goo blog サービス終了のお知らせ 

◇◇from Beijing

このブログは2005年~2006年までのものです。

ジャック・ジョンソン

2005-05-11 22:32:49 | 音楽

台北でジャック・ジョンソン(漢字だと傑克強森。ぎゃー 誰?って感じ^-^;)の新譜「In Between Dreams」をゲットしました。うれしい。

北京ももっとまともなCD屋作ってください。まじで。
ちなみに北京のCD屋を紹介すると・・・

 

これは北京の東方新天地にあるFABというCD屋です。
中華系は充実かな?香港や台湾の中華明星のサイン会などもやるらしいけど・・・
洋楽の品揃えは超しょぼい(涙)10年前のアイドルCDも堂々と表向きに並べてあります。それはそれでなつかしくていいんだけど・・・なつかしの洋楽アイドルをお探しの方は北京へ(笑)新しいのもあるにはあるけど・・・あった・・・かな?

話を戻して、ジャック・ジョンソンの新譜。台北から帰ってきて以来、聴きまくりです。今回のもいいですねぇ~~~ 3月に出たやつですが、日本はアメリカより先に2月に出ていたそうですね。いいなあぁ日本。しかも日本盤はボーナストラックもあるそうで。こういう時に日本にいないことを非常に悔しく思います。アマゾンで日本盤買えばよかったかな。しかも今月は来日もするそうで・・・いいな~~~日本!帰っちゃおうかな?!羨ましくて悶々とするなぁ、ううう。大阪はzeppらしいし。うああーーー行きたい!!
ジャック・ジョンソンを初めて聴いたのは、去年の秋に日本へ帰った時。妹の車で流れてた「On and On」(試聴はこちら)を聴いたのが最初でした。

ハワイ出身のサーファーでミュージシャンになった人、ということは知っていたけど、サーフ・ミュージックってことはギシギシのロック系?と思っていた私。ところが、カーステから流れる「times like these」を聴いて、やさしく力の抜けた歌声とまったり感、シンプルなのにあったかい感じの曲に「誰これ~?!ええ感じやん」と聞くと、妹が「ジャック・ジョンソン」と。
彼がオアフのノース出身ということを知ってたせいもあって、めちゃめちゃ自分の中のハワイ感と共通する音楽に聞こえたのでした。ハワイの空気、ノースショアの景色や自然、海の風景が思い浮かぶのです。

  この歌詞カードがまたカワイイんですよね