eazy come LAZY go

気ままな生活

土用

2007年07月30日 | 食べ物
うなぎには事欠きません。
りらく堂です。

土用の丑の日(どようのうしのひ)は、土用の間で日の十二支が丑
である日のことなんですね。

夏の土用の丑の日は、鰻を食べる習慣がありますが

鰻を食べる習慣には色々ありまして、
エレキテルで有名な平賀源内が、商売がうまく行かない鰻屋が相談に来たところ、
「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」
ということを広めようと言い出して、店の前に「土用の丑の日」
と書いて出させたそうなんですが。

物知りとして有名な平賀源内の言うことならっつーことで、
その鰻屋は大変繁盛したそうな。
その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、
土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したらしいのです。
色々ありますが、有名な平賀源内のこの説が馴染みやすく今でもそう言われているのが一般的ですね。

基本的に土用の丑の日に食べるものは鰻でなく「う」の付くものでいいのだから
、うどんでもうさぎでも、うぐいすパンでもいいのである。

なお、最も脂が乗っている鰻の旬は、産卵前なんですけど、
天然ニホンウナギの産卵時期はまだ研究途上であり、
国産のニホンウナギの完全養殖に成功しているように勘違いされているが、
じつは現代でも、小さいウナギを捕まえてきて大きく育てているだけの簡易養殖しかされたいないのですね。(注意!)


つまり、食べごろのうなぎを食べようとすると、管理のしっかりした養殖場や、
うなぎ取り名人なんかと契約していないと自然に近い状態のうなぎは
ヤッパリ庶民の口に入るのは中々ないことなのである。

鰻にはビタミンB類が豊富に含まれているため、夏バテ、食欲減退防止には
効果的なので、夏の時期に鰻を食べるということは
非常に良いことではありますが。

ちなみに近年、中国産ウナギの安全性が問題視されており
お買い上げの時はご注意するように。



最新の画像もっと見る