goo blog サービス終了のお知らせ 

リヨズプレート

まいにち、いろいろ

駆け出し洋さん!

2015-05-21 09:22:18 | えいが
見てきました!「駆込み女と駆出し男」

今回はお母さんと行ってきましたよー。

うん、やっぱり、原作井上ひさし、監督原田眞人と聞いたときからそんな気はしてましたが、
おもしろかったけど、だいぶ、むずかしかったというか、読解力が必要でしたー。
ちょっと古い本を無理矢理読んでるときのような・・・
セリフの単語がむずかしい(ふるい)し、固有名詞はぜんぜんピンとこないし、
みんなめっちゃ早口でしゃべるので、ぜんぜん頭に入ってこない!
えええ~わからんーなにーと思ってるうちに、話はどんどん展開していって、なんとなくふむふむ、と思ってたら、
いつの間にかどんどんドンデン返しが始まって、うううわあ、と思ってたら終わってた、って感じでした(笑)
でも、それでもびっくりしたり、感動できるんだからすごかった。

そして映像が!ものすっごく綺麗!素敵!!とくに書写山!素晴らしすぎる!!
衣装も、ネオ時代劇と言っていいんでしょうか、どっぷり時代劇でもなくってモダンで、
いやあーかっこよかった!

あと、キムラ緑子さん!良かったです!
もーーーすばらしい!!
あの役が緑子さんじゃなかったら、ちょっと乗り切れなかったかもなあ。。。
あ、もちろん洋ちゃんも良かったですー。うふふ。
でも、思わず、が、がんばれ、と思ってしまったわ。。。
そうそう、法秀尼さん!なんだこの美しい人は、、と思っていたら、元宝塚娘役トップスターさんだったのですね!
なるほど。さすが。
私は、法秀尼さんの新事実が一番びっくりして、でもなんだか泣きそうになりました。

あれ、こうやって書いてみると、だいぶおもしろかったみたいですねえ~(笑)
いや、おもしろかったんですよ!でも、みんながみんなおもしろいと思うキャッチーさはなかったかもしれないです。

そしてこの日、こないだ買った黄色のニューバランスをはいていったら、
会うなりお母さんに「ともこ姉か!」とつっこまれて大爆笑!
さすが我が母、わかってらっしゃる!!

ワイン、のみたーい!

2014-10-24 09:01:49 | えいが
見に行ってきました!我らが洋ちゃん主演の「ぶどうのなみだ」。
洋ちゃんが「絶対にワイン飲みたくなるので、おいしいレストランを予約してから見に行ってね!」って
言ってたので、本当は映画見てからランチにしたかったのだけど、映画の時間の都合で先にランチ。

この日は、映画部MちゃんとAちゃんと3人の予定だったけど、Mちゃんが急きょ欠席になってしまい、
いつもの(笑)Aちゃんと2人で。
ランチでワイン飲めるとこ、という条件で探した、パークスのチェルシーで贅沢ランチ♪


カメラ部、スマホでも撮っております!
このスパークリングワイン、ぐるなびクーポンで1杯サービスしてもらえます!

メインは5種類から選べます。

おいしかった~!

さて、肝心の映画ですが。
うーん、いやあ、洋ちゃんファンとしては楽しいけどなあ(笑)
あまりに淡々としすぎてて、寝てる人もチラホラ・・・。
洋ちゃんが、「話のつじつま合わせというより、印象派の絵画を見るような気持ちで」と言ってたのが
よく分かりました。
でも、ほんとーに、ワイン飲みたくなるー!!
すっごいおいしそう!あの渋い味もよみがえってくるような素敵な映像でした。
服とか、雑貨とか、お料理とか、めっちゃかわいかったなあ。

そして帰ってから、「しあわせのパン」を見直してしまったのでした。
やっぱり水縞くんとリエさんがかわいくて好き。

またMちゃんとリベンジワインランチ会しなくっちゃ♪

青春の、ホットロード!

2014-09-11 16:39:39 | えいが
やっと見に行ってみました~、能年ちゃん主演の映画「ホットロード」。
もちろん、若き日にガッツリハマったマンガ!ホットロード!!
映画化されると聞いて、うわあーあのマンガ、完璧やったからなあ、大丈夫かなあ、とみんなが思ったことでしょう。。。
で、行きたいけど、一人で行くのはちょっとなあ、と思っていたら、お姉ちゃんが友達と行くというので、まぜてもらったのでした。
ふふふ、これもまたホットロードっぽいなあ!
たぶん、お姉ちゃん世代がドンピシャで、私はお姉ちゃんが持ってたマンガをこっそり読んでいた、って感じ。
(で、あんた!生意気!とかいうケンカになるっていう。80年代姉妹あるある。)

さて、映画。もう、隅々までホットロード!少女マンガ!!
すごい、あんなに原作に忠実な映画は初めてみた。。。
カット割り、マンガそっくりそのままなんじゃないの?ってくらい、まるでページをめくっているような世界観。
能年ちゃんは、もうすっかりアキちゃんじゃなくて和希だったし。
春山がなあ~ううむ、と最初は思っていたんだけど、春山のセリフをバンバンいうので、春山にしか見えてこなくなるというマジック!
それくらい、セリフも、映像も、マンガそのままだったのでした。

公開からだいぶ経っているので、そんなに人も入ってないかと思いきや、レディースデーのお昼間ってこともあってか、ほぼ満席で、
しかもほとんど30代以上の女子!
もう、みんなの「そーそーそー!」って心の声が聞こえてきそうでした。
あと、「俺がもらってっちゃうよ」とか、「それでも俺が追いかけていく女になれ」とか、全員で大合唱できそうだった!笑
ほとんどのセリフ、言えたっていう。。。思春期ってすごい。
リチャードくんとか、懐かしかったなあ!(あの役者さん、かっこよかった)
木村佳乃のママもすごいよかったー!あの、ちょっと危うい感じ・・・うんうん。
そして能年ちゃんは、ほんと、素晴らしかったー。和希だったー!
いやあ~これ、ブックオフ行っちゃうでしょー!もっかい読みたい!
マンガ読んでなかったら、ちょっと厳しいかもしれないけど、でも素敵な映画でした!
なんだか、熱く語ってしまった!えへ!

龍馬さーん!!

2014-08-27 09:32:26 | えいが
見に行ってきました、るろうに剣心・京都大火編!
原作は読んだことがないんですが、龍馬伝がすごく好きだったので、大友監督の作品が見たくて。
それに、龍馬伝と出てる人がほとんど一緒だし、、、
それにそれに、今回は最後の最後に、龍馬さんが!!!
龍馬さんが以蔵を抱えるシーンで、胸キュン。。。←違う。

この映画、アクションもすごくて楽しいんですが、それより女子をわしづかみにするのが、
剣心のはかなさというか、かわいさというか、もうもう、そりゃずるいっす!
あれはもう、好みとかそんな問題じゃなく、全女子が胸キュンのはず!
あんなに強いのにー。笑うとかわいいとかー。きゅーん。

今回は、伊勢谷さんVS田中泯さんの対決がすごかった・・・!
つまり、高杉VS吉田東洋ですよ!うおおお。
あ、あと、藤原竜也さんの凄さといったら!
もはや誰かも分からない感じなのに、あの演技力。。。すごすぎる。
神木くんも良かったし、ミヤはちょっとヒゲが多すぎたけど(笑)
そして滝藤さん!笑っていいのか、どうなのか!

俳優さん見てるだけでもおもしろいのに、ほんとにマンガの中に入り込んだようなあの世界観。
エンタテイメントって、サイコー!って思えます!!
でも、京都大火編では完結しないので注意!
来月公開の、伝説の最期編で完結です。楽しみ!

