goo blog サービス終了のお知らせ 

◇◇from Beijing

このブログは2005年~2006年までのものです。

陶吉吉のチケット

2005-09-02 23:54:24 | 音楽

来週土曜日(9月10日)の陶[吉吉](デビッド・タオ)のコンサートのチケットが届きました。チケットは中国票務在線に頼み、今日午前中に届けてもらうはずが、11時50分を過ぎても来ず。。。電話して確認したら、もう配達員は出てるとのことだったのでしばらく待っていると、12時30分頃に来ました。午前中ってのは12時までとちゃうんかいっ!と、ムカツク気持ちマンマンもええとこでしたが、チケットを手にした途端に「まあいっか」という気持ちになった単純な私です。むほ~!来週楽しみ~っ

陶吉吉は台湾のアーティストで、けして2枚目ではないのですけど、やさしい声の持ち主で、歌がとってもステキなのです。アメリカで育ったせいか、彼の音楽は洋楽を聴くようなテイストがあり、かつ中国の楽器の音なんかも時々入っていて、彼の歌声を聴くと台北の街や空気を感じられる気がしてキュ~ンとなります。ちなみに、Jay(周杰倫)の曲を聴いていると時もこういう気持ちになります。



counting down the days

2005-08-20 23:31:28 | 音楽

こないだ友達の家へ遊びに行った時にナタリー・インブルーリアの新譜が流れていました。新しいの出てたのねぇ。4月に出ていたそうですが、知りませんでした^-^;今回も爽やかだけど軽すぎず、いい感じ。早速私も購入しました。前作の「ホワイト・リリーズ・アイランド」も好きだったけど、今回の方が芯のある感じで好きだなあ。いや~しかし、漢字のタイトルは何度見ても違和感あります^-^;このところずっとJayばっかり聴いてましたが、そろそろ洋楽気分だったんですよねぇ。

 しばらくはこれヘビロテです

あ、ナタリーの話をしといてなんですが、Jayがもうすぐ来日するそうですね。28日に来日して、29日に「イニシャルD」のイベントとか。日本でも話題になるかな?楽しみです。

------------------------------------------------

カウンティング・ダウン・ザ・デイズ(期間限定)
ナタリー・インブルーリア
BMGファンハウス

このアイテムの詳細を見る




Jay 北京演唱会

2005-07-10 22:34:18 | 音楽

昨日滑り込みでチケットをゲットし、Jayのコサートへ行って来ました。
いやー、めちゃめちゃよかったですT0T 帰ってすぐにセットリストを思い出しつつMDつくっちゃいました。しばらく余韻にひたる日々になりそうです^-^

会場は北京工人体育場という、大きなところでした。少し空席もあったけど、もとのキャパがでかいので、それでも満員の甲子園くらいお客さんいたと思います。このお客さんがまたみんな熱くていいんですよ!最初から最後まで歌いっぱなしで。数万人の大合唱は本当に胸が熱くなります。あと、会場の外で蛍光のペンライトが売ってるんですけど、コンサートの時は皆これを買うのがお約束?で、これがまた幻想的で綺麗なんですよね~。(最後に投げるのはやめてほしいけど)
圧巻だったのが、ものすごい数の公安の皆さん。広州のときよりすごかったですね。荷物検査とかはゆるかったけど。ステージまわりに100人くらいと、アリーナの通路ごとに各100人づつくらいがキッチリと整列してて、それはもう兵馬俑のようでした(笑)

そうそう、Jay Chou(周杰倫)の簡単な説明をすると、彼は台湾の歌手で、台湾以外でも、中国、香港、シンガポールなどアジアでは大人気の人なのです。日本でも8月にデビューすることになりました。最近は頭文字Dという日本のマンガの実写版映画の話題で、日本でもちょっとは知られつつあるようです。作詞作曲もやるし、楽器もこなします。ピアノもめちゃくちゃうまくて、この日はクラシックの連弾なんかも披露。すんごいうまくてビックリ@0@

 写真はsinaから借りちゃいました^-^

Jayは、なんか貫禄出てきましたね。さすが数万人規模のコンサートを何度もやってきているだけあります。友達に話しかけるようなMCもすごくよくて、この日も「今日はそんなに暑くないねー」とか「テストどうだった~?」とかいってました。大規模なコンサートなのに、なんか温かく、近い感じがするんですよ。声のトーンのせいかな。話し方も北京っぽく巻き舌を取り入れたりしてましたね^-^ あ、気になったのがjayが「牛不牛~?」っていって、皆が「牛~!」とかえしてたんだけど・・・あれってどういう意味だろ?あと、香港のカレン・モクが途中で登場して、すごく盛り上がってました。ピアノを弾くJayの隣でよりそって歌う姿が妬けちゃいました。キーッ。でもいい雰囲気でウットリ。

Jayの曲って、R&Bありのポップスなんだけど、すごく優しくてせつないバラードがいっぱいあるんです。中華的音楽の要素も混ぜながらも、ダサくなくて。私が台北に住んでたせいかもしれないけど、すごくなつかしく、聴いてるといつも子供の頃の夏休みを思い出すような気持ちになるんですよねぇ。。。今回のコンサートは、静か系の曲が多くて、どっぷり聞き入っちゃいましたね。もちろんお金のかかったハデに魅せるパフォーマンスの曲もよかったです。ノリの良い系の曲は歌詞がおもしろくて笑っちゃうのとかもあるんですけれど^-^;

惜しかったのはラストの場面。アンコールのあとの、これがほんとに一番最後、このフレーズでコンサートがおわる~っていう絶叫の部分で、マイクが故障したのか、声が切れちゃったんです~(涙)あの終わり方は、本当に悔やまれますT0T
でもでも、ほんとに今回のコンサートでJayの良さを思い出しちゃいました。。。また来るっていってたので、次も絶対にいきたいです。今度はもっと準備万全にしよーっと!最初の時点でめげぬように^-^;




チケットがとれてしまった!

2005-07-09 12:08:29 | 音楽

昨日、やっぱりJay(周杰倫)の北京コンサートが気になっていろいろ調べていると、数日前にチケットをとったというドリアンさんのブログを発見しました。それで、中国語のチケットセンターをいくつかチェックしてみたら、まだチケットが残っているではありませんか(こちら)!

で、今朝ダメモトでチケットがまだあるか電話してみると、まだあるとのこと。ひょー@0@ こうなったら行けってことだわ~。今回のコンサートはもう無理と思って今夜はダンナさんや会社の人と一緒に龍頭公寓のお祭りに行く予定だったのですが、ドタキャンしちゃいます。ゴメンナサイ。

そして、さっき早速チケット会社の人が配達に来てくれました。う、う、うれしい。。。T0T 
広州の時もそうだったけど、電子チケットっちゅうのがすごいですよね。偽造防止対策?これ(カードみたいの)と紙のチケット、これらが入っていた封筒、この3点を持って行かないといけないそうです。

それにしても、まさか当日の朝になって手に入るとは。。。9時半に電話して10時半頃には持ってきはりました。

写真はデジカメが入院中なのでダンナのケータイで撮っています。かなりぼやけていますが^-^;


コンサートの報告はこちら



7月にJayの北京演唱会が

2005-05-27 01:22:38 | 音楽

ショック。7月8日にあるJay(周杰倫)の北京コンサートに行こうと思ってチケットセンターのHP(中国票務在線)をチェックしてたんだけど、,,

数日見てないうちに、いつの間にか完売になっていた・・・(号泣)

うかつだった・・・ついこないだまでまだ告知だけやったのに。もっとマメにチェックするんだった・・・うううっT0T

■ 後日、バス停の広告で発見 



               

7月9日?中国票務在線で見た時は8日になってたけど・・・2日間あるのかな?それとも変更か?
てか、9日は中国移動独占なのかな。ケータイ代を入れるとチケットが手に入ると書いてあるけど・・・
うーん、どうしよう。

■ さらに後日 王府井で発見

 JAYが広告に出てるカジュアルウェアのお店の前のこの看板が。

       

この店で買い物をすると抽選でチケットがあたったりサイン入りTシャツがもらえたりファンミーティングに参加できたりするらしい?「二期」になってるので「一期」も何やら企画があったようです。友達から聞いたんだけど、面倒なのでもういいや、と思ってしまったのでした。。。^-^;