goo blog サービス終了のお知らせ 

ハート ハッピー

幸せを感じた毎日を 残したい

石灰性腱炎

2016-06-20 11:30:55 | 日記
6月半ばのある朝 目覚めると、右肩が 石灰性腱炎 になっていました。

右肩が 痛くて痛くて 身動き出来ない程で、布団の中で唸っていたら、
長男が見にきてくれました。

長男「何かして欲しい事ある?俺、ハーブティーとかわかれへんし…」
私 「ありがとう💖イタタタ💦、どうしたらマシになるのかわからへんねん💦イタタタ」

長男はとりあえず、ダンナさんを呼びに行ったりしてくれた後で、
ラベンダーの花束を持って来てくれました。
花束と言っても、お花屋さんで売ってるようなものではなく、
この夏先に咲いた、私が育てていたラベンダーで、
スティックラベンダーを作った残りを束にして、ネットに入れておいたものでした。

ラベンダーから精油が採れるのも頷けるほど、
花の部分を触っていると、オイルっぽいアツみとナチュラルな優しい芳香が
広がります。
香りも、花の部分と茎や葉の部分とは違っていて、どちらも私には寄り添いたく
感じます💕。

私は布団の中で、ラベンダーの香りに癒されました🍀。
すると、あれ?
痛みが少し、マシになって、布団から起き上がり、着替えて病院へ行くことができました👍。

これって、アロマセラピー(芳香療法)だよね😊。

右肩は少し腫れていて、触るだけでもかなりの痛みで、肩関節は動かせず
右腕だけ「気をつけ」の姿勢で、脇を締めたままで、肘から指先の方を動かすにも
左手の介助がいるような具合でした。

「石灰性腱炎」も、整形外科でレントゲンを撮って判明し、その時に初めて
そんな症状がある事を知りました。
お医者さんは、シロウトの私にも分かるように簡単に説明してくれました。
「肩に石が溜まっている状態ですよ」
肩にも石が溜まるのかあ😓。
「激しい痛みで我慢出来ない程なら、注射をします。
お薬は、痛み止めと湿布を出します。他に出来る事は、炎症で痛む箇所は温めては
いけませんよ。熱が出ておデコを氷嚢で冷やすように、必ず、冷やして下さいね。」

ここのお医者さんは、誠意と熱意を持って患者に向き合って下さいます😊。
触られるだけでも激しく痛むので、診察しようと向き合った先生に対して
私はかなり構えて 怯えて見えたのかもしれません。
レントゲンを撮った後、先生は
「死ぬ病気じゃあないよ。大丈夫だからね。」
と力付けて下さいました。
恥ずかしい事ですが、私はかなりの怖がりなのです😓。
先生には、軽く 見破られたのでしょう😁。

お医者さんには、ハートいっぱいの安心💖を頂き、お陰で私の細胞?免疫力?も
活性化しました💪。
注射は、左手が使えるのでお断りして、薬も飲まずに初日の湿布と日にち薬のみで
マシになりました✌️。

今年は私には変調の年。
不調を出して、バランス良く 快調に、
ステキな未来へ 軽く飛び立てるようになりたいものですね。






座敷わらし?

2016-05-23 18:46:42 | 日記
不思議な体験をもう一つ。

少し前ですが、一本道を歩いていました。
道はアスファルトの普通の道です。
100メートル程先に、私の方に向かって歩いてくる親子がいました。
母親と女の子です。
女の子は小学1年生か、もう少し下か、ぐらいかなあ。
女の子は2人で、並んで歩いていて、背格好も同じ感じで、
何となく妙な気がしましたが、
「双子かな」と、遠目に思っていました。

ジロジロ見ていた訳ではなく、私は考え事をしながら歩いていて、
お互いが近ずいてきてすれ違う時にフッと見ると、
あれ?女の子は一人だったのです。

もう一人の女の子はどこに行ったんだろう?

道は一本道で、横に曲がる所はないし、前でも後ろでも
移動するなら 見るともなく見えているのだから
分かるハズなのです。

見間違えたのかな。
でも、背格好が似た女の子が2人いたから、
最初は(友達かな、いや、双子だな)と
何となくですが、思っていたのです。

昼間でしたし、何も怖く感じる事もありませんでした。

昔話で、似たような話しがなかったっけ?
自分がそんな体験をするとは思いませんでしたが、なんだか面白かったです😊。
今でも、ちゃんといるんだなあ😊。

そう言えば、夢に リアル鬼太郎が出て来たことがありました。
なんで、絵じゃないんだろう?と思いましたが年明けにみた夢に出て来た
恵比寿さんと思しき(勝手に思っている)方も、リアルでした😁。
まあ、これは 夢だからねえ。


😇ミカエルさん?

2016-05-20 18:26:08 | 日記
不思議なことはよくありますが、最近の良かった不思議体験です。

私は普段 ガラケーとiPadを使っているのですが、そのiPadのホームボタンが
ある日突然 反応しなくなったのです💦。

メールやネットや諸々が見れなくなり、ショップは遠いし困っていました。
その時 思いだしたのが、誰かのブログか何かで読んだ記事で、
大天使ミカエルは、機械修理も得意だというものでした。

「あはは~ ほんまかなあ。えへへ~ お願いしてみよう😁。」

寝る前にお願いして、忘れてしまい、iPadからしばらく離れていました。
しばらくして、ブログも長いこと書いてないなぁと思いiPadをあけると、
なんと、ホームボタンが反応するではないですか!

いささか 頼りなさはあるけれど、ブログを開けられるようにもなりました。
不思議だ…。
ホームボタンをどれだけ押しても、反応しなかったのに。

きっと、ミカエルさんのお陰だわ!
そうでなくても、誰かが助けてくれたんだ!
きっとね😉。

ありがとうございます💖
精進致します😌。
なので、もう壊れませんように…。

癒しの場

2016-05-20 17:35:00 | 日記
どういう訳か、私は よく体調を崩します。
救急の時以外は、病院へは行かないのですが、
その救急の時ですら、病院で 原因がわからないと言われ、
内科と外科をまわったあげくに、痛みや苦しさはそのままに 家に返されたこともあります。

でも、正直にわからないと言ってくれるのはまだいい方で、
若い頃には、ナンチャッテ医者にかかってしまい、ヒドい目にあいました。

そんな訳で、病院や医者には警戒します。

そんな私が、体調の辛い時も乗り越えて 幸せに生きていられるのは、
やっぱり ダンナさんや子ども達、お母さん、義母さん 家族のおかげ なのです。

私の体調が悪い時、
直接的には、ダンナさんのツボ押しはとても効果的👍。
長男は、食器を洗ってくれたり、
次男は、肩を揉んだり 背中をさすってくれたりします。
辛い時は本当に不安なので、側に居てくれるだけで随分ちがいます。
手が温かくて 柔らかいので、握ってくれるとホッとします😊。

人を思いやる温かい気持ちがある場は、そこにいる人が創る空間で、
体が早く楽になるように思います。

優しい想い
そこから出てくる 労わりの言葉
それらは、強力な癒しのエネルギー

人は誰でも 大事な人を癒す力を持っていると思います。

体を治すのは自分自身の免疫力などで、それに愛が加われば きっと
パワフルに活性化するのです。

愛は、周囲の環境で 緑の自然だったり 側に居てくれる人や生き物から頂いたりします。

けれど、どんな環境にいても、ここに生かせて頂いている
自然や神様からの光りを常に感じていられたら、大丈夫なのかもしれない。

けれど、私はまだまだ、不安が内包していて、そんな時はやっぱり
子どもが手を握ってくれるのが 力付けられます😊。
かけがえのない、大事な 子ども達 ダンナさん いつもありがとう💖
離れていても、いつも暖かい眼差しで見守ってくれている お母さん お義母さん ありがとう💖

私もいつも、あなた方の健康と幸せを祈っています。
そして、世界中の人々が労わりと思いやりの中で、健康で幸せでありますように。




ハッピーバレンタイン🍫

2016-02-13 13:34:05 | 日記
12日(金)、晩ご飯を食べながら、長男が言いました。

「中学生やった頃は、学校がバレンタインに厳しくて、
チョコを持って来た子は先生に没収されとった。
でも、今行ってる高校は正反対で、学校中で盛り上がってる感じ。
放送部でも、バレンタインの曲が流れてたし、演劇部もその日に何か劇をするらしい。
俺のイケメンの友達は、朝いきなり6個もチョコをもらっとった。」

彼は、行きたかった高校での生活に満足し、日々キラキラオーラ✨を
振りまいている。

私:「あら、もしかして、あんたももらったん?」

息子:「えへへ~、友チョコやと思うけど、2個😽」

私:「うわぁ、すごいや~ん‼️ 良かったね~‼️」

彼にとっては、初めて身内以外から貰うバレンタインチョコ🍫
記念すべき日🎊🎊✨です😁。

同じクラブの女の子2人から、息子とその友達にひとつずつ貰ったそうです。
あきらかに、友チョコだよ😁。
でも、手作りで、バナナカップケーキと黒糖入りチョコケーキという
手のこんだものでした。
心のこもった、可愛いケーキでした💖。
息子は感激して、美味しい美味しいと、食後にペロッと2つのケーキを
平らげてしまいました。

今年のバレンタインは日曜日。
金曜日に高校では 盛り上がっていたようですが、
月曜日にも まだチャンスがあるそうです。
単純に純粋に 照れくさいけど、嬉しいものは嬉しい
君が喜ぶと、私のハートもハッピーになる🎵。

女の子達に ありがとう
息子に ありがとう
フレッシュな幸せの泉から、世界が潤いますように。
皆が、浸れる幸せの泉で 癒されますように💖