harukoさんの徒然日誌

日々の出来事

いつ行っても人で溢れている『パン屋』さんのお話

2014-11-21 09:45:19 | グルメ

以前からちょっと気になるお店があったんですよ、

皆吸い込まれるように車が

広い駐車場にも拘わらずそれも常に。

思いきって行ったのが1年前位かな

そのお店 パン屋 さんだったんですよ。

店内には、信じられないぐらいの人の山

大袈裟でも冗談でもありませんよ

多分一度でも足を運んだ事のある人は

「そう そう」と、うなずくと思います。

石釜パン工房くすくす佐賀市兵庫店

0952-37-9125

お店の周りで買ったばかりのパンをサービスの珈琲と、ブレッドタイム良し

今回も時間切れにて、再度このパン屋さんの紹介を次回

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気が出るランチ~№1

2014-05-24 10:50:02 | グルメ

 仕事柄車での移動が多いので、おのずと昼食を外で済ませる事になります。

   私たち夫婦のなかでダントツの1位は

 佐賀県鳥栖にある 「フレンズ」 ハンバーグ専門店です

 以前は国道沿いにあった店舗が、ちょっと住宅地の方に移転したのですが

 とにかくいつもお客さんは多いです(*^_^*)

 なのでお昼早めの時間を狙いダッシュです

 最近では、物静かで仕事人といった感じのオーナーのお顔が見られないのが

    少々残念ですが、

 大丈夫です 変わらぬ味と接客は脈々と受け継がれています。

 

   これがハンバーグランチ!(^^)! お箸で頂きます

 

 

  ソースは、しょうが しょうゆ デミグラス 以上

  ハンバーグは、ダブル有り

 

  一週間に一度は食べないといけないんです^_^;

  いつも美味しい時間を有り難うございます  

   また来ます

 

フレンズ
 佐賀県鳥栖市萱方町50-1  →地図
 TEL / 0942-82-7259
 営業 / 11:00~15:00、17:00~21:00
 店休 / 木曜
 駐車 / 約15台分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦の連休★最終日

2014-05-06 01:10:05 | グルメ

世間様は、連休というイベントでお忙しい毎日でしょうね

 

が、我々夫婦には連休なんぞご縁がないもので

 

軽~く?仕事をした後にお蕎麦屋さんに

 

久留米市城島町

そば処 十吉 宮大工さんが手がけた天井の梁は圧巻です。

 

広ーいお庭を眺めながらの食事

 

お腹も心も満腹なり(*^_^*)

 

広い駐車場、包み込むようなエントランス、どうぞ中へ

 

 

 

 

今日はしゃぶしゃぶ&ステーキ そうなんですお蕎麦屋さんなのにお肉も美味しいんです

 

是非食したいのが、 蕎麦サラダ 野菜と蕎麦そしてドレッシング

野菜のシャキ感とちょっと硬めの御蕎麦のバランスは絶妙

 

お蕎麦屋で必ず注文するのがだし巻卵、天ぷら これは外せない。

そのお店の個性が分るから

 

美味しかったです。ご馳走さまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち寄りスポット~熊本編

2014-05-04 00:11:57 | グルメ

土地に行く事があれば、どうしても立ち寄りたいお店が幾つか有るものです。

熊本インターを降りてすぐにある 「彩炉」 焼肉店

素直な肉質は柔らかく、絶品の口当たり!(^^)!

今回は、うまい具合にランチの時間に行けました。

 

 

此処で欠かせないのが 壺付カルビー しっかりと野菜とニンニクの絡まった醤油タレが堪りません

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州高速道路~山田SAで見つけたアップルパイ

2014-05-02 09:34:01 | グルメ

近年高速道路SAのリニュアルが、あちこちで進んでいますね

仕事でよく利用する身には、有り難いことです

で、お奨めのSAをご紹介

大分自動車道路「山田SA下り」

平成24年11月21日にリニュアルオープン‼

パヴァリエ・エコエリア山田

トイレが綺麗~これは大事

今だと藤棚が満開ですよ

早く行くべし‼

 

レストランもゆったりとして、落ち着けますが、

特にお勧めしたいのが、

   林檎と葡萄の樹 のアップルパイ

必ず保冷バッグ持ち込みで自宅に持ち帰ります。

好きな紅茶と一緒に頂くと

まあ~なんという事でしょう

口の中がリンゴ畑の様な芳醇さに)^o^(

是非お試しあれ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする