
インスタで面白い写真や動画を見つけると、その投稿をLINEで家族に送りつけたりしています😆


今朝も、面白いマンガを見つけたので、息子と甥っ子に送ったのですが…
夜になって、甥っ子に感想を聞こうと連絡してみたところ、そんなものは届いていないと言うではありませんか💦
LINEを確かめると、確かに、甥っ子の呼び名「なおりん」にLINEを送っており、しかも既読になっています。
おかしいなぁ…と思いながら「なおりん」のプロフィールを開いてみると…
誰⁈
写真は20代〜30代ぐらいの男性で、しかも日本人ではありません😵
なんで、こんな人(失礼😅)が、私の友だちリストに入っているの⁈
この「なおりん」が一体誰なのか、手がかりを求めて、彼がLINEのタイムラインに投稿した写真を開いてみると…


こんな写真ばかりで、ますます私との繋がりが分かりません😥
祖国ミャンマーの平和を願う青年でしょうか?
で、なにゆえ名前が「なおりん」⁈
あぁ、あなたは一体誰?😓
そして、私とはどういう知り合い?
今もなお、全くもってわかりませんが…
朝の7時半から、おバカ気味な内容のマンガを突然送りつけられて「なおりん」が混乱しているであろう事は確かです😅
「なおりん」ごめんなさい🙏
そして更に…自分のやらかしに焦って、君をブロックしてしまった私をお許しください…。
ちなみに、本家本元のなおりんは、別の名前で(というか、ちゃんと本名で)友だちリストにありました💦
自動友達許可を外しておいた方がいいと思います。(外れていたらごめんなさい)
この間は「この人死んでるのに友達になってるねん」と。電話帳に残したままになってたのでその人じゃない人がLineを登録したから・・・と説明したら「よかったぁ」と安心されてました。
なんと!そういう事かぁ‼︎
そんな事態があり得るんですね〜。
全然知らなかった💦
スッキリしました。
ありがとうございます❣️
以前携帯を変えた際に、LINEの設定も変わってしまい、気づくまでしばらく自動友だち許可になっていたので、その間に追加されていたのかも🤭
ところで…
亡くなった人が友達に…って、この仕組みを知らなかったらめっちゃ怖い〜🥶
Facebookならこれでもかとばかりに「友達じゃアーリませんか?」と聞いてくるので間違ってポチッとしてしまいそうですがLINEも気を付けないといけないんですね。退職したらスマホの電話帳も断捨離しないと危ないなあ。
LINEって、ニックネームみたいな名前で登録してる人が多いので、長らくやりとりをしていない人は、誰が誰だかわからなくなります💦
この機に整理しようとしたら、子供の学校でPTA活動をしていた際の、一年限りの付き合いメンバーがたくさん登録されていて…「誰⁈」って人ばかりでした🤣