harukoさんの徒然日誌

日々の出来事

階段事情!!

2014-11-23 11:05:52 | 日記

ここ2週間程前から左膝に激痛がはしっています。

仕事に張り切り過ぎて、生まれて初めて足が動かせない

状況に陥りました。 整形外科で診察・・・レントゲンで

軟骨のすり減り発覚 当分安静にと診断

湿布&痛み止めで帰宅。

そこで、傍と気づいたのが我が家の住宅事情

玄関は外階段、生活圏は2階~3階にあり。

おまけに左膝をかばうあまり右踵が熱を帯び激痛

えーい 負けるものかとあみだしたのが

階段1段2歩、上るときは右足から

下るときは左足

思いの他、これがハードながら面白かった

階段を上がりながら、この動きはまるでパラパラ漫画

きっとこれはコメディだ。

 

しかるに、幼い子らは階段も一息だ

頼もしい限りである

この調子で、宇宙にさえ飛んで行けるに違いない

頑張るんだ 未来ある諸君

私は暫く振りの、休息でもしたいな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場飯~今日も元気での思いを込めて

2014-06-21 10:42:45 | 日記

 今梅雨の時期、外仕事に係っていると大変なんです。

 なにせ天候任せな処がありますので(;一_一)

 で、必然的に昼食は『お弁当』がお役立ち‼

 宅の息子もそんな一人、私が作った変わり映えのしない

 現場飯を黙って食べてくれます ごめん ごめん

 毎日 卵焼き&サラダ エへ

 こだわりはあるんですが、それは追々記録するとして、

 気分もジメジメになっている自分に気合を入れるため

 さあ ある日の ゲンバ飯 です

 

                       

 

今日も、怪我なくお仕事が進みますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今どきの運動会事情~小学校の場合

2014-06-08 10:01:30 | 日記

数年前は、こんなにちっちゃなお孫ちゃんが

今はもう小学2年生になりました

 

6月の初めに運動会

紅白リレーの選手で走る事に成り 孫第一主義の私としては

何はさておいても、はせ参じる事と相成りました。

 

さて近年、運動会の季節が秋から春へと変動しつつあります。

長い事定番であった、秋の味覚の栗だってミカンだって出番無し

おまけに今年の天候は異常気象熱いのなんのって

そんな中でのお孫ちゃんの運動会

孫たちの好きな フルーツサンドイッチ を大量買い込んで

応援に駆けつけました。

そこで、グラウンドに広がっているのは…ここはキャンプ場かい

 

 

 

開放的で私は好きですけどね

応援だってそれぞれのスタイルで

 

運動会の花形 組体操もみな頑張っています。

懐かしい~ 

 

いつの時代も子供たちの元気に癒されますね

ところで、うちの孫は1番でバトンを次のランナーに渡しましたとさ

すみません 親ばかならぬ婆バカです 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道レッスン再開~やっぱり下手だ(-_-;)

2014-06-04 05:50:07 | 日記

私たちの時代は、書道は身近でもあったし必須科目の位置づけ

 だと記憶している。にも拘らず私は筆が苦手だ

 多分9歳上の出来る姉にコンプレックスを感じているからだと思う

 大好きな姉だけに、出来ない自分にホトホト情けなさを感じます

 

 今回思うところがあり 九州芸文館 で書道レッスン再開することにしました

 隈研吾 設計 で見るだけでも楽しくなる建物の教室でのレッスン

 講師の先生方も基礎から教えて下さるし

 緊張感と静寂  久々の感覚が甦りました。

 

 外観のイメージと内部の木目 無駄な色彩を一切感じさせない設計は、

 穏やかさと優しさを兼ね備えていて

 中にいて、居心地の良さを実感する建物です。

 私の書道の腕も、少しは上達すると良いのですが(-_-;)

 

 

 

                           

 

 すぐ横が 船小屋駅 素晴らしい景観がそこには広がっています

 

久々の墨の匂いと、筆の独特の柔らかさに包まれる 良き一時です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は全国的に子供の日!(^^)!

2014-05-05 12:10:00 | 日記

今から30年程前までは、街は子供の声で溢れていたような記憶がある。

子供から目を離す時間も、数時間という事もざらにあった。

いい環境、いい時代だったかもしれない。

それでも、子供の「ただいま!」の声を聞くまでは

母親は心配だ。

今も昔も、親の心は一緒だろう

きっと子供たちにとって、いい一日になりますように‼


今年は 鈴懸 の粽にしました。美味でございます

 

 

息子のお友達が遊びに来ました。親子の靴が可愛くて パチ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする