告したら、
ふーーーん。
と言われてしまった。。。あれーおかしいなー。

おお、あぶないあぶない。

2011-03-17 09:42:06 | Weblog
ほほこさんのHPより。


悲壮な思いで祈るのではなく、明るい笑顔が戻ることをイメージして祈る力は、各地で奇跡を起こすパワーになると思います。


おお、あぶないあぶない!!
ついつい、悲壮な思いの方が大きくなってたよ!
何のためにあの日、Kちゃんとイメージングや潜在意識の話をしてたんだ、私!

そして、そのことを記事にしておいてよかった・・・忘れるところだった。