
リコが四国巡礼を順打ち(2014年 )をして朱印を戴いた白衣(はくえ)。この年は弘法大師が四国霊場を開いて1200年の開創記念の年でした。

2回目は逆打ち(2016年)でお参りしてます。

逆打ちの朱印帳

朱印を書きなれてみえるのでどのお寺も迫力満点の字です。
最近、ふと思い神社仏閣をお参りする時は何か白い物を身に着けてけじめを付けようと決めました。
先日の奈良の大安寺と西大寺、東近江市の石馬寺も白のソックスを履きました。
石馬寺の追加写真。

南天とほんの少しの紅葉とリコの影。
この石庭を眺めながら和菓子をいただきました。



牙がありますがビリケンさんに似たお不動さん。



牙がありますがビリケンさんに似たお不動さん。

猿の腰掛け(だと凄いね)の大群。
17日の石馬寺のお参りのときのランチは中華料理です。
シナチクとイワシの団子、サラダの前菜と熱燗の日本酒。


中華スープ

小籠包と春巻き

鶏肉の黒酢野菜炒め

デザートの杏仁豆腐豆腐、大学芋、チョコアイス

小籠包と春巻き

鶏肉の黒酢野菜炒め

デザートの杏仁豆腐豆腐、大学芋、チョコアイス
