リフォーム後のベランダの片付けが終わりました。
思いがけずノリタケの洋食器セットが出てきました。

この年の4月に結婚したので嫁入り道具の陶器ですね。


久しぶりに美味しいランチを友人と計画してます。
★リフォームで忙しく庭の手入れがおろそかになり、雑草が繁り放題でした。

こんなところにも種が飛んでオブジェのように咲いてます。

最初は左の小さな葉だけてましたが、今は5枚葉✚1番下に1ミリの小葉が出てます。

この2鉢をお世話してます。
★クジャクサボテンのその後。
6月22日に斜め植えて、

7月24日に、そっと抜いたら根の様なものが生えてるので本植えをしました。

9月7日の様子です。
しっかりと立っていますね。

思いがけずノリタケの洋食器セットが出てきました。
勤めていた会社の創立記念でいただいたセットです。
各種5客ずつ有ります。

白磁に金の縁取りが綺麗ですね。

50年も前の当時を懐かしく思い出し、ウルウルしました。

白磁に金の縁取りが綺麗ですね。

50年も前の当時を懐かしく思い出し、ウルウルしました。
ロッカーの中の和食器のセットは1985年2月の新聞紙で包んでありました。


この年の4月に結婚したので嫁入り道具の陶器ですね。
★京都国立博物館の「茶の湯」展に行くの予定です。


久しぶりに美味しいランチを友人と計画してます。
★リフォームで忙しく庭の手入れがおろそかになり、雑草が繁り放題でした。
木の下に潜り込んで綺麗にしましたら、ヤブランがいつもよりたくさん咲いています。


こんなところにも種が飛んでオブジェのように咲いてます。
挿し木(ひと晩水に漬けてから)した木槿が育ってきてます。
小さな葉が増えています。
蕾があった枝です。

最初は左の小さな葉だけてましたが、今は5枚葉✚1番下に1ミリの小葉が出てます。

この2鉢をお世話してます。
★クジャクサボテンのその後。
6月10日に陰干しをして、

6月22日に斜め植えて、

7月24日に、そっと抜いたら根の様なものが生えてるので本植えをしました。

9月7日の様子です。

しっかりと立っていますね。
葉を切り取って、斜めに植えて根出しを待つなんて、神秘的ですね。
ベージュの鉢はうっかりして枠をするのが遅くなりましたので、曲がった葉もありますがそのうちに直るでしょう。
青い鉢は一本枯れたので抜きました。