グランマの扉

女4代にぎやかな日々

お高いけれど秋の旬・・・

2020-09-27 | レシピ


毎年買う時は気合を入れる秋の旬・イクラ


私自身はコレステロールの心配があるので、さり気なく通り過ぎたいのですが、何しろ夫と上の娘が毎年楽しみにしている。

少しでも安くならないかなぁ・・・と毎日スーパーで逡巡していましたが、イクラって決してある日に劇的に安くなる・・というものではないんですよね。
高値安定の日々に今年も漸く諦めの境地に。 



お店の人に綺麗にバラして貰い、早速漬けこみ。

減塩昆布醤油にお酒少々。
隠し味に出汁醤油と特選吟醸醤油


これで一晩漬ければ、翌朝は豪華なイクラ丼の朝食。

朝から??
と驚かれる皆さま。
我が家は夜はお酒を飲まなければならないので、御飯を食べるのは朝食だけなので仕方ないのです。 




ところで実は下の娘はこの朝のイクラが苦手。
新鮮なので皮がプチっと弾力があるのが駄目なんだそうです。
十分に漬かって、歯に抵抗なくつぶれ、醤油が沁みわたったイクラは大好きなので、お鮨屋さんでは食べるんですけれどね。
同じく、活きのいい帆立も駄目。
ブリブリしすぎと、甘さが濃いのが苦手らしい。

せっかく道産子として生れたのに勿体ないような気もしますが、まあ人それぞれですね。




さてさて秋も深まって来ましたが、高過ぎてまだ気合が入らず口にしていない秋の旬・秋刀魚。
お値段が高いだけではなく、例年よりほっそりスマートなその姿。
キラキラと刃のように光るその姿を眺めながら、店先をそっと通り過ぎている日々。



この秋、どの辺で秋刀魚は諦めの境地となるのかな。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梨の冷たいパスタ | トップ | 祈り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レシピ」カテゴリの最新記事