家族に病人が出てあまりのショックでなにもできなくなり
お庭の花はほとんど枯れてしまった。
枯れた掃除もする気にならず、沢山の鉢が枯れたまま放置状態でしたが
今日、ゴミ袋2杯分を処分しました。まだまだ残っている
元気出さなければ・・・がんばれ私!
夏の花を植えなければ・・・庭が可哀想、、
廃墟化した家の庭みたいになっている(+_+)・・・
お庭の花はほとんど枯れてしまった。
枯れた掃除もする気にならず、沢山の鉢が枯れたまま放置状態でしたが
今日、ゴミ袋2杯分を処分しました。まだまだ残っている
元気出さなければ・・・がんばれ私!
夏の花を植えなければ・・・庭が可哀想、、
廃墟化した家の庭みたいになっている(+_+)・・・
昨日から水につけていたフウセンカズラの種を種蒔き用の土に撒いてみました。
発芽温度25度なのでもう大丈夫でしょう。
いつだったか忘れるのでここに覚書に書いておこう(^◇^)/
発芽温度25度なのでもう大丈夫でしょう。
いつだったか忘れるのでここに覚書に書いておこう(^◇^)/
気が付けば庭でたくさんの花が満開になっていました。
今日は病人が2回目の検査入院しました、
混んでる病院で日曜日に入院して月曜日に検査、火曜日にいったん退院です。
検査待ち期間は自宅で干されます、治療もなく・・・生きた心地がしない期間です。
ついつい今までは気にも止めたことがない高額な健康食品に手が出ます。
芍薬がたくさん咲いています。



これは、去年種が落ちて今年も咲いたようです。
強い子は世話ないですね。

今日は病人が2回目の検査入院しました、
混んでる病院で日曜日に入院して月曜日に検査、火曜日にいったん退院です。
検査待ち期間は自宅で干されます、治療もなく・・・生きた心地がしない期間です。
ついつい今までは気にも止めたことがない高額な健康食品に手が出ます。
芍薬がたくさん咲いています。



これは、去年種が落ちて今年も咲いたようです。
強い子は世話ないですね。


3月21日に種蒔きをしたインパチェンスの種が3つだけ発芽しました。

3つ見えますか?
向こうに見えるのはパプリカです(笑)
私は最初見えなくて、メガネを外してみたら見えました~
メガネ外して見えた方!老眼です(^.^)/~~~

小さな双葉が3つあります。
発芽率は悪い悪い、まだ出てくるのでしょうか?
好光性種子で土の上に置いたのですが、水やりをジャンジャンするから流れたかも知れません。
たくさん出来ても困るけど後2~3本は欲しい、もう少し待ってみよう!

3つ見えますか?
向こうに見えるのはパプリカです(笑)
私は最初見えなくて、メガネを外してみたら見えました~
メガネ外して見えた方!老眼です(^.^)/~~~

小さな双葉が3つあります。
発芽率は悪い悪い、まだ出てくるのでしょうか?
好光性種子で土の上に置いたのですが、水やりをジャンジャンするから流れたかも知れません。
たくさん出来ても困るけど後2~3本は欲しい、もう少し待ってみよう!
今回は申し込みをしていたのに用事ができて参加できず、
作り置きしてもらって取りに行きました、残念です。

なんかいつもと違ってる、

鉢がバスケット
ローダンセマム・マーキュリー

バラ・ポールセンローズ・パレードシリーズ

アイビーゼラニウム

スクテラリア・ブルーファイアー

タイム

ヘデラ・ヘリックス

次回は用事があって参加できません。
それに庭が鉢だらけになって置き場が無くなってきたので、困ってきました(笑)
作り置きしてもらって取りに行きました、残念です。

なんかいつもと違ってる、

鉢がバスケット
ローダンセマム・マーキュリー

バラ・ポールセンローズ・パレードシリーズ

アイビーゼラニウム

スクテラリア・ブルーファイアー

タイム

ヘデラ・ヘリックス

次回は用事があって参加できません。
それに庭が鉢だらけになって置き場が無くなってきたので、困ってきました(笑)
4月は芍薬とダリアの寄せ植えでした。

ダリア綺麗に咲いていますが、残念ですが病気にかかっています。


葉っぱの半分に点々の大きな斑点があり枯れています、届いたときに見えたところだけ切り取りましたが
今日、良く見たら沢山の病気の葉がありまた切り取りました。
葉っぱが半分になりまいした。
これでうつっていなかったら良いけど・・・きっと芍薬にも発病するんだろな・・・
過去にも同じような状態で届いた商品も完全に枯れてしまったことがある。
芍薬は新芽が綺麗に出て生き生きしています。
元気に育ってくれることを祈って育ててみようと思います。



ダリア綺麗に咲いていますが、残念ですが病気にかかっています。


葉っぱの半分に点々の大きな斑点があり枯れています、届いたときに見えたところだけ切り取りましたが
今日、良く見たら沢山の病気の葉がありまた切り取りました。
葉っぱが半分になりまいした。
これでうつっていなかったら良いけど・・・きっと芍薬にも発病するんだろな・・・
過去にも同じような状態で届いた商品も完全に枯れてしまったことがある。
芍薬は新芽が綺麗に出て生き生きしています。
元気に育ってくれることを祈って育ててみようと思います。


先日蕾をアップした たいつり草が咲きました。

隣の白はまだです。
一年間どんな花が咲くのか忘れていたオステオスペルマムが咲き思い出しました。
一年前に寄せ植え教室にて植えたような気がします。


これも一緒に植えたけど宿根バーベナでしょうか?
忘れな草


隣の白はまだです。
一年間どんな花が咲くのか忘れていたオステオスペルマムが咲き思い出しました。
一年前に寄せ植え教室にて植えたような気がします。


これも一緒に植えたけど宿根バーベナでしょうか?
忘れな草


過去に名前の解らなかった花木の名前が判明!
今日、海南市のガーデンセンターで見つけました。
「ヒメシャクナゲ」 常緑小低木
草丈 :10cm~30cm そんなに大きくならないようです、良かった。
寒さ:耐寒性 暑さ :やや弱い
まずまず育てやすいのかな?
今日は午後からかなり暖かくなって パンジー、ビオラ、ジュリアンがぐったりしていました。
もうすぐダメになってしまうかな?
アブラムシやナメクジ、ダンゴ虫も付きはじめ、虫との戦いがまた始まる季節がやってきました。
ああ・・・やだやだ
レーシクをするか、しないかまだ悩んでるのですが、
金額高いし、不安だし、今すぐにはできないので、新しいメガネを作って不便しています。
前のメガネは、遠くも近くも見えにくいが パソコンはできるメガネだったのです。
新しいメガネは遠近両用メガネで、
当然、遠くは良く見えるですが、近くと遠くを早い速度で切り替えて見ると目まいがします。
慣れると思って頑張ったのですが、慣れません(+_+)
もうひとつ不便なことは、中距離が見えない
パソコンができないメガネなんです(+_+)
もうストレスがたまって大変だわ~
月曜日に眼科に行って相談してみようと思っています。
ほんとに目って大切ですよね
暖かくなって庭の花が勢いよく咲いていますが
そんな中でこじんまりと咲いてる花を撮ってみました。



↓これは2月17日に記事にした和歌山県植物公園、緑花センターのワクワク教室で作ってきた寄せ植えのその後です。
作った時はあまりにボリュームがなくて寂しかったので手前に紅鶴スミレを入れてみましたが
もうワンサワンサの増え方で紅鶴スミレの出番がなくまだ咲いていません(笑)

金額高いし、不安だし、今すぐにはできないので、新しいメガネを作って不便しています。

前のメガネは、遠くも近くも見えにくいが パソコンはできるメガネだったのです。
新しいメガネは遠近両用メガネで、
当然、遠くは良く見えるですが、近くと遠くを早い速度で切り替えて見ると目まいがします。
慣れると思って頑張ったのですが、慣れません(+_+)
もうひとつ不便なことは、中距離が見えない
パソコンができないメガネなんです(+_+)
もうストレスがたまって大変だわ~
月曜日に眼科に行って相談してみようと思っています。
ほんとに目って大切ですよね
暖かくなって庭の花が勢いよく咲いていますが
そんな中でこじんまりと咲いてる花を撮ってみました。



↓これは2月17日に記事にした和歌山県植物公園、緑花センターのワクワク教室で作ってきた寄せ植えのその後です。
作った時はあまりにボリュームがなくて寂しかったので手前に紅鶴スミレを入れてみましたが
もうワンサワンサの増え方で紅鶴スミレの出番がなくまだ咲いていません(笑)
