今年も苗を植えました。 2014-05-29 | 家庭菜園のこと ミニトマト、普通のトマト、オクラ、しし唐、ピーマンの苗を植えてみました。 はじめてトマト専用の土を使いました。 土が良いのか、苗が良いのか元気よく成長しています。 おくらが綺麗な花を咲かせています。 ピーマンが成長しないのは温度が低いのでしょうか? 楽しみです♪
生ごみで堆肥作り 2013-11-04 | 家庭菜園のこと 以前にジャガイモを作るために使った大型のプランターで堆肥作りをしてみます。 台所で毎日出る生ごみを埋めてみました。 1か月ぐらいしてかき回してみたら何も無くなっていた!ビックリした。 これで良いのか? 今日、2つ目の大型プランターに生ごみを入れてみました。 実はぜんぜん解らないんだけど、生ごみだけではダメのような気がして 油粕も入れてみました。 これで良いか?誰か教えて~
パプリカ発芽 2013-04-20 | 家庭菜園のこと 3月21日に種蒔きしたパプリカがやっと発芽し双葉が大きくなってきました。 時間がかかったので、心配になって 一度 土をほじくって確認したら種が膨らんでたのでそっと土をかぶせました(笑) 全部で10本出てるので最終的には元気そうな5本ぐらいを植える予定にしています。 楽しみです、今年の夏はパプリカ三昧ということでしょうか、期待!
落花生の収穫? 2012-10-14 | 家庭菜園のこと 今日、抜いてみました。 写真でお見せする事ができなかったのですが、見る程の事もないという感じで。 落花生の形をしたものが10個ぐらいと、豆の形?したのが10個、虫に食われて中身がなかったものがあり~で 収穫ってほどではなかったです、すぐに湯でて食べましたが味は・・・・味はないですね(笑) ・・・残念ってことでした。 ついでに土を天地返しで掘ってみたら、コガネムシの幼虫みたいのが沢山でてきました(@_@;) 大きな幼虫からのから小さなのまで・・・お星様になってもらいました~☆ごめんね。。。 やけくそ気分で竹酢の濃いのを捲いておきました、何匹かダンゴ虫が這い出してきました(笑) うちの菜園は野菜を作ってるのか、虫を育ててるのか? これで今、菜園に残っているものはありません、 もう野菜はやめて花にしようか?と言ったら 亭主が、「虫は駆除して、肥料沢山入れて菜園しよう!」と手伝ってもくれないのに励まされ・・・微妙
変形のキュウリ 2012-08-09 | 家庭菜園のこと 今日の収穫です。 キュウリの形が変、尻細型というらしく、水分や栄養不足で出る変形だそうです。 朝夕に水やりをしているし「キュウリの肥料」という肥料を定期的にやって、液肥も使ってるんだけどな。。 なんだか野菜は難しいね~と凹んでいると亭主が大きなスイカとキュウリとオクラをもらってきた。 悔しいわ~これも趣味の菜園で採れたものらしくレベルが違います。。
小玉すいか収穫 2012-07-31 | 家庭菜園のこと 本日の収穫、やっと小玉スイカを収穫しました。虫が先に少しかじってますが・・・・ これは1つ目です、後2つ残っています。 今日のスイカの大きさは周囲36センチ、昨日スーパーで同じ程度の大きさで200円で売っていました。 お味はどうなんでしょうか? 今晩、家族が帰宅してから味わいたいと思います。。 キュウリはとてもみずみずしく美味しかったです。
秋採れキュウリの収穫 2012-07-25 | 家庭菜園のこと 今朝みたら収穫できるやん!秋に収穫できるって説明がついてたけど猛暑の中 沢山花が咲いて小さなキュウリができています。 さあ~これからキュウリ三昧の献立になりますよ~ これは落花生です、小さめですが地中には花の後にできる沢山のツルが入り込んでいます。 最近葉が生き生きしてきてます。これもまた楽しみです。 トマトもどんどん赤くなって食べる方が追いつかなくなってアップアップしています(笑) シシトウも沢山の花が一気に咲いてきました。 スイカも大きくなってきました、いつ収穫したらいいのか・・・分からない・・・ 今年はいい感じに収穫ができています。
