goo blog サービス終了のお知らせ 

素顔で素敵に

いろいろと毎日の生活のこと思うままに書いてます

2013-03-22 | 庭のお花
梅の花が終わったので、小さな鉢から大きめの鉢に植替えました。

木の植替えなんて初体験でこれで良いのか不安ですが、
古い小さな鉢から抜いたら根がパンパンになってたのでやっぱり良かったと思いました。

土は、花木専用の土を買ってきました。





これで良いのかな~
来年も花が咲くと良いのですが・・・


種蒔き

2013-03-21 | 庭のお花
インパチェンスとパプリカの種
朝日新聞の月1回の冊子と一緒に同封されてきたのを撒時を待て取っていました。

暖かくなったタイミングで土を準備して、
今日は温度が下がったのですがまた暖かくなると思い撒いてみました、もちろん室内置きにしています。



成長が楽しみです。

種蒔きなんて何年ぶりでしょうか?








ユーフォルビア・マーチニー

2013-03-08 | 庭のお花
寄せ植え教室に行ったときに変った植物をみつけ買ってきました。







「ユーフォルビア・マーチニー」育て方不明、

解ってることは、
寒さに強い宿根草、
夏の直射日光にあてないようにすること。
冬には赤褐色になり暖かくなると緑色になり花を付ける
日当たりの良い半日日蔭を好む
多湿を嫌うので水はけの良い土を使うこと

どれぐらい大きくなるのか不明。
でも可愛いですよね、

個々の趣味の違いから気持ち悪いという方もあるそうですが(笑)

鉢選びに悩みます。




踊り葉ボタンを作ろう

2013-03-07 | 庭のお花

昨年12月に寄せ植え教室で作ったお正月の寄せ植えで使った葉ボタンを使って踊り葉ボタンを作るため

葉ボタンだけ抜きました。



寂しくなったので、なんだか解らないこれを入れてみました。

それがこれ↓

アワユキエリカ、西洋イワナンテンレインボー、ナンテン、バラと名前の解らない花の寄せ植えとなりました。
これからバラが大きくなってくるはずなので感じは変わってくるでしょう。。



葉ボタンはこうなりました。



小さかったバラマキ葉ボタンも冬を越して少し大きくなってますがかわゆいです



晩秋の頃に踊り葉ボタンができるはずなんですが・・・お楽しみに

3月の寄せ植え教室

2013-03-06 | 庭のお花


昨日から山の霞が強いように思います。
花粉?PM2・5?

オスプレイが和歌山に飛んでくるって言ってるし、
何だか不快な話しばっかりね~



いつものお店で3月の寄せ植え教室に参加してきました。



ホースリールが邪魔ですが(笑)
後ろの木は、ミントブッシュです。
強い子みたいで葉からミントの香りのする低木です。青い花が咲くらしいです。




ちょっと倒れてるように見える白い苗は、エレモフィラ ニベアです。
よくカラーリーフとして用いますが青紫の花が可愛いです。
倒れやすいので明日にでも支柱をしようと思っています。




黄色い花はコロニラバレンティナ バリエガーターです、長い名前で下を噛みそう
これもマメ科でツルはないですが背がたかくなるようです。
常緑で耐寒性・耐暑性ありです。私ははじめて見ました。


ピンクの子はアイビーゼラニウム。ゼラニウムと同じと思って良いそうです。


アルメリア、常緑で強い子です。日当たりと水はけのよい場所なら他になにも要らない良い子です。


芽出し球根で入れてます。スノーフレークです。
両サイドに入っています。

全部に花が咲いたら見事になると思います、楽しみ

見たことない花苗

2013-03-03 | 庭のお花
今日も道の駅でお買い物、さくらの里によってきました。

見たことない花の苗があったのでつい買ってしまった。





育て方が解らないからまだ室内に置いてます。
大きくなるのかな~どこに植えようかな~

綺麗な苗です。

今日はテレビ和歌山が来て映像を撮っていました。
私もしかしたら映ってるかも?
甘酒してたから興味津津で見ててカメラの近くに居てること気が付くの遅かったから(+o+)

マラコイデス

2013-02-22 | 庭のお花


マラコイデスが可愛く開花が進んできました。

日光があまり当たらないので寒い花壇で開花に時間がかかっています。

白はまだ蕾のまま動きません。


この花は花壇より、鉢にまとめて植える方が綺麗で豪華かも知れないですね。


ポリガラ

2013-02-22 | 庭のお花
昨日のお腹の不快感はほぼ収まり、異常な食欲があります(笑)
少し減ってしまった体重を取り戻すかのような体の反応。痩せたくないのね~私の体

息子も朝食をしっかり食べて出勤しました。



私は買い物が嫌い、というかココは不便で車で行かなくてはならないので・・というのは言いわけで
買い物でレジで待つのが嫌い、
それと買い物に行けば余計なものまで買ってしまうから節約と野菜を多く摂るために宅配のヨシケイを利用しています。
ほんと野菜が多く届き、少しサボったらニンジンを中心に野菜が沢山残ってたまってきます。

で、体調不良で食事が作れなかったため今の冷蔵庫は野菜だらけになっています(笑)


今日は、用事があって泉南方面に行き帰りに道の駅「根来さくらの里でお手洗いを借り
なにげなく花の苗を見ていると「ポリガラ」が開花苗があったので180円で1つ買ってきました。



可愛いのに強いみたいです。

ひな祭りを飾る寄せ植え

2013-02-17 | 庭のお花
和歌山県植物公園、緑花センターのワクワク教室に参加してきました。
今日は「ひな祭りを飾る寄せ植え」がテーマでした。

完成は↓↓です。



失礼だけど、ちょっと期待外れだったかな~


ギョリュウバイ

右手前に、スノーポール・・・細長くてふにゃふにゃでまだ絵になりません。
その手前に、プリムラ・ポリアンサ・ピンク



中央に、ビオラ2株・・1つの花が無いので寂しい状態です。
奥に白妙菊・・なんと小さい。。


手前に、アリッサム・白

何か寂しいけど、満開になってきたらちょうど良い感じになるそうです。

でも帰宅してからまた手を入れてしまって、
いじりすぎでアリッサムがボロボロになってしまった(+_+)・・・可哀想
アリッサムを少し横に寄せてポリアンサとの間に紅鶴スミレを入れてみましたが、
まだ花が咲いてないので写真は撮っていません。

また花が咲いて全体が落ちついたら撮影しますね。

フウセンカズラの種

2013-02-16 | 庭のお花
亭主がどこからかフウセンカズラの種をもらってきてくれました。


よく見ると模様がなんですよ。


ほら!もっとよく見て~


ね☆可愛いでしょ!

5月ぐらいに撒いたら良いようです。
発芽温度は20~25℃
発芽率は良いそうですが、種が固いので一晩水に浸けてから撒くと良いそうです。
ツル性で1年草、3メートルにも成長するようで、さてどこに置くか考えなくては・・(^v^)