■1月28日 オアフ島
12時頃にヒロからホノルルに到着。天気が良くて嬉しい!

まずは車を取りにダラー・レンタカーへ。

ハワイは日本の免許書とクレジットカードがあれば車が借りられます(国際免許書もあった方が更に良いらしいですが)。2時にチェックインする予定だったので、まずはお昼ゴハンを食べに行くことにしました。ダンナさんご希望の、ワードにあるカカアコ・キッチンへ向かったのですが・・・

土曜日のお昼なせいか、駐車場がぜんぜん空いてない(涙)。無念。
予定を変更して、“You Hungry?”というお店へ行くことに。へなちょこ・しゅんさんの本(こちら)に載っていたお店です。小さな店内は満員。本で見て、ここのモチコチキン(もち粉をまぶしたからあげみたいなもんです。ハワイでは定番メニュー・こちら)がすごくおいしそうやったので、絶対に行こうと決めてました。テイクアウトしてホテルへ。

今回のオアフでの宿となるのは、ワイキキパークハイツというコンドミニアムです。
レンタカー&宿は、これまたモーモートラベルにてお手配お願いしました。
クヒオ通りを走ってたら見つかるやろうと余裕で走っていたら、前を通りすぎてしまった(笑)。道路から奥まっているのが良さでもあるのですが、目印を認識していないとちとわかりづらいです。

目印は、コンドの名前を目指して行くのではなく、ハイズ(ステーキハウス)の看板。これを目指していけば簡単に辿り着けます^-^
チェックインを済ませ、早速お部屋へ上がって見ると、廊下から見えるマノアの山がキレイでした。これから5日間、ここを通る度に見れるのかと思うと嬉しくなります。

お部屋は6階でした(スタンダード)。いちばん安い部屋なので期待してなかったのですが、お部屋のラナイからは、なんと海も見えるではありませんか。嬉しい(涙)。

荷物を降ろし、早速ラナイでランチタイム。モチコチキンおいしかったです。
なんていうかやっぱり、キレイな空気の中での食事、っていうのがおいしさを倍増させる気がします。
パークハイツは、リゾート気分のホテルではありませんが、暮らす感覚で泊まれるって感じのホテル・コンドです。長期滞在されてる方も多いです。住んでらっしゃる方もいらっしゃるのかな?フロントに日本人のおじさんがいらして、むちゃくちゃ丁寧で腰の低い方で感激しました。携帯電話の無料レンタルもフロントで申し込めますし、地下に24時間OKのランドリーはあるし、駐車場は滞在中ずっと同じ場所を固定で使うようになってるし、部屋にはなんでもそろってるし、むちゃくちゃ機能的。1BRなので2人なら広さもじゅうぶんです。しかもバス・トイレは分かれていて、日本みたいなお風呂なんですよ!シャワーもハンドシャワーです。

----------------------------
うちのダンナさんは、今回の旅行にあたり、ひとつ決めていたことがありました。
それは、サーフィンに挑戦する!ということでした。38歳にしてデビューです。エライ!(笑)。
という訳で、昼食をとったあと、ワイキキ・ビーチへ。
特に前もって予約とかも入れず、ビーチに行けば教えてくれるとこがあるやろう、と行ってみました。

カラカウア通りを歩いたことのある方なら、誰しも1度はこのボードが立ててある場所を見たことがあるかと思います。ここで習えます。1時間35ドル。受付は日本人のおねーさんで、教えてくれるのはローカルのおじさんでした(英語)。簡単にビーチで波の上で立つ時の動作だけ教えてもらい、すぐに海へ。うちのダンナさんの他には、たぶんティーンと思われるアメリカ人の女子2名(笑)。

先生について、みんなパドルしていきます。やはりヤングは早いです、いちばん後ろからついてゆく我がオット(笑)。がんばれ日本男児!結構沖までいったところで、先生にタイミングを教えてもらいながら、ボードの上に立っている模様。遠すぎてはっきりとは見えなかったのですが、3回くらい波にに乗ってる姿を見れました。すごいすごい^-^ 無事に立てたことを見届け、私はちょっと買い物をしたあと、洗濯をしにコンドへ戻りました。

洗濯ものをたたんでいるとダンナさんが超満足げに帰ってきました。しかしながら、ビーチの荷物置き場に置いてたカバンの中の小銭(10ドルくらい)がなくなってたらしいです。はりゃりゃ。やっぱりビーチでは気をつけるべし、ですね。一休みして、日も暮れてきたところで、気を取り直し、夕飯を食べにレッツゴー。

夕飯は私の希望のJINBOでした。ワイキキから車で5分ほどのとこにある、関西風のおうどん屋さんです。ローカルの方や駐在さん達に人気のお店で、初めて来た時は店内にたち込めるおダシのにおいに感動しました。今回はその時に感じた感動はもうなかったけど(すみません)、やはりおいしかったです。北京にもこんなおうどん屋さんがあればなー(切望)。野菜サラダも頼んで、野菜も補給しました。

帰りは、レナーズへ寄ってからコンドへ。
オアフ島へ来ると、ここのマラサダは絶対に買ってしまいます。

マラサダというのは、ポルトガルの移民の方が持ってこられたお菓子で、餡ドーナツのような形をしていますが、中身は何も入ってないプレーンと、クリーム(数種類あります)が入ってるバージョンがあります。いつもできたてをくれて、想像を絶するフカフカさ!ファンも多く、こんな時間でもお客さんが何人もやって来ます。
4日目へつづく
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ハワイ旅行記 2006.1.26 - 2.2
■ハワイ島 1-1 / 1-2 / 2-1 / 2-2 / 3
■オアフ島 1-1 / 2-1 / 2-2 / 3 / 4-1 / 4-2 / 4-3 / 5-1 / 5-2 / 6