トマト 2012-07-18 | 家庭菜園のこと どんどん実がなってきているトマトですが、困ったことに皮が固いので口に残るんですよね~ 味はまずます・・・普通のトマトの味です(^v^) 仕方ないので湯むきにして、冷やしておやつサラダにして一人で食べています。 キュウリは1番花が咲いてきました。 野菜の育て方の紹介のページを参考にして第7節までの葉と花をカットしてすっきり仕立てにしました。 少しうどんこ病が出てきてたのでカットしてきれいな葉になり少し安心かな~
今日の収穫 2012-07-11 | 家庭菜園のこと 雨が降ってまた割れたらイヤだと思い少し早いけど採ってきました。 小さめですが思ったよりきれいなトマトが採れました。 念入りに受粉した雌花はどこへやら・・・無くなった(笑) 3つのスイカは日々成長しています、明日から大雨になると天気予報で言ってたけど大丈夫かな・・・ 雌花はまったく咲きません。。雄花ばかり咲いています。今年のスイカは3つしか収穫できないのかな・・
スイカの人工授粉 2012-07-09 | 家庭菜園のこと すいかが花ばかり咲いて、ツルばかり伸びて結実したのは今だ3つだけ いろいろ調べてわかった事、すいかは自然受粉しにくいということ。 今日はよく花を見て雄花を採って たった1つしか無かった貴重な雌花にチョンチョンと受粉のお手伝いをしてみました。 雄花は沢山あるのに雌花は1つしか見つけられなかった。。。そんなものなのかしら? スイカ初心者には分からないことばかり・・・ ジャガイモの収穫後に空いた深底巨大プランターに肥料と石灰を混ぜておきました。 さて・・・何を植えましょう。。。(^u^) 今日の収穫はしし唐がらし1つだけでした・・・寂しい・・・でも トマトは沢山ぶら下がっていますが、まだ赤くならないので鑑賞して楽しんでいます。 落花生は花後に先のとがったツルの様なものが地中にもぐりこんでいます、、、楽しみ♪
秋採れキュウリ 2012-07-08 | 家庭菜園のこと 先日スイートコーンを収穫した小さなスペースにキュウリの苗を植えてみました。 1週間程前に「キュウリの肥料」を入れて置いたのですが昨夜の激しい雨で流れたのではないかと心配しながらも 苗ポットの中でどんどん大きくなってきたので植え付けしました。 夕方に見に行くと早速“テントウムシだまし”という害虫が来ていました、先が思いやられます。。 スイカはかなり大きくなってきました。 今日は人工授粉について知りました、今成長中の3つスイカは自然受粉です、奇跡の結実(笑)
あ!スイカが 2012-07-05 | 家庭菜園のこと つるばかり伸びて花ばかり咲いていたスイカにやっと実りの兆しが・・・・ 大きくなーあれ~ 今は手のひらサイズが3つできています・・・可愛いのにちゃかりスイカ模様が入っているわ
今日の収穫 2012-06-28 | 家庭菜園のこと 小ぶりで歯抜けなとうもろこしですが、みずみずしくてきれいです。 トマトは先日からの大雨で割れていますが美味しそうです、 ピーマンと思って購入した苗がしし唐だったのですが沢山の花をつけています。 まだ花ばかり咲いて実りのないスイカが気になります(-"-) 先日の大雨のあとから害虫が沢山発生してきました。 とうもろこしは塩ゆでして食べてみました。 とても甘くて美味しいかった。 もう少し実が大きかったら文句ないんだけどね・・・
久しぶりにブログ再開します。 2012-06-21 | 家庭菜園のこと 長いこと自分専用のパソコンが無かったのでご無沙汰していましたが、 息子にノートパソコンをプレゼントしてもらってネット環境が戻ってきました。 ノートには使い慣れていないのでキーボードが触りにくいですが、また慣れてくると思います。 今日は家庭菜園で初挑戦のジガイモの葉が枯れてきたので抜いてみたら 小ぶりのジャガイモが4つとピンポン玉程度の小さいのが4つ収穫できました。 失敗だけど嬉しかった。 まだ、とうもろこし、落花生、トマト、しし唐、小玉スイカにがあります。