goo blog サービス終了のお知らせ 

リコの游サロン

文化、芸術、手芸など人生を豊かにする情報発信ブログを始めました。より良いブログに育てるためにコメントなどお寄せください。

ひどい、びっくりしたよ

2022-09-22 | 日々彩彩
★zoomの年払いの会費事件。
使用カードの有効期限もあるし何も間違いは無いので、zoomのメールを無視してたら、「支払日から7日が過ぎてます」とメールが来ました。


改めてこの状況を調べたら、
カード会社が支払のセキュリティを強化して、支払いを拒否したのが今回の騒動の原因でした。
メールは全て本物のzoomからでした。
特に海外からの支払請求はガードが高いそうです。

友人達に聞いても、支払拒否の経験はないと言いました。
カード会社に状況を確認のために電話をしたら、
最近、国内外で悪質な支払い詐欺が多いので1日の支払い解除はしますが、それ以上の長い支払い解除は役職の許可がいるそうです。

リコの年会費の支払も完了したのを確認してもらいました。


何度も英文でメールが来てうんざりしました。英文のメールとにらめっこで神経が縮みました。
来年はしっかりと用心しょう。



2年前に無くなったバロ姫(享年23)とくつろぐミー姫です。
バロ姫も公園の地域猫だったのが我が家を訪ねてきて居付いた猫です。当時8歳位だった思います。
スマホのアルバムから○○年前の思い出と表示してくれます。


★台風14号対策で庭の自転車を縛り、背の高い植木を軒下に移しました。

台風一過、鳥の糞よけの大小のCDは取り外したたままにして置いたら、さっそく、鳥の白い糞が庭に落ちていました。
 高いところに吊り下げるので難儀して、再設置しました。

左にミニCD、右に大のCDを、ぶら下げました。

綺麗にたくさん咲き続けているアジアンハイビスカス

早速、ミー姫が近づいて来ました。


★18日の歌会の役に立つ解説と面白い詠草です。

〇秋の夜のひとときテレビを消して聴く鈴虫率ゐる演奏会を
      Kさん
面白い捉え方です。鈴虫がメインなんですね。わがやでは「チンチンチンチン」とかねたたき、「ガチャガチャ」とくつわ虫がメインです。
秋を感じる一時でしょうね。
       M先生

〇夏の季は取り立て口にミニトマト最後の粒食む秋めく朝に
         Hさん
二句三句のつながりがはっきりしない様に思います。
〈例〉
夏の季を取り立て楽しむミニトマト最後の粒食む秋めく朝
畑でミニトマトを作っているとどんどんできて取り立ての新鮮なトマトを一杯食べることが出来ますが、だんだん収獲も落ちて来てしまう。作者は最後になった一粒を口に入れて食べ納めをしたのでしょう。「秋めく朝は」は畑に居る感じがします。美味しそうであり夏の終わりを感じる歌です。 M先生

先生始め参加者の方々はしっかりと鑑賞して下さるので詠草の出し甲斐が在ります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする