goo blog サービス終了のお知らせ 

◇◇from Beijing

このブログは2005年~2006年までのものです。

お知らせ

2006-10-15 15:08:00 | 北京生活

ちとバタバタしてて、ブログがなかなかアップできとりませんが、
ただいま日本滞在中の日記を書きかけております。
写真を撮るのは楽しいのですが、整理すんのが苦手な私、、、
例によってアホほど写真を撮ったのですが、そん中からマシなのを探すのが大変でして、、、
でも、これが楽しい作業なのですが^-^

さてさて、すでにご存知の方も多いと思いますが、
突然な政府のお達しにより、急遽、国子監街で改修工事が始まるそうです。
なんでもっと前もって通達でけへんかなぁ、ほんまに・・・
そのため、ZAKKAさんも明日からしばらくお休みせねばならなくなったそうで、
再開の予定は11月中旬予定だそうです。

国子監街、どうなるんですかね~?
あの雰囲気がなくなったら嫌やなぁ・・・




虹、見逃したー!

2006-08-15 21:57:12 | 北京生活

小泉さん、靖国参拝してはりましたね。
外交部の前を通ったら、報道のカメラが10台くらい来てましたです。
お友達と約束をしていたのですが「出掛けて大丈夫かな?」とちょっと迷いつつ・・・
まぁでも、普通に外出しました。

さてさて、靖国参拝とは全く関係ない話ですが、
さっき新浪网を見ていたら、なんと昨日、虹が出てたみたいですね@0@
しかもダブルーーT0T (こちら→ /

見逃してめちゃめちゃ悔しい~~~~~~~!!!

悔しいので、ハワイ島(@オニヅカセンター)で撮った虹の写真を貼っときます。







工事現場に囲まれてます

2006-08-04 17:52:42 | 北京生活

最近ますますモーレツな感じになってきたウチの周辺の工事現場。
あんまり見る気はしないかもですが、一応記録しておこうと思います。
オリンピック後に見たらおもろいかもしれへんし。いや、見ーへんかな^-^;
ちなみに以前にも建設ラッシュについて書いたことがあるのですが。(こちら

写真は、先日晴れてた日に撮ったものです。今日は曇ってます。

 これはうちの公寓のまん前に建設中のホテル

私が住んでいる公寓(マンション)の周囲は、ほぼ360度、工事現場です。
うちの公寓は朝陽区の中にあるCBD(Central Business District) といわれる商務区内にあります。
このエリアは、今、見渡す限り建設中の建物が見えますです。
そして、黄砂の時期じゃなくとも砂塵がすごいです。
アスファルトの道路も土がかぶって薄っすら茶色になってます。

 どこを歩いててもクレーンが目につきます

我が家の窓、これがモロ工事現場ビューの向き。
上に載せた1枚目の写真の建物は、リビングの窓のほぼ正面にあります(涙)。
窓は一応防音になっですが、それでもやはり工事の音は漏れてきます。

 窓から見える工事現場

巨大ショッピングモールと公寓、ホテルが一帯になったもんが出来るそうで。
私達はこの完成を見届けることはできるんやろうか。。。

---------------------

徒歩5分で通える語学学校へ行っていますが、その学校があるビルの周りもスゴイです。
こんな感じです↓

  

 工人さん達が住んではる建物

ゴハン時には労働者の方達が大勢で路上に座ってゴハンを食べてはります。
そんな時間帯に工事現場付近を通る時はちょっと怖い雰囲気です(特に夜)。
なるべく目を合わさぬよう、身を固くして歩いてます・・・

地下鉄の駅(国貿)へ行く時にも、工事現場満載。
歩いてる頭の上を、クレーンが回ってきたりします。コワイっちゅうねん!

 左がケリーホテル、右がe-tower



GBDエリアはいろんなお店などが増えてきて便利になってきている反面、
オリンピックまでは(?)この工事現場と共存していかねばならないのがツライところですね・・・

---------------------

夏休みに入り、これから北京に観光に来られるという方もいらっしゃると思います。
北京は今このように建設ラッシュですごいことになっているエリアもありますので、
どうぞホテル選びなどご注意下さいませ。
そして、有名な観光地はどこも改装中で、ベストの状態で見れるところは少ないです。
開放はされてるけど肝心のものが見れない、ってこともあるようです。

そのへんをふまえて、予定を組まれることをおすすめいたしますです。




必愛歌

2006-08-02 23:03:48 | 北京生活

本日は台湾料理の「欣葉」でランチのあと、カラオケに。。。
ランチは6人だったので、たくさん頼めて嬉しかったです。
最後にカキ氷が出てきましたですよ。これがなかなかおいしかったです。




カラオケへは、3人で移動です。
北京にも、BIG ECHO(北京語で必愛歌)があるんですよ。

 工体100(@工体西路)にあります

昼間っからカラオケですよ。いい身分です。すみませんです。
昼間にカラオケに行くと罪悪感を感じます。でも安いので行っちゃいます。
ビッグエコーは、欣葉の隣。
食事が終わったあと、わざわざ外までお見送りに来て下さった欣葉のマネージャーさんから
「幸せですね~」と声をかけられ恥ずかしかったです^-^;

いやでも、やっぱり平日の昼間は安いですね!
3人だったので、1番小さい部屋で、2時間で80元ちょい(約1400円くらい)でした。
ひとり30元以下で飲み物付きなんて。スタバのフラペチーノをガマンすれば行けます。
以前、金曜の夜に行った時は高かった!たしか2時間で、ひとり150元くらい払いましたよ。

まず受付で人数を言って部屋のサイズを決めて、部屋に通されます。
時間は何時間でも可で、飲み物はドリンクバーみたいなのがあるので、自分で取りに行きます。
もちろん日本語の曲もありますが、最近の曲はありません。
でも私は最近の日本の曲は浦島太郎なので、この古い本でもだいたい間に合います。
(けどやっぱさすがにもうちょっと新しくしてほしいですね)
中国語の歌はコンピューターで入力し、日本語の曲は歌手別の本を見てリモコンで入れてます。
本は、店員さんに言うと持ってきてくれます。

 

中国語の歌を入れるとだいたいホンモノが出るMVが流れるのでウレシイですね。
私の歌はなんちゃって中国語なので、時々窓から店員さんにチョロ見されると恥ずかしい(笑)
日本の歌も全部ホンモノが見れたらええのになぁ。
たまにミスチルとかホンモノだったりするんですけどねー。

楽しく2時間歌って、お会計。
おつりをこんなめでたそうな袋に入れて持ってきてくれます。



いやーしかし、おもろかったっすね!!
けど私、もうちょっと練習せなあかんな~~~
ちゅうか、yuukiさんも歓歓さんもウマイねんもん!!またリベンジさしてください!



※追記(2007年)
閉店しちゃったそうです・・・(涙)




朝陽花(ひまわり)の会

2006-07-18 20:16:35 | 北京生活

衣替えの季節や引越しの前など、衣類を整理していて、
「まだ着れるけど、自分にはもう着られへんなぁ・・・」って経験ってありませんか?
まだ着れるのにモッタイナイ!!
かといってあげる人もいない、自分でリメイクする技術もない・・・(涙)
と、罪悪感に駆られながらビニールに詰め込む、、、

こんなとき、どっか寄付できる所とかあったっらええのになぁー、なんて思ってたみなさん。
これからは、「ZAKKA」さんへゴー!ですよ!

(※みなさまご存知かとは思いますが、ZAKKAさんとは、雍和宮の近くにある日本人女性が経営されている素敵な雑貨屋さんです。)

やんまぁさんのブログでご覧になられた方も多いかと思いますが、
やんまぁさん&ZAKKAさんで「朝陽花(ひまわり)の会」というのを発足されました。

この会では、いらなくなった衣類やお子さんのおもちゃなどを集めて、
NGOを通して地方へ寄付する、ということをやって下さるそうなのです。
今までムダに捨てていた衣類が、どこかで誰かの役に立つ機会が得られるなんて、
私達にとってもありがたいことではないかと思います。

という訳で、もしご不要の衣類やお子さんのおもちゃがあるわ~とおっしゃる方は、ポイする前に、朝陽花(ひまわり)の会へ寄付をご検討されてみては?と思い、ご紹介させていただきました。

持って行くのが大変?いやいや、そうおっしゃらずに~(笑)
お店に行けばカワイイ雑貨も売ってますから、素敵な雑貨との出会いもあるかもですヨ

詳しくは、上の緑色のリンクをご覧くださいね。


受付窓口 「ZAKKA」 住所:北京市東城区国子監街甲28号
10:30~18:30(第1・3火曜日定休)

※お知らせ
06年10月16日~、国子監街の工事のため、「ZAKKA」さんは約1ヶ月間お休みになるそうです。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※2007年6月 追記
場所を移転して、お店とともに受付も再開されたそうです。
詳しくはZAKKAさんのブログをご覧下さい → こちら