小梅ちゃんのお仕事は、家事手伝い。
植木職人のお父さんのお手伝いもします。
・・・そうだわ。
水やりをたのまれていたんだった・・・。
・・・あら。
・・・こんなところに、姫踊子草が咲いてるわ。
小梅、15歳春。(えっ?子供じゃないの?)(笑)
姫踊り子草咲く頃・・・。
民家キットがだんだんと揃ってきたので、
ちびっ子でも、ロッテの小梅ちゃん写真とりたくなりました。
PALADOLLのヒカリちゃんは幼くて、
とても15歳には見えませんが、
小梅ちゃんは永遠の15歳なので、
ヒカリちゃんの小梅ちゃんも、15歳って事にしておきます(笑)。
リトルフラッグさんの民家キットの和室が完成~~~!
和室は正面が広縁につながり、
後ろには、
床の間と飾りだなキットか押し入れと仏壇キットのどちらかとつなげる事ができます。
(私は、床の間キットを選びました。)
左右は、障子とふすまになっていて、
ふすまの方は、廊下につながります。
正面と横の障子を開けると開放的になり、
広さが出ていいです。
冬だと寒そうになっちゃうかなぁ。
障子キットだけ別売りもしていたので、
障子紙を上の部分だけに貼って、
なんちゃって雪見障子にしようかな♪♪♪
大分慣れてきたと思ったので、
今回はスムーズに作れるかなと思っていましたが、
やっぱり失敗しました(^^;)。
障子の枠に色を塗る前に、障子紙を貼ってしまったのです。
(何で、そんな事したんだろう???)
アイロン接着できる紙なのですが、
一回貼ってしまうと、きれいにははがせません(;;)。
紙だけ売っていたと思うので、買い足そうかとも思いましたが、
絶対何か他のものも一緒に買ってしまうので(笑)、やめて、
1/6サイズの障子を作った時みたいに、
半紙を貼る事にしました。
次は床の間を作ってしまおうかとも思いましたが、
廊下を作ると、囲炉裏の間の背面になるので、
囲炉裏の間を正面から撮る事ができるのです。
廊下は、この和室ともつなげられるので、
ふすまを開けて、人形が和室に入って来るシーンも撮れるので、
廊下を先に作る事にしました。
最初、廊下は作るつもりはありませんでしたが、
上に書いたように、
主役ではありませんが、かなり重要な脇役だという事に気づき、
作る事になりました。
後、もうちょっとだぁ~~~!
でも、作り終わっちゃうと、
ちょっと燃え尽き症候群みたいな感じになって、
腑抜けた感じになっちゃうんですよね(^^;)。
<追記>
・・・あれ、何か勘違いしてた。
廊下に板戸がついていて、
その板戸が囲炉裏の間の背面の壁のようになるのかと思っていたら、
廊下にはトイレに通じる扉が一枚あるだけで板戸はついていませんでした。
廊下の隣に和室を置いて、和室のふすまが、
囲炉裏の間の背面になるんでした。
昔の日本のお家って、風通しがいいんですねぇ(笑)。
寒かっただろうなぁ(^^;)。
以前、姫踊り子草の名前は知りませんでした。
春のはじめ頃になるとよく見かけるので、
咲いていたお花の写真を撮って、これ何て言う花だろう?って書いたら、
見て下さった方が、コメントで教えて下さいました。
(その節は、ありがとうございました♪♪♪)
姫踊り子草なんて、可愛い名前だなぁ♪♪♪
今年も、姫踊り子草の咲く頃になりました。
イヌフグリもタンポポも咲いていたし、
春なんだなぁ・・・。
(出演者:PARADOLL ヒカリちゃん 小梅ちゃん)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます