いつの日からかそんなイメージを持っているのですが、
全国的にどのくらいの家庭の食卓に上がったのでしょうね?
我が家のは、私の好みによりとびっこがたっぷり乗ってます(笑)
うっかりしていて卵がなくって…。錦糸卵欲しいですよねぇ。。。
彩りとしても。あ、海苔かけてないわっ!
さらに、ひな祭りの定番とされるハマグリのお吸い物と、
我が家の定番となっているぬか漬。
この他に、筍とフキと油揚げの煮物も作ったのですが。。。
2人分にしちゃぁ作りすぎですよね。山盛り(笑)
でもね、全部食べちゃったんですよ、デブる訳だ。ぼそっ。
日曜日、ダーリンの運転免許更新のために免許センターに行った帰りに
【手づくりショコラ工房 アカリチョコレート】に寄って貰いました。
厳選されたフランスやスイスのクーベルチュールチョコレートに、
香ばしくローストしたアーモンドやフルーツ、抹茶をブレンド、
味や香りを活かしながら、日本らしさを出しているという
アカリオリジナルのクリスピーショコラ。どれがいいか迷ったので、
イチゴ、フクレ(福来)ミカン、ミルク、抹茶セザム各種入った
期間限定の〝春盛り〟(はるもり)を購入。

驚くほどサクサクの食感。市販のチョコにはないかも。
次回は、ボンボンショコラとガトーショコラを食べてみたいです。
【手づくりショコラ工房 アカリチョコレート】に寄って貰いました。
厳選されたフランスやスイスのクーベルチュールチョコレートに、
香ばしくローストしたアーモンドやフルーツ、抹茶をブレンド、
味や香りを活かしながら、日本らしさを出しているという
アカリオリジナルのクリスピーショコラ。どれがいいか迷ったので、
イチゴ、フクレ(福来)ミカン、ミルク、抹茶セザム各種入った
期間限定の〝春盛り〟(はるもり)を購入。

驚くほどサクサクの食感。市販のチョコにはないかも。
次回は、ボンボンショコラとガトーショコラを食べてみたいです。
塩原にある【こばや食堂】さんは地元では有名店。 (栃ナビ!紹介ページ)
ここの名物である【スープやきそば】をコンビニ向けに開発したもの。
あれは14年前。
地元FM局が開局し、自分の部屋にいる時はずっとかけっ放しでした。
TOKYO FM・JFN系列局で深夜1:00~3:00に放送されていた『ラジ王』という
番組のデーモン小暮閣下が担当だった、ある水曜深夜のこと。
確か『本当は教えたくないけど、特別に教えちゃう』みたいなテーマで、
FAXを送るよう指令が出ました。部屋は2階、FAXは1階。真夜中なので、
親を起こさないよう忍び足で1階へ下り、FAX送信しました。
そのとき、書いたのがこの【スープやきそば】についてです。
【こばや食堂】さんの地図も書いて。聖飢魔Ⅱの皆さんは塩原なんて
来ないだろうとは思ったんですけどね。咄嗟に浮かんだのがそれだったのです。
まぁ採用されることはないだろうと思っていたからか、送るだけ送って、
いつの間にか寝てしまいました。
翌朝、ふとFAXを見ると、何か届いています。こ、これは。。。?!
前夜FAXした番組では、優秀なハガキ、FAXには【ホメホメFAX】というのが
局からリスナー宅へ送信されてくることになっていました。それだったのです。
聖飢魔Ⅱの皆さん手書きのお褒めFAX。ラジオで採用されたんですねぇ~。
ちゃんと聴いているんだった~~と後悔したのでした(笑)
で、このコンビニ版【スープやきそば】にも、ちゃんとスープが入っています。
美味しかったので、また買おうっと♪
今年の恵方巻は、自分で作ってみました。
トロ、穴子、玉子、カニかま、椎茸の佃煮、キュウリ、大葉。
あれもこれもと欲張って具を入れたらえらいことに。。。
ご飯の量に対して用意した具が多過ぎ、右なんて殆ど具…
しかも、かぶりつくのは1本で良いのでしょうに、どれも切らずに
出したので、ダーリンは2本ともかぶりつき…ツラそうでした…
2本でご飯は1合以上。そしてそれを上回る具…
ちなみに、私のはもっと細めに巻きました(笑)
左下は、イワシのつみれ汁です。

夜、豆まき用のお豆を用意している間、ダーリンは居間の電球を
取り替えてくれていました。大掃除の時に取り替えず今頃…
作業終了したダーリンが、「さぁ!まくよーっ!」と張り切って
手にしたのはこれでした。

ちょうど枡ぐらいの大きさではあったんですけどね(笑)
中身は大豆ではなく、これでした。
麦チョコ ですわよ。
その後まいた本物の大豆は、まくそばから くっくが食べちゃいました。
我が家の福はすべてくっくのお腹の中…
トロ、穴子、玉子、カニかま、椎茸の佃煮、キュウリ、大葉。
あれもこれもと欲張って具を入れたらえらいことに。。。
ご飯の量に対して用意した具が多過ぎ、右なんて殆ど具…

しかも、かぶりつくのは1本で良いのでしょうに、どれも切らずに
出したので、ダーリンは2本ともかぶりつき…ツラそうでした…

2本でご飯は1合以上。そしてそれを上回る具…

ちなみに、私のはもっと細めに巻きました(笑)
左下は、イワシのつみれ汁です。

夜、豆まき用のお豆を用意している間、ダーリンは居間の電球を
取り替えてくれていました。大掃除の時に取り替えず今頃…

作業終了したダーリンが、「さぁ!まくよーっ!」と張り切って
手にしたのはこれでした。

ちょうど枡ぐらいの大きさではあったんですけどね(笑)
中身は大豆ではなく、これでした。


その後まいた本物の大豆は、まくそばから くっくが食べちゃいました。
我が家の福はすべてくっくのお腹の中…

以前、宇都宮の地味な名物(笑)として、レモン牛乳【関東・栃木レモン】を
紹介しましたが、もう一つのレモン牛乳 「針谷乳業」のさんの方の
【針谷おいしいレモン】を生協で入手しました。
こちらは砂糖は使われておらず、ぶどう糖果糖液糖。
【関東・栃木レモン】より甘さ控えめな気がしたけど、あちらも暫く飲んでいないので
定かではありません(笑) こちらの着色料はクチナシ色素なので安心感が。。。
紹介しましたが、もう一つのレモン牛乳 「針谷乳業」のさんの方の
【針谷おいしいレモン】を生協で入手しました。
こちらは砂糖は使われておらず、ぶどう糖果糖液糖。
【関東・栃木レモン】より甘さ控えめな気がしたけど、あちらも暫く飲んでいないので
定かではありません(笑) こちらの着色料はクチナシ色素なので安心感が。。。
サントリーさんから発売中、【POTION】。
「FINAL FANTASY VII」誕生10周年記念プロジェクト
今回は瓶ではなく、主要キャラクターがデザインされたアルミ缶。
ビタミンB1、B6を始め7種類のビタミンと、回復イメージの強い
ローヤルゼリー、カフェインが配合されています。
やはり以前の青い着色料は不評だったのか、今回は無色透明。
味も飲みやすいシトラス風味でした。
11月27日には、フィギュア付きの別ヴァージョンが出るそうです。
「FINAL FANTASY VII」誕生10周年記念プロジェクト
今回は瓶ではなく、主要キャラクターがデザインされたアルミ缶。
ビタミンB1、B6を始め7種類のビタミンと、回復イメージの強い
ローヤルゼリー、カフェインが配合されています。
やはり以前の青い着色料は不評だったのか、今回は無色透明。
味も飲みやすいシトラス風味でした。
11月27日には、フィギュア付きの別ヴァージョンが出るそうです。
本日 朗読ボランティアのモニターの日。いつもは午前中なのですが、
今日は午後までかかるとのことで、近所のお蕎麦屋さんに。
毎回お店の前を通っていたのに、手打ちだとは知りませんでした。
お店の奥で実際に打っている様子がガラス越しに見えました。
〝おろしそば〟を注文。おそばの上に大根おろしがのってくるイメージで
いたら画像のような状態。左上のお碗には、山盛りの鰹節と、その下に
大根おろしが入っています。つゆの入ったとっくり?が添えられており、
このお碗に注いでそばをつけて食べるんだろうと思うものの、あまりにも
鰹節がいっぱいで、もしかしておそばの上に空けてからつゆを注ぐの
かしらと思うほどでした。でも、それなら初めからおそばに載せてくるよな…
と思い直し、お碗につゆを注いでみました。ところが、ちょっとぐらい注いでも
鰹節が多くておそばをつけるような状態ではありません。たっぷり注いで、
鰹節を浸してカサを減らさないとおそばが入らないんです(笑)
そうして食べたものの、あまりにも鰹節が多く、鰹節の味ばかりして
せっかくの手打ちそばの味がわかりませんでした。
後で聞いた話によると、ここはおいしいらしいので、次回は味のわかる
もりそばにしようと思います(笑)
会の部屋に戻ったら、お弁当持ちの方々がデザートを食べていらっしゃる
ところでした。幸運にもちょうど1個残っていて、それを頂いてしまいました。
ご好意でですよ、ねだってませんよ(笑)
手作りのココアムース。お店で買ったといっても誰も疑わないような
見た目も味もとても素晴らしいものでした。感謝
感激
今日は午後までかかるとのことで、近所のお蕎麦屋さんに。
毎回お店の前を通っていたのに、手打ちだとは知りませんでした。
お店の奥で実際に打っている様子がガラス越しに見えました。
〝おろしそば〟を注文。おそばの上に大根おろしがのってくるイメージで
いたら画像のような状態。左上のお碗には、山盛りの鰹節と、その下に
大根おろしが入っています。つゆの入ったとっくり?が添えられており、
このお碗に注いでそばをつけて食べるんだろうと思うものの、あまりにも
鰹節がいっぱいで、もしかしておそばの上に空けてからつゆを注ぐの
かしらと思うほどでした。でも、それなら初めからおそばに載せてくるよな…
と思い直し、お碗につゆを注いでみました。ところが、ちょっとぐらい注いでも
鰹節が多くておそばをつけるような状態ではありません。たっぷり注いで、
鰹節を浸してカサを減らさないとおそばが入らないんです(笑)
そうして食べたものの、あまりにも鰹節が多く、鰹節の味ばかりして
せっかくの手打ちそばの味がわかりませんでした。

後で聞いた話によると、ここはおいしいらしいので、次回は味のわかる
もりそばにしようと思います(笑)
会の部屋に戻ったら、お弁当持ちの方々がデザートを食べていらっしゃる
ところでした。幸運にもちょうど1個残っていて、それを頂いてしまいました。
ご好意でですよ、ねだってませんよ(笑)
手作りのココアムース。お店で買ったといっても誰も疑わないような
見た目も味もとても素晴らしいものでした。感謝

【秋のリラックマフェア】開催中のローソンでダーリンが買ってきてくれました。
【プリンシュー】
シュークリームの中に、焼きプリンが丸ごと入っています。
ボ、ボ、ボ、ボリューミ~・・・
ポイントを集めて応募するプレゼントや、2品買うと貰えるグッズ、
リラッくじなどあるようなので、近いうちに行ってみようっと♪
昨日から、『踊る大捜査線』の再放送がまた始まりました。
大好きでサブタイトルや台詞を覚えてしまうほど何度も観たのですが、
ついついまた観ちゃいますね。でも、久しぶりなので忘れているところも
あって新鮮です。新シリーズはもう作らないのかしら…?
【プリンシュー】
シュークリームの中に、焼きプリンが丸ごと入っています。


ポイントを集めて応募するプレゼントや、2品買うと貰えるグッズ、
リラッくじなどあるようなので、近いうちに行ってみようっと♪

大好きでサブタイトルや台詞を覚えてしまうほど何度も観たのですが、
ついついまた観ちゃいますね。でも、久しぶりなので忘れているところも
あって新鮮です。新シリーズはもう作らないのかしら…?
北海道ワイン㈱の『おたる初しぼり』
2007年、つまり今年収穫した葡萄で作られた出来立てホヤホヤ。
道内で9/21、道外・インターネットでは、9/28発売開始になったばかり。
懲りずに昨朝ネットでGETした『じゃがポックル』の同梱をお願いし、
早速今日届きました。宅急便の速さもあるけれど、お店の発送手配の
速さにも感動しました。ありがたいっ。
で、今晩は、まず甘口の【ポートランド】を頂いてみました。
開けた瞬間、マスカットのような香りがパ~ッと広がりました。
お ~ い す ぃ ~ ♪
お酒の弱いりらっ妻も、ぐびぐびいけちゃいそうな口当たりのよさ。
まるでジュース(笑) でも、調子に乗ると後でくらっとくるのでしょうね。
一応、アルコール分8.5%だし。ちょっとずつ楽しもうっと♪
しゃ~わせぇ~♪
2007年、つまり今年収穫した葡萄で作られた出来立てホヤホヤ。
道内で9/21、道外・インターネットでは、9/28発売開始になったばかり。
懲りずに昨朝ネットでGETした『じゃがポックル』の同梱をお願いし、
早速今日届きました。宅急便の速さもあるけれど、お店の発送手配の
速さにも感動しました。ありがたいっ。
で、今晩は、まず甘口の【ポートランド】を頂いてみました。
開けた瞬間、マスカットのような香りがパ~ッと広がりました。
お ~ い す ぃ ~ ♪

お酒の弱いりらっ妻も、ぐびぐびいけちゃいそうな口当たりのよさ。
まるでジュース(笑) でも、調子に乗ると後でくらっとくるのでしょうね。
一応、アルコール分8.5%だし。ちょっとずつ楽しもうっと♪