ドラ泣き。。。

2014-08-22 09:21:41 | えいが
いつものメンバープラス、アイキチとMちゃん家でお好みパ(前回タコパだったので、今回はお好み焼き。)していた土曜日の夜。
さんざんお好み焼き焼いて、食べて、これまた松屋町で仕入れて行った花火やって、夏休み満喫!していたら、
今やってるドラえもんの映画の話になり、YOUTUBEで予告編見たりしていたら、、、どうしても見たくなった我々。。。
もしかして、この後レイトショー行けんじゃない?行っちゃう?まじで??というわけで、
私と、Aちゃんと、アイキチの大人チーム、そのままMちゃん家から映画館へ直行!!笑!
Mちゃんファミリーは、おチビちゃんがいてるので、レイトショーにつれていくわけにいかず、お昼間に行ってね、ということに。

いやあ、もう、泣きました・・・。
終わったのが0時過ぎで、夜中にドラえもん見て精魂尽き果てる大人3人。笑。
それに、いまどきの3Dって、すごいね!!!
3Dしか選べない時間帯だったので、仕方なく3Dで見たのだけど、もう絶対3Dで見るべき!!
あのドラちゃんの質感。。。あああ。。。
のび太の髪の毛とか、くつしたとかパジャマとか、もうもう胸キュンポイントだらけで大変!

たぶん、「この日はドラえもん行こう。」って決めてまでは、見に行かなかったかもなあー、
あの日の、みんなの勢いがあったから(これがいわゆる”ノリ”ってやつでしょうか)良かったんだなあー。
みんなで夜まで遊んで、夏休み!って感じで、そのあとのドラえもんだったから、よけいしみたのかもなあー。
それにしても、泣きすぎだ!笑!!

そのあと、Mちゃんファミリーも見に行って「泣きすぎてしんどい。」っていう感想が!ぷぷぷ!
もうねえ、秦くんが、もう、ずるいの!
あんな歌、あんな風に歌われたら泣けるに決まってるじゃないか!

見てみたいけど、でもなあ、ドラえもんでしょ?大人が映画館で見るー?って思ってる人がいたら、
絶対に映画館で見てほしーい!!
3Dドラちゃんのかわいさ、必見です!

涙、涙の、晴天の霹靂。。。

2014-06-04 08:50:23 | えいが
話題になってますねえ!我らが洋ちゃん主演の「晴天の霹靂」。
もちろん、見に行ってきました!
映画部のMちゃんと、これまた転職中でめずらしく平日お休みだったAちゃんと、レディースデーへ。
あまりにも、泣ける泣けると言われていたので、逆に泣けなかったらどうしよう、なんて思いは杞憂でした。。。
でも、洋ちゃんの裏話(ボヤキ?笑)を聞きまくってしまっていたので、ああ、これが80テイクやったマジックかあ、とか、
あ、これが暑がってたジャケットかあ、とか思ってしまって、初めはあまり入り込めず。。。
でも、やっぱりどんどん引き込まれました。
あと、ペペさんの時は洋ちゃんが素で笑ってる気がして、急にときめいたりして(笑)洋ちゃんファンには忙しい映画でした。あはは。

Mちゃんも私も最後には号泣で、泣きまくる2人に挟まれていたAちゃん、「あまりにあんたらが泣くから泣かれへんかったわあ!」って!!
やだー、ごめんよう。。。
Mちゃんは泣きすぎて酸欠で頭痛がする~と言ってました(笑)

さてさて、映画の後はお楽しみのランチへ!
映画が中途半端な時間だったので、この時すでに2時くらい。
なんばパークスの、「野菜のバーニャカウダ、前菜、ピザ取り放題、パスタは一人一皿注文」というお店に行きました。
ここで、ぐるなびで取ってあったワンドリンクサービスのクーポンを見せると、アルコールもいけるということだったので・・・


迷わずアルコールを注文するアラフォーたち!いえい。
(ピザもパスタもまだなのでテーブルが貧相だわ。。。)

バーニャカウダがおいしかったなあ。
女子同士だと、こういうお店楽しい!
お世話しなくていいしねー。
また映画部活動しようねー、と約束したのでした。

やっぱり、素晴らしい歌声でした!松さん!

2014-03-17 09:45:44 | えいが
行ってきました!「アナと雪の女王」日本語吹き替え版。
もーー涙、涙。。。こんなに始まってすぐから終わりまで泣き通しだった映画は、ぽにょ以来かも。。。
だって、エルサとアナの子供時代の話から始まるとか。。。うううう。
それに、お姉ちゃんにかまってもらなくてつまらないアナの歌とか。。。うわーん!!!
いやいや~。やっぱり、すごいなあ、ディズニーは。
雪とか氷の感じもすごかったし、苔とか、ねえ~。もう触れるようでした。。。
あと、なんせ、音楽で泣けるんです。感動しっぱなし。

そしてそして!!なんといっても、松さんの「Let it go」ですよ~。
すんばらしかった・・・。
やっぱり吹き替え見に行って良かった!
帰りの車で、イディナメンゼルさんの方を聴いてみたんですが、やっぱりもうエルサじゃないの!
イディナさんの歌、って感じ。
あの、エルサの、自分でもどうしようもない魔法の哀しさ、みたいな、キュンとくる感じが、やっぱり松さんの方が表現できてるような。
イディナさん、最後の方とか、すっげー迫力で歌い上げるからなあ。。。

でも、見終わった後は字幕も見たいかなー、と思いました。
エンディングとかどうなってんのかなー、と。(吹き替え版は、メイジェイさんのLet it go。ここでも脳内で松さんのLet it goに置き換えて泣ける私であった。。。)
いやーでも、やっぱり、もう一回、吹き替えで見たいかなあ、とか。うふふ。どないやねん。
ぜひぜひ映画館で、あの音楽を味わってみて下さい!!


奈良までレイトショーに向かう車から見えたお月様。
山の稜線がステキ~!

松さん!素晴らしい歌声!!

2014-03-11 09:46:32 | えいが
映画館で予告編を見た時から、絶対見に行く!と心に決めていた「アナと雪の女王」。
そのあと、イディナ・メンゼルの1曲まるごとクリップも映画館で見られたり、YouTUBEで見たりしていたんですが。
日本語吹き替え版を松たか子さんがやると知って、なんだか意外(ポップスのイメージが強かったので)、と思いつつも聴いてみたら。。。
これが!素晴らしいの!!!
すっごい歌唱力!でもキュートって、どうゆうこと!?
歌い上げ系の曲なのに。。。でも聴かせる感じが全くなくて、でもすごくうまいっていう。
鳥肌、たちまくり!!!


『アナと雪の女王』ミュージック・クリップ:Let It Go/エルサ(松たか子)



もともと好きな女優さんでしたが、(何といっても、岩井俊二監督の「四月物語」!あ、「隠し剣 鬼の爪」も!「蔵」も良かったよねえ~!)もう大好きになっちゃった!

今まで、わざわざ日本語吹き替え版を映画館に見に行ったことなんてなかったのだけど、これはもう、吹き替え版行くしかないんじゃ!?
何回もリピートで聴いていたら、アイキチもすっかり洗脳されました(笑)
あーかわいい。あー素晴らしい。

このクリップも「日本語パートがいい!」って話題になってますよね!
続けて聴くと、ほんとによくわかる。
他の国の人たちって、言葉が違うだけで同じように聴こえるもんなあ。
松さんの個性が際立ってます。この1フレーズだけで泣きそう!
松さんバージョン、サントラにいれてくれないかなあ!!
『アナと雪の女王』「Let It Go」(25ヵ国語Ver.)

ふたたびゼロと、福袋、初体験!

2014-01-06 10:25:47 | えいが
ふたたびと言っても、今度はゼロ・グラビティを見に行ってきましたー。
3Dで見たかったのだけど、3Dは吹き替えしかなくって・・・そっか、字幕まで立体になるから難しいのかしら?でも今までの3Dって、字幕あったよねえ・・・と思いつつ、がっつり3Dで見て酔わない自信もなかったので(笑)2Dで見てきました。
いやーそれでもいつ気分悪くなるかと思って自分にハラハラしたー!
いやいや、あの映像はすごい。音楽も新感覚だし。
なんていうかこう・・・画面が劇的にすごい訳でもないんだけど(背景はずっと宇宙だし。たまに映る地球にハッとさせられるけど)やっぱり体感が不思議ですごい。
それに、サンドラブロック!素晴らしかったー!
ジョージクルーニーもかっこよかったし(涙)
結局、すごくおもしろいかと言われたら、うーん、って感じは否めないけど、ちょっとどんなんか興味があるねんなーという人は映画館で見ることをオススメです!
そして2Dでも結構すごいので、3Dを吹き替えで見るよりは、字幕で見た方がいいかもな、と思います!

さてさて。
実は今まで一度も福袋というものを買ったことがなかったんですが。
今年初めて買ってみました!


今までは、ここまで「どれが来ても好き」という自信のあるブランドがなかったので買わなかったのもあったんですが。
今ハマりにハマってるニコさんなら大丈夫かも、と。
で、1日の初売りの日は、のんきに10時にお店についたら売り切れていたので(笑。そりゃそうだ。みんな並ぶもの!でも、そんな瞬時に売り切れてたのはニコさんだけだった様子。)あわててネットで注文。
欲しかったキルティングのコットンアウターが入っていたので、狂喜乱舞!
全部着れそう~!やったー!

あと、毎年ムジネットで応募し続けて、やっと初めて当たりました!


あらゆるジャンルに応募して、あたったのはヘルス&ビューティー。
いやいや、こりゃすごいっす。
しかも、アイキチに買ってあげようかと思ってたヘアケア剤(しかも定価2千円するの)が入っていたので、これまた狂喜乱舞!
他にも使えるアイテムばっかり!お得だあー。


今年は買い物運がついてるのかしら!?嬉しいような、怖いような!(笑)

永遠の、ゼロ

2014-01-03 10:21:08 | えいが
さて、元旦は初売りがてら、千円デーなので映画を見ることが多い我が家ですが。
ほんとはゼログラビティが見たかったのにーあまりいい時間がなかった・・。
で、ずっと見たいと言われ続けてた、アイキチ大プッシュの永遠のゼロにしぶしぶ決定。
というのも、私はちょっとでも戦争っぽい映画は絶対見たくなくて(でもアイキチは見たいらしい)
でもなあ、永遠のゼロはストーリーがちょっと興味あるかもなあ、岡田くんかっこいいしなあ(てへ)と、思って。
原作は、図書館で170人待ちだったので諦めたんだけど、そんなに小説としておもしろいのかな、という興味もあり。

で、始まってみると、いやしかし、やっぱり、なかなか、キビシイものがあり(一応、現代のターンもあるので見やすいけど。
謎解きというか、伏線もはられててちゃんと回収されるし、ふむふむ、と物語には引き込まれるけど)
最後の最後まで、あ~早く終わらないかなあ、あ、さっき買ったあのカバン、何に合わせようかなあ、とわざと集中してなかった私だったのですが。
(だってー集中すると、たぶん、立ち直れない。周りはめっちゃ泣いてはったけどね。。。
 この涙腺がすぐ緩む私、ここまでは1滴も泣かず。ま、集中してなかったので。)
最後のワンシーンで・・・・涙腺、崩壊・・・茫然・・・・。
いや、あんなの、初体験でした・・・だって、早く終わらないかなーって、違うことばっかり考えてたのに!
もう、サザンのエンディングも何も耳に入らず、客電がついても正気に戻れず。
後から考えると、だからすごく、構成がうまかったんだなあ、と。
なのでやっぱり、いい映画だったんだなあ。。。

そしてそして!なんと、アイキチが映画で初めて泣いたんだって!
同じく最後のシーンで。
ま、今まで一緒に、これだけ泣ける映画を見てきて、これが初めてってどうなのよ、とも思うんですが。
なのでやっぱり、いい映画なんだなあ。。。

というわけで、おすすめです。


休憩で入った葛屋さんで、できたて葛餅!ゲキウマ!!
私の葛プリンもゲキウマ!(食べかけですみません)
やっぱり奈良の葛って、おいしー